PDFソフト:::Adobe |Google Drive/Document|Microsoft Lens|一太郎|思い出ほか

 PDFを扱う場合、Google Document・adobe・Microsoft Lens・・どれが良いのか
他にも何か良い方法は?と

気になったので、以下に自分の調べた・気付いたことを上げていきます。

こちらの記事は

書きかけの部分があり、また追記・修正する予定です。

 

1: Google Document|Drive

Google Drive・・・ 上記と同じです。この中では、Google sitesも管理することになります。慣れると使い易いです。

Google Document・・ chromeの拡張機能もあります。文字起こしも出来るみたいですが、縦書きはできませんでした。後で気付くと「タテはX」と、どこか説明に書いてありました。

どちらが良いのでしょうか。

 Driveは便利なので、在宅ワークで作業履歴を残せないかと思いましたが、
右端にサイドバーに細長く表示されて思ったような書式(csv、excelなどにコピーで保存)にはできませんでした。
コピーしてメモ帳などで編集するしかなかったのですが。(調べても分からない。)

まあ、PDFは個人情報の入った書類もあるので、それをウェブブラウザで開くのは抵抗があるとか色々な問題があります。

 

2: Adobe Acrobat|PDFから画像に変更する方法

 安全にPDFを閲覧するソフトについて。安全なのは、やはり公式かもしれません。

「Acrobat Reader」は、Javascriptの実行前に警告を表示する

のだそうで、無料でも使えるので利用した方が良いですね。

しかし、Adobeは連絡先や位置情報の権限があるし、バックグラウンドにも勝手にチェック入っていたのでアンインストールしてしまった。スマホ・PC内を隅々まで見られそうで怖い。

PDFから画像に変更する方法

PDFファイルを開いて、

[ファイル]メニューの[書き出し形式]


[画像]


ファイル形式(jpg・jpeg・png・gifなど)を選ぶ。

 お疲れ様でした。

adobe acrobat manager アンインストール

3: Microsoft Lens|PDF Pro

Microsoft Lens:PDF Scanner・・評価高いし権限も少ない?ので検討。

PDF Pro・・データの収集なし・・というのは一見、良さそうなのですが、聞いた事がない会社?

・・で、利用規約を読んだらアプリ以外の部分ではデータ収集なしではない感じかもしれません。

もしかしたら会員登録が必要かも分からないので、もう少し調べて考える。

でも、登録不要でPDFを一時的に見るだけなら大丈夫なのか。取り敢えず第一候補。

 

4: CUBE|日本製のソフト

 フリーソフト(パソコンのみ?)。こちらは仕事でも使用していました。

会社で使われていた&日本の会社らしくて良いとは思いますが、

機能が細かく別れていて複数のアプリをダウンロードしないといけないので、それが面倒で保留中。。

cube widgetが一緒にインストールされてしまう様ですが、不要ならアンインストールすれば大丈夫だそうです。
でも、やっぱり面倒ですね。

インストールの手順

(Cフォルダにインストールしたい場合)
 1. インストールファイルをクリックしてインストールを開始。
 2. 「次へ」をクリックします。 
3. ライセンス契約書に同意するにチェックを入れ、「次へ」をクリックします。 
4. 「インストールオプションの選択」画面で、デフォルトのインストール先を確認します。
 5. 「参照」ボタンをクリックして、インストール先を変更することができます。 
6. Cドライブに変更する場合は、「C:\Program Files\Cube PDF」を入力して、「OK」をクリックします。 
7. 「次へ」をクリックすると、インストールが開始されます。

  

5: 一太郎|日本製のソフト

 2024年2月には、一太郎の新しいバージョンが発売されました。

 ワープロ時代から使っている人が時々いますが、日本語対応は公文書にも使えるように想定されているそうで、

本当に使い勝手は良いらしいです。

JUST PDF5は、PDFの作成・編集も出来るらしい(一太郎2024に含まれている)ので、文書作成に必要十分です。

Windows11に合わせたものと思われます。

PDFから日本語のテキストをコピーも出来ました。
但し、手書きの文字で読み難く崩れていたので半分くらいは違う文字になっていましたけど。。

以前は、macやLinux版もあったそうですが、

現在はもう Windows向けにしか開発していないそうです。

公式サイトのページでは機能が分かり難かったのと

なんとなく未だにイメージで敷居が高いです。

  

6: GIMP|ブラウザなど

 画像加工ソフトのGIMP(ギンプ)も、使えました。
Adobe同様に、PDFから画像ファイル(jpegやpngなど)へ変更できます。

操作がイチイチ面倒な感じがしました。
画像加工出来るソフトならば、photoshopやillustratorのソフトは普通に開けました(重たいかも)。

ブラウザなど

Google chrome

Edge

Firefox
などのブラウザでは開くことは出来ます。
ブラウザで開くと個人情報入っているファイルは何となく怖いですね。。

  

7: 勝手に入っているソフトについて

 どれが良いか悩んでいますが、よく別のプログラムが同胞されているという件で調べたところ

インストール時に必ず別のプログラムをインストールするかどうか確認する画面があるはず・・だそうなので、
「勝手に入っている」と、感じたものはアンインストールすれば良いかと思います。
なぜなら、インストールしなくても使えるソフトが複数あるのを最近になり知りましたが、
インストールしていない=それを削除して何かが動かなくなる可能性がとても低いと分かった為。

  • 7-1 PDF Viewerからの日本語テキストをコピーするには|ファイルの編集
  • ・・、やっぱりAdobeみたいです。
    でも、一太郎でも一応は出来ていて使えると思いました。

     Adobeでは「Adobe Content Authenticity(Beta)」という新しいサービスが始まっていました。


    権利や著作権侵害の助けになるようで、有難い事に個人は今のところ無料です。
    「自分の作品を保護し、認知度を高めるのに役立ちます。また、自分の作品を生成 AI モデルの学習に使用したり、新しいコンテンツを作成するためのインプットデータとして使用したりしないようにリクエストできます。」

    これはもう、全部アドビに管理してほしいです。。安全第一。

  • 7-2 思い出した思い出|古いメカの話・終わり・参考:
  •  どうでも良い昔話が長くなったので、ここにコッソリ置いています。気が向いた方だけどうぞ。。

     ちなみに、後から気付いたのですが・・「FAXお知らせメール」は、工事費用が別途かかったのですけど。NTTひかり新規加入の時に同時に申し込めば工事は無料でした・・が、契約時に家電量販店の受付で行ったせいか、その説明はありませんでした。後で知りましたが、家電量販店のスマホブース・イベントみたいな感じだったので別の割引などは何かしらお得だったかもしれないです。これは経験談で個人の感想であり、こんなことがあったという話です。

    (FAXのメール受けるだけで、工事費用?って思わなくもなかったのですが。その時は必要性があったので申し込みました。)

    どこの家庭でも、FAXの本体を購入するほどFAXを受け取る頻度はなくなっていますよね。FAXの全盛期はプリンターの代用でカラー印刷ができて、写真プリント・メールとか、かなり色々な機能の進化(追加)があったのですけど・・

    (Faxをプリンター代わりに使うとか購入前に色々考えていました。)


    そういえば、昔はワープロっていうものもあったんですよね・・。

    ワープロは1台で文字入力から印刷まで出来ていたので、今のようにパソコンからキーボードからプリンター・・と別々に必要なのがもったいないと感じてしまいます。特に、スペース的に。。。ワープロは折りたたんだりできていたので場所をとらないし、家庭用には一番使い勝手が良かったように思います。

    ノートパソコンの少し大きいものっていうことで、プリント機能付きノートPCって作れないものでしょうか。スマホから直接印刷のできる小さなプリンターは販売していましたけど、機能を分けることでやはり長持ちするのでしょうか。

    ついでに昔々のお話ですが、インターネットが始まって直ぐくらい(20年以上前ですね!)にワープロでインターネットに繋いだことがあったのですが・・

    ネット上の画面がワープロのメーカー(SHARPの書院)オリジナルのデザインみたいな感じだったので、全くネットに繋がった気がしませんでした。(ワープロでよく使っていた年賀状メニューを開いた時と同じような感じでした。)当時はEメールとは呼ばず、

    • 「パソコン通信」
    • 「電子メール」

    などと呼んでいたような。電子メールでも何でも恐ろしく時間がかかったので、あまり使っていませんでした。という想ひ出。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考にしたサイト:

Wikipedia

操作履歴とファイル バージョンを確認する ドライブのファイルに加えられた変更の内容
https://support.google.com/drive/answer/2409045?hl=ja

cube PDFをインストールしようと思いますが、手順で

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11287542951

adobe acrobat manager アンインストール

コメント

このブログの人気の投稿

tuta:::暗号化メールの登録方法|ブロックの原因|複数アカウント|エイリアス|

protonmail::メールアドレス変更|複数アカウント|届かない原因|パスワード忘れ|

フォートナイトのアカウント::ブロック|ミュートの方法|みまもり設定のリセット|