投稿

ラベル(ランキング)が付いた投稿を表示しています

VPNとは|アプリやソフトの評判|使い勝手ランキング|レビューについて|

イメージ
 VPNについて、知りたくてもなかなか情報がないので困っていました。 本屋で「VPNの全て」みたいな本はないのかと、今まで探しても全然見つかりませんでした。(今はあるかもしれません。) それで、ネット(時々ですが、使い勝手などをSNSでも検索)の情報頼りで調べていましたが 気になった事などをいくつかまとめました。 当方は詳しい人間ではないので、同じくわからない人に向けて参考になりましたら幸いです。 目次    1: VPNとは 2: 気づいたもの|思ったこと    3: ランキングサイトについて    4: 現在使い易そうなVPN|セキュリティソフトやブラウザの設定|セットもの 4-1 現在使い易そうなVPN|日本製のVPN 4-2 ブラウザの設定でできるもの 4-3 ルーターでも設定が出来るもの 4-4 安心して使える?|不明な設定    5: Proton AG について|   5-1 お問い合わせで確認したこと 5-2 Proton VPNについて 5-3 Proton Driveのこと 5-4 透明性の検査    6: どうすれば安全なのか|参考|終わり     1: VPNとは  VPNについての説明は、よく「トンネル」という表現をされると思います。 不正侵入や盗聴(漏洩・改ざん)などから守られる為に トンネリング 暗号化 認証 が必要になり、ちょっとやそっとでは割り込めないという意味でトンネルなんで他が入れない。 VPNは海外のものを使うと中継地点が気になるのですが、それを言うと何も出来ないので 気になった時に何度も同じようなことを調べています。しかし、詳しいことは分からない。 目には見えないので、分からない立場からはまるで手品のようなものです。 VPNは次の方法がありますが、会社では既に利用されているかもしれませんね。。 IPーー専用ソフト(アプリ?)が必要。パスワード認証が2段階認証などで設定が好ましいです。 SSLーーLinuxのパソコンをずっと使っている場合は設定する機会があります。会社で使われている、組織であてがわれたものの導入は簡単そうです。最初...

暗号化されたDNSをブロックしています|「VPN」は本当に安全?|proton の中継地点

イメージ
 先に結論ありきですが、「DNSをブロック~」の件は自宅で接続した場合は心配しなくても良いそうです。  たまたまですがAppleで、「エンドツーエンド暗号化の必要性」という記事を見て、 26億件のデータ侵害・・とかあるので、やっぱり「VPN必要?」「逆に怖い?」と思って調べています。  最近は、protonVPNを使っていますが、ある日急に繋がらなくなりました。 「このネットワークは暗号化されたDNSのトラフィックをブロックしています」で意味が分からないし困ったことと、中継地点について気になって調べた事と、 ついでに、VPNやipアドレスの変更などについて気になって調べたことを 個人的な感想とレビューみたいな素人の備忘録として残します。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、少しはヒントになりましたら幸いです。 目次     1: 暗号化されたDNSをブロックで繋がらない|iPhoneの問題?|VPNが原因?    2: ProtonVPNは安全?・VPN中継局を調べた    3: proton VPN|ステルス    4: プロキシとは?|設定の手順    5: 評判・評価・使い勝手とレビュー・Vendor・ランキング     6: ダークウェブの設定で気になったこと     7: 参考・終わり     1: 暗号化されたDNSをブロックで繋がらない|iPhoneの問題?|VPNが原因? 「これが自分のWi-Fiネットワークの場合は、モデムとルーターの再起動をしてみるか、ISPに問い合わせてください」 「このネットワークは暗号化されたDNSのトラフィックをブロックしています」 「デバイスがこのネットワーク上でアクセスするwebサイトやほかのサーバーの名前は、このネットワーク上のほかのデバイスによって監視および記録される場合があります。」 などとエラーメッセージが表示されて繋がらないのですが、何だか怖くなります。。 VPNが原因とかいう話と ルーターの設定が・・ と、あるので、原因はどちらか不明ですが。。。 「Wi-Fiの推奨設定に関する詳しい情報」を見ると、「ルーターの設定」 14項目ありまし...