note:::韓国のNAVER社と資本業務提携を締結|2FA|パスキー|
元々は、noteのサービスを使いたくて調べていたのですが、
気になったことは
- 2段階認証のログインができない件ーーーパスキーは以下の方法で使えるかもです。
- 韓国のNAVER社と資本業務提携ーーー楽しみにしている人もいますけど。
- 以前のニュース以降、改善されているかーーー分かりませんが引き続き調査。
という感じで、調べたことをまとめました。
ネット上では楽しみにしている方もおられるので、悪い話ではないのでしょうけど心配です。。
以下、悩んだ経緯を同じように検索・調べる人へ向けて残しておきたいと思います。
参考になりましたら幸いです。初心者の備忘録ですので、参考までに。
目次1: note(ノート)の2FAについて 2: たまたま知ったこと:韓国のNAVER社と資本業務提携 3: 以前のニュース以降、改善されているか 4: セキュリティ設定:他の方法:パスキーなど 5: 調べた経緯|参考・終わり |
1: note(ノート)の2FAについて
noteーー2段階認証は有料(pro)で可能、プレミアムの有料プラン(個人向け)でも2FAが使えないみたいですが、
もしかしたらパスキー使えるのかも・・確認(サイト内検索)しましたが、
こちらも未だの様です。但し、グーグルやGitHubなどの「パスキー」でログインできるサービスを使えば可能みたいです。
(premiumは2025年の秋時点で月々500円ですが、2段階認証は適用なし、加入月無料)
NOTE使いたいので時々公式ページのサイト内検索でも確認しています。
2段階認証使える様になるまで待っておこうかと思います・・。
アカウントの保護:2段階認証(SMS認証)の設定 ※本機能はnote proの機能です。(2025年時点、変化なし)
(2023)
他に気になったこと:フィンガープリント採取、トラッキング少なめ、EXIF情報は未確認
2: たまたま知ったこと:韓国のNAVER社と資本業務提携
noteは2025/11/5、韓国のNAVER社と資本業務提携を締結したそうです。
LINEもグループ会社になりますね。以下はニュースの引用などです。
NAVERから総額20億円の出資を受け、生成AIの活用やUGC(ユーザー生成コンテンツ)領域 ・・
talesandco.com https://talesandco.com › n › n8e7bd56c04da Tales&Co.株式会社の親会社であるnoteが、韓国のNAVER社 ... 6 日前Tales&Co.の親会社であるnoteは、韓国のNAVER Corporationから総額20億円の出資を受け、資本業務提携を締結しました。
【本日のおすすめ銘柄】とかいう記事もありました。。(yahooニュースより)
NAVERを割当先とする第三者割当増資を発表した。 第三者割当増資の払込期日は12月1日。発行株式数は142万9500株。発行価額は1株につき1399円。
Yahoo!ファイナンス https://finance.yahoo.co.jp › news › detail › 84a7830c04ba8dad841c8067aa3a913b715ea13e note-買い気配 韓国NAVERと資本業務提携 第三者割当増資 ...
3: 以前のニュース以降、改善されているか
数年前にnoteでは記事中で執筆者のipアドレスが確認出来る様になっていたそうです。
自分は恥ずかしながら情弱で今回偶々知りましたけど、その後でどのような改善がなされたのかと気になって調べました。
公式サイトで検索しましたが監査などの単語は見当たらないので、
外部から監査の客観的に安全というデータや説明はないですが対策は色々打っているみたいです。
報告がきちんとされているので安心はできそうです。
noteの会社の報告のページの引用は以下です。
2020年10月2日 17:00 当初 「すべてのサービスは適正かつセキュリティ上、問題ない」と表現していましたが、インターネットサービスの運営上、問題発生の可能性は常にあるという点で、誤解を招く表現だったため文章の冒頭を修正しました。常に問題を最小化すべく継続して対処してまいります。
note株式会社https://note.jp/n/n2115642a4e45 noteでソースコードからIPアドレスが確認できた事態に関する追加 ...
しかし、できたら監査入れて欲しかったです。
詳しそうな人が提案をしていたみたいですけど・・そういう記事が散見されるのも
とても良いところだと思います。
4: セキュリティ設定:他の方法:パスキーなど
他にも方法を調べ中ですが、以下の方法がありました。
個人の契約では今のところ(2025年)有料でも2FAが使えないみたいですが、
グーグルやGitHub、Appleの「パスキー」でログインできるサービス使うと良いのかも。
その場合はnote用のGoogleアカウント作ります。
(アカウント情報が中の人へ筒抜けになるのでは?と心配なので、自分の場合。)
ほか、「Twitter、Facebookアカウントを利用することができます。」という記事もありました。
(数年前なので、少し古いかもです)
notehttps://note.com › dotinstall › n › n67a1b46892cd X(旧: Twitter)および、Facebookとの連携がなくなります - note 2023/08/08 ... 次回ログイン時にはメールアドレス、またはGoogle・GitHubアカウント連携をご利用いただきますようお願いいたします。
noteヘルプセンター
https://www.help-note.com › hc › ja › articles › 900004215346-IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%92%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%82%92%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%99%E3%82%8B IPアドレスを登録してアクセスを制限する - noteヘルプセンター
note pro公式https://biz.note.com › n › nf84c433c5397 【note proカイゼン】noteの管理画面にアクセス制限をかけられる ... 2021/03/15 ... note proのセキュリティ対策として、指定したIPアドレスからのみnote管理画面へのアクセスを許可することができるようになりました。
5: 調べた経緯|参考・終わり
元々は、noteのサービスを使いたかったので調べていたのですが、
「フィンガープリント採取」とあるので気になって使えませんでした。
情報共有コミュニティ,ナレッジコミュニティと言われるサービスなだけあって、ここでは知りたかった事が沢山見付かります。
調べものしていてnoteのページを見ることが多々ありますが、毎回見たらフィンガープリントがあり、気になります。
(Firefoxのブラウザだと確認ができるので、見てしまいます)
何度か調べてはいますが、普通に沢山の人が使っているので・・やっぱり使いたい・・と、また調べていたところ。。
(気になるんなら、見なければ良い・使わなきゃ良いだけだとは分かっているんですけど・・)
noteにおけるフィンガープリントの意味は
「著作権などの意味で個人を見分ける」ということかと思い至りました。
有料記事の支払いを受ける人がいるので、まあ当たり前でしょうか。
仕方がないです。
元々はそれだけでしたが、セキュリティとかもついでに気になってnoteのクリエイターさんの
記事などで色々知るところとなりました。
あとは、AIからも勧められるので、利用規約やプライバシーポリシーのページも読んでみないとです。
(何度か読んだ気もするけど、忘れたので)
以上、どなたかの参考になれば幸いです。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。
以下のサイト様が大変参考になりました。ありがとうございます。
参考:
note株式会社https://note.jp › n › n2115642a4e45 noteでソースコードからIPアドレスが確認できた事態に関する追加 ...
notehttps://note.com › takehora › n › n2a35598e8c95 noteのIPアドレス漏洩の本当の問題点|竹洞 陽一郎
note株式会社https://note.jp › n › ndbe1078f54a4 note、韓国のNAVER社と資本業務提携を締結。AI時代の創作のエコ ...
ITmediahttps://www.itmedia.co.jp › news › articles › 2511 › 05 › news109.html 韓国・NAVERと資本業務提携 「作品を世界に届ける仕組み作る」
Yahoo!ファイナンスhttps://finance.yahoo.co.jp › news › detail › c8b0f8fb6921a901f3462186b6984a7c3b27df8e 【本日のおすすめ銘柄】note、韓国NAVER社と資本業務提携
Yahoo!ファイナンス https://finance.yahoo.co.jp › news › detail › 84a7830c04ba8dad841c8067aa3a913b715ea13e note-買い気配 韓国NAVERと資本業務提携 第三者割当増資 ...
Note https://note.com › renny › n › nd0710b02b8c6 noteさんのNAVERさんとの資本業務提携でどんな化学反応が見られるのか、クリエイターとしても、株主としても、とても楽しみです
notehttps://note.com › dotinstall › n › n67a1b46892cd X(旧: Twitter)および、Facebookとの連携がなくなります - note 2023/08/08

コメント
コメントを投稿
読んで頂きありがとうございます。
お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。
返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。
気長にお待ちください。