迷惑メール対策:::エイリアス|捨てメアド|使えないSNS|シールドメール|解約後

今はエイリアスメールなどがあるので、迷惑メール対策として一番良いのはエイリアス(使い捨て)のメールを毎回作成して登録すれば 本当のアドレスが知られないので最良策だと思いますが、エイリアスを登録できないwebサービス・SNSが幾つかありました。 それはそれで運営側のセキュリティ対策(保守)だとは思われますが、これだけ漏洩のニュース増えていると(心配性の初心者目線) エイリアス使えないのなら諦めるしかないです。信頼出来るかどうかはお互い様になるのですが・・。 サブドメインのないタイプのアドレスはエイリアスでも使えました(詳細は以下)が、100%かどうかは不明です。 あまり詳しくない人に参考になりましたら幸いです。 menu ::: 目次 1: エイリアスメールを使う方法について|捨てメアド|他 2: 使えないSNSについて 3: Gmailのシールドメール|サブドメインのないアドレスを作成する方法 4: 迷惑メールを開かないで差出人を確認したい 5: SimpleLogin:::解約した後で困った事 5-1 不便になったこと 5-2 今後の契約について 5-3 理由を送信した 5-4 調べて気になったこと 6: あとがき|参考・終わりに 1: エイリアスメールを使う方法について|捨てメアド|他 有名なのは、Gmailで「+」をつける方法で以下の様にしますが、本当のアドレスが直ぐに分かってしまいます。。 (※g) ○○○○@gmail.com → ○○○○+▼◇@gmail.com 会社によっては「+以下」を勝手に外されて本当のアドレスに届きます。こちらはエイリアスのつもりなのでガッカリします。超大企業ではエイリアス扱いして登録したアドレスに届けてくれますけど、配慮されていると感じます。。googleのshielded emailというエイリアス...