投稿

ラベル(Microsoft)が付いた投稿を表示しています

Microsoft:::パスワードは正しいのにログイン出来ない|エイリアスを作成できないアカウント|S/MIMEメール|

イメージ
 何度もパスワードをリマインダして変更しても、変更したパスワードがまた「違います」なので、 ログインすることが不可能としか思えませんが・・。VPN切ったほうが良いのかもですけど、何度か切ってログインしても結果は同じだったのです。 ひょっとしたらauthenticatorのアプリ使うと良いのかも知れないです(ただの思い付きです)。 これまでに何度か、1か月もの間「置き換え」で待ったりもしたので、ログインすると必ず不自由になるため躊躇しています。 それで、1か月後にログイン出来ても数日後には再び「パスワードが違います」という感じです。 目次        1: microsoftのアカウントをスムーズに使うにはお金がかかる?      2: パスワードの種類|windows|microsoft      3: microsoft ログインできない|アカウント置き換え(一応、解決編)      4: Outlookでエイリアスメールを作成できないアカウントとは      5: S/MIMEメールで調べたこと|参考・終わり        1: microsoftのアカウントをスムーズに使うにはお金がかかる?  アカウントがログイン出来ない解決法は、複数のアカウントで使った可能性があれば 「キャッシュされた Office アカウント ID をレジストリから削除」全て消したりアンインストール後に再インストールなどします。  windows11だと何かしらのサブスクしないといけない様に有料プランへの誘導があちこちに張り巡らされている様に思えましたが。。 一応、自分もそうですが・・無料のプランもありました。アプデ前にOnedrive使わないとバックアップ出来ない様に感じたのでおさらいしています。 アカウントの種類が色々あるらしいですが。。。 365とか出てくるサブスクやらないと無料のままではS/MIMEメールもできなさそうな気がします。。 どう見ても、両方合っているので、もはやログインb出来ないのが当たり前になっています。手の施しようがないです。 「サインインするときに問題が発生しました」 やっぱり、無料のアカウントだとログインでごちゃごちゃとエラーになり易いのか・・などと思いました。 ...

PDFソフト:::Adobe |Google Drive/Document|Microsoft Lens|一太郎|思い出ほか

イメージ
 PDFを扱う場合、Google Document・adobe・Microsoft Lens・・どれが良いのか 他にも何か良い方法は?と 気になったので、以下に自分の調べた・気付いたことを上げていきます。 こちらの記事は 書きかけの部分があり、また追記・修正する予定です。 目次 1: Google Document|Drive   2: Adobe Acrobat|PDFから画像に変更する方法   3: Microsoft Lens|PDF Pro   4: CUBE|日本製のソフト   5: 一太郎|日本製のソフト 6:  GIMP|ブラウザなど   7:  勝手に入っているソフトについて   7-1 PDF Viewerからの日本語テキストをコピーするには|ファイルの編集 7-2 思い出した思い出|古いメカの話・終わり・参考:          1: Google Document|Drive Google Drive・・・ 上記と同じです。この中では、Google sitesも管理することになります。慣れると使い易いです。 Google Document・・ chromeの拡張機能もあります。文字起こしも出来るみたいですが、縦書きはできませんでした。後で気付くと「タテはX」と、どこか説明に書いてありました。 どちらが良いのでしょうか。  Driveは便利なので、在宅ワークで作業履歴を残せないかと思いましたが、 右端にサイドバーに細長く表示されて思ったような書式(csv、excelなどにコピーで保存)にはできませんでした。 コピーしてメモ帳などで編集するしかなかったのですが。(調べても分からない。) まあ、PDFは個人情報の入った書類もあるので、それをウェブブラウザで開くのは抵抗があるとか色々な問題があります。   2: Adobe Acrobat|PDFから画像に変更する方法  安全にPDFを閲覧するソフトについて。安全なのは、やはり公式かもしれません。 「Acrobat Reader」は、Javascriptの実行前に警告を表示する のだそうで、無料でも使えるので利用した方が良いですね。 しかし、Adobeは連絡先や位置情報の権限があるし、バックグラ...

アカウントの設定::マイクラ|switch|Xbox|Microsoftログインできない|

イメージ
 親目線で、子供のゲームアカウントの設定をいろいろ手伝った記録ですが。先に結論ですが・・マイクラはニンテンドーアカウントでは出来ません。 Microsoftアカウントを作らなければ出来ないという事ですが、それがなかなか分からなくて困りました。   子供が友達とマインクラフトで遊ぶ約束をしたのですが、 普段は全くマイクラでは遊んでいないため、よく分からず設定を調べていたら マイクロソフトのアカウントが急遽、必要になったり なかなかログイン?出来ず困っていたので、解決した時の話を備忘録で残しています。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次 1: 経緯について    2: 画面の入力・出来た時のこと    3: コードの制限時間について    4: Xboxが出てくる 5: 親目線の個人的な感想|参考|終わり   1: 経緯について  子供は普段、いつもはswitchで遊んでいるのに 友達によっては、ゲーム用パソコンで全てのゲームをしている子がいるらしくて 今までにも何度か一緒に遊ぶことが出来ない・・と困っていました。 「色々入力しても画面が戻ってしまう」とか、何度も試したと言っていたので、 その時は私も時間があったし、今後もずっとこれでは可哀想なので 解決方法を調べました。私が行ったのは、子供が途中まで進めていた、 switchの画面にコードが表示されているところからの引継ぎです。  小さい子供や普段ゲームなどしない親からは全く分かりません。 「ニンテンドーアカウントではマイクラを使えないので、マイクロソフトのアカウントを作る」 という事が前提だと一番最初に分かるようにして欲しかったです。   2: 画面の入力・出来た時のこと  switchでマインクラフトの画面に URLアドレスと 8桁のコード、 QRコード(左側に大きく) が表示されていました。 画面では、 「QRコード(https://aka.me/remoteconnect というアドレス)にアクセスして スマホやPCなどの「他のデバイス」でアクセスして (上記の「2」の8桁の)コードを入力しよう」 という感じでしたが・・ 子供はスマホでは何度やっても出来なかったらしくて、 また同じ...