投稿

ラベル(ナレッジコミュニティ)が付いた投稿を表示しています

note:::韓国のNAVER社と資本業務提携を締結|2FA|パスキー|

イメージ
 元々は、noteのサービスを使いたくて調べていたのですが、 気になったことは 2段階認証のログインができない件ーーーパスキーは以下の方法で使えるかもです。 韓国のNAVER社と資本業務提携ーーー楽しみにしている人もいますけど。 以前のニュース以降、改善されているかーーー分かりませんが引き続き調査。 という感じで、調べたことをまとめました。  ネット上では楽しみにしている方もおられるので、悪い話ではないのでしょうけど心配です。。 以下、悩んだ経緯を同じように検索・調べる人へ向けて残しておきたいと思います。  参考になりましたら幸いです。初心者の備忘録ですので、参考までに。 目次    1: note(ノート)の2FAについて    2: たまたま知ったこと:韓国のNAVER社と資本業務提携     3: 以前のニュース以降、改善されているか    4: セキュリティ設定:他の方法:パスキーなど    5: 調べた経緯|参考・終わり     1: note(ノート)の2FAについて  noteーー2段階認証は有料(pro)で可能、プレミアムの有料プラン(個人向け)でも2FAが使えないみたいですが、 もしかしたらパスキー使えるのかも・・確認(サイト内検索)しましたが、 こちらも未だの様です。但し、グーグルやGitHubなどの「パスキー」でログインできるサービスを使えば可能みたいです。 (premiumは2025年の秋時点で月々500円ですが、2段階認証は適用なし、加入月無料) NOTE使いたいので時々公式ページのサイト内検索でも確認しています。 2段階認証使える様になるまで待っておこうかと思います・・。 アカウントの保護:2段階認証(SMS認証)の設定 ※本機能はnote proの機能です。(2025年時点、変化なし) (2023) 他に気になったこと:フィンガープリント採取、トラッキング少なめ、EXIF情報は未確認   2: たまたま知ったこと:韓国のNAVER社と資本業務提携  noteは2025/11/5、韓国のNAVER社と資本業務提携を締結したそうです。 LINEもグループ...

2FA(2段階認証)がある・ないを調べた|無料ブログの一覧|Exif|トラッキング他|

イメージ
 自分は常に無料のブログサービスを探している感じなのですが、結局はbloggerを使っています。 これだけ使い勝手の良いもの(慣れのせい?)はなかなか難しいです。  無料ブログで気になることは先ず、2段階認証やパスキーが出来ているのか問題・・ (SMS認証は簡単に突破される・・という話もあるのですけど、心配性のため、 2FA(2段階認証)又はMFA(多要素認証)対応がないと使えない・・という目線です。) ついでにEXIF情報、トラッキング、フィンガープリントが気になり調べました。 他、使ってみたものの個人的な感想(レビュー)・使い勝手・調べた結果を残します。  ちなみに、銀行は2FA対応が多いですが、証券会社はしていないところが多く、 最近も大規模な漏洩・流出のニュースがありました。 いくら「2FAは簡単に突破できる」と言われても、ないよりはあった方が良い気がしました。 MENU ::: 目次     1: blogger(ブロガー)について    2: note(ノート)について    3: seesaa(シーサーブログ)について    4: fc2について    5: jugemについて     6: ameba(アメーバ・アメブロ)     7: excite(エキサイト)   8: 忍者ツール   9: tumblr(タンブラー)   10: ライブドアブログ   11: はてなブログ:パスキーも対応あり 12: Rakutenブログ|楽天   13: そのほか|いろいろ   14: 情報共有コミュニティ(ナレッジコミュニティ)とは   15: EXIFについて|参考・終わり     1: blogger(ブロガー)について  bloggerーー2段階あり(アカウントによる)、パスキー対応(googleアカウント) 他に気になったこと:googleトラッキング、EXIF情報は残るので自分で削除する   2: note(ノート)について ...