投稿

ラベル(アンインストール)が付いた投稿を表示しています

マイナンバーの安全な使い方|個人情報と個人データの違い|セキュリティ設定|期限

イメージ
 個人情報とセキュリティの対策などを何度か調べた事をまとめました。 厚労省のHPでは「安全な使い方」のリーフレットのPDFなどありました。 「仕事先や契約などの際の店舗ではどこまで見せれば良いのか」など、 大分まとめて書いてあるので見ておくと安心です。 最近になってマイナンバー作った人は、出来るまでに1~2ヶ月かかるそうです。 とても複雑になって、身分証明書が写真付きのものも必要になるとのこと。 通知カードと保険証だけを持って行っても写真付き証明が足りないので、自宅で郵便を受領してから再度、申し込み窓口へ行かなくてはなりません。 その都度、郵便で1か月後に届くので合計2~3ケ月かかります。 まあ、悪用される心配はとても少なくなると思われるので悪いことではないです。 参考になりましたら幸いです。 目次   1: 個人情報とは|個人データ|違い|言葉の意味について    言葉の意味は?  個人情報を含む場合の気を付けたいことについて  SNSなどの連携について   2: 再登録の確認|退会後|退会の証明    3: 電話番号を入力したくない|発行を希望しない電子証明書    4: マイナンバーの安全な使い方|職場提出|追跡されたサイト    5: 発見したこと| 6: 参考|終わり       1: 個人情報とは|個人データ|違い|言葉の意味について  規約を読んだりしてもなかなか難しく分かり難いのですが、個人情報の用語・言葉の意味する範囲などについて調べました。 言葉の意味は? 個人情報---生存する個人に関する氏名、生年月日その他により特定の個人を識別することができる、または「個人識別符号(※)」が含まれるもの。 個人識別符号---個人番号(マイナンバー、免許証、パスポート)、又は身体の一部の特徴(顔・静脈・声紋・指紋認証)をコンピュータ処理できる変換をされたデータ。アンケート、メモ書き、従業者の記憶にあるもの、整理されていない名刺、画像なども含む 個人データ---開示制限がなく、開示可能な範囲のデータ・・「取得・開示します」と規約に書いてあり同意し...

iOSの本体が古くてアップデートが出来ない時|古いiPhoneの使い道|sago mini|

イメージ
アイフォーンについて・・ 今回は、本体がiOS 12(iPhone 5とか6です)の  古い物を使っている人に向けての記事になります・・。  「どういった症状か」という確認の為に記事にしておきたいと思います。  困っている方の解決のヒントになればと思います。 このサイトはPCに詳しくない人が困った時に頑張って調べた覚書で、 事例として残しています。(検索で引っかかり何かしらヒントを得られる可能性のある為) このサイトの投稿者は初心者同然の為、後から分かる事も多いので、 少しずつ、修正・編集していますが、 新しく分かった情報もついでに覚書・備忘録としてまとめます。 参考になりましたら幸いです。   目次    1: アップデートできない場合    2: アンインストール→インストールについて:    3: アイコンの復活方法    4: sago miniについて    5: :モバイルルーター/Google Authenticator    6: 参考・終わりに   1: アップデートできない場合 最近アップデートをしていると、よく 「このAPPの旧バージョンをダウンロードしますか? 過去のバージョンではiOS15.0以降が必要になりますが、 互換性のある旧バージョンの中から最も新しいバージョンをダウンロードできます。 キャンセル•ダウンロード」 という通知バナーが出てきます。 しばらくはそのメッセージが出てくると 「ダウンロード」をタップする ということ を繰り返してみましたが・・ 或る日の事・・、何度も何度も出てきて  アップデートの数をとうに超えても出てきて (アップデートが10個くらいに50回とか 押し続けていました!) どうにもキリがなかったのと、 よく見てみると 何もせずとも ダウンロードは勝手に進んでいたので、そのメッセージは ほっておく事にしました。 それでも、DLは次々と続いていました。 しばらくほっておくと終わりそうになり、 ...