迷惑メール対策:::エイリアス|捨てメアド|使えないSNS|シールドメール|解約後
今はエイリアスメールなどがあるので、迷惑メール対策として一番良いのはエイリアス(使い捨て)のメールを毎回作成して登録すれば
本当のアドレスが知られないので最良策だと思いますが、エイリアスを登録できないwebサービス・SNSが幾つかありました。
それはそれで運営側のセキュリティ対策(保守)だとは思われますが、これだけ漏洩のニュース増えていると(心配性の初心者目線)
エイリアス使えないのなら諦めるしかないです。信頼出来るかどうかはお互い様になるのですが・・。
サブドメインのないタイプのアドレスはエイリアスでも使えました(詳細は以下)が、100%かどうかは不明です。
あまり詳しくない人に参考になりましたら幸いです。
menu ::: 目次1: エイリアスメールを使う方法について|捨てメアド|他 2: 使えないSNSについて 3: Gmailのシールドメール|サブドメインのないアドレスを作成する方法 4: 迷惑メールを開かないで差出人を確認したい 5: SimpleLogin:::解約した後で困った事 6: あとがき|参考・終わりに |
1: エイリアスメールを使う方法について|捨てメアド|他
有名なのは、Gmailで「+」をつける方法で以下の様にしますが、本当のアドレスが直ぐに分かってしまいます。。(※g)
○○○○@gmail.com → ○○○○+▼◇@gmail.com
登録しなくても使えるとあり、神だと思います。アップデートの情報を見たところ4年前には始まっていたサービスです。
今まで何故気付かなかったのか。灯台下暗し。。使ってみたら更に追記か別記事で上げます。
他、Appleではicloudのサブスクを利用すれば違うメールアドレスを使えるそうです。
無料でも、3つまで使えます。
outlookでもエイリアスがありました。
Microsoftアカウント、365のサブスク契約(有料プラン、personal~)が必須となりますが、とても簡単に出来るみたいです。
何度か使おうとして見ていますが、無料で使えるのかと調べても「フリーで使えます」とは出てこないので、完全に有料と思われます。あと、自分は「パスワードが違います」と、ログインできませんので、「エイリアスの追加」というメニューが見れませんでしたけど・・。アカウントの有効化も必要です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/outlook/email-and-calendar-software-microsoft-outlook#Plans-and-pricing
Protonmailやtutaの有料プランでは10~15個のメールアドレスを追加できます。
因みにprotonが買収したというSimpleLogin(シンプルログイン)というエイリアスメールもあり、protonとは別のメールアドレスを沢山(100個作ったという猛者もおられました)作れます。有料プランもありますが、2024年末には「lifetime」という買い切りのセールがあったそうです。
ほか、DuckduckgoやFirefoxのブラウザのサービスで転送するアドレス(メールマスク)も作れます。
@duck.comというアドレスは使い勝手が良かったです。後から転送先の変更も出来ました。
firefoxのメールマスクは、無料だと5つまでらしいです。なんとオプションで電話番号のマスクもあるのでこれは使えたら凄く便利です。・・が・・とても残念なことに日本では使えません。「あなたの国で Firefox Relay Premium が利用できない場合、ウェイトリスト に参加し、あなたの地域でいつ利用可能になるか最初に確認してください。」とありwaitlistとやらに登録しようとすると、そのページにはフィンガープリント採取があったので止めました。https://relay.firefox.com/premium/waitlist/
まあ他にも沢山あると思いますので、見つけたら追記します。
2: 使えないSNSについて
エイリアスを登録できないSNSが幾つかありました。
それは運営側のセキュリティ対策ですが、個人の方だと使い捨てアドレス使うような人物まで管理するのリスク高いですね。
登録する側も・・リアルで使っているメールを登録するにはある程度の実績が欲しいので、やはり限界があり。
(信頼出来るかどうかはお互い様になるのです。)
余程そのサーバーに入れ込んで使いたい気持ちがあるとか
信用が出来て安心・安全だと思えなければ
残念ですが使わないという選択肢しか選べない話です。
各SNSで実際に登録が出来なかった時に考えた事は以下の通りです。(心配性の初心者目線)
- mastodonの小さめのサーバーでも幾つかエイリアスを登録できないインスタンスがありましたが、エイリアスで登録出来ないのであれば参加は止めるとしました。「エイリアスは登録できない」と判断した理由ですが・・「意気込み」の欄にエイリアスを使う理由なども書いて申請を送ったものの返事がなかったので尚更エイリアスで良かったと思いました。
- pixelfedもエイリアスを登録できないのと、ログイン(2FA)をしょっちゅうしないとならないので、アプリを使う様に誘導されているのかもですが心配になってきたので退会し、登録したアドレスも削除したいと思っています。
- instagramはGmailしか使えませんが、アカウント乗っ取りされて怖くなり10年くらい使っていたGメールのアカウントを削除しました。利用者の為のセキュリティ対策でエイリアス使える様になれば嬉しいですけど。。
- Appleのアカウントにもエイリアスは使えませんでした。メールの変更したくて何度も行いましたが、エイリアスではないメールアドレスはすんなりと変更可能でした(でも、実はそれもエイリアスでしたけど・・。サブドメインのないアドレスであれば可みたいです。詳細は以下)。
メールが届く「登録用」にしていたメールアドレスを幾つか削除、意味のない登録もなるべく退会する様にしました。
3: Gmailのシールドメール|サブドメインのないアドレスを作成する方法
Googleからも「シールドメール(shielded Email)」という本当のメールアドレスを守ってくれる、
一時的にメールアドレスの作成をする機能を準備中なのだそうです。
どこかの飲食店のクーポン・会員登録必須の割引などのために使えて助かりますね。
おそらくですが、サブドメインではない場合は登録に厳しくても使える可能性があるので覚書メモを共有します。登録が可能な通常のメールは
- 例1:○○○○@gmail.com や、
- 例2:○○○○@yahoo.co.jp
という感じですが、例えば登録不可となりやすいメールアドレスはエイリアスに多い以下のようなものです。
- 例3:○○○○@▲◇▲.○◆○▼○◆○.com
という@よりも右側の「.(ドット)」が多い(例3の▲◇▲.の部分)アドレスだと、サブドメインとみなされる為です。
独自ドメインを取得して有料のメールアドレスを契約した場合も、サブドメインだと撥ねられる可能性があります。
これは同じドメインを使って沢山のメールアドレスを作成した迷惑メールと同じ様に判別されるのでしょうか。
実際にエイリアスメールでも、サブドメインのないアドレスであれば登録が可能だったので、それは有料プランを使用しているサービスだったからだったのかと(見分けられたのかと)思いました。
duckduckgoのセーフティアドレスは無料ですが、今迄のところ問題なく使えていました。「○○○○@duck.com」というアドレスでサブドメインがないので登録で不可にならないかも知れません。
(※g)
gmailのエイリアスは、「+」以下を削除すれば本当のアドレスになるのは周知の事で、登録した「○○○○+▼○◆○■@gmail.com」というアドレスではなくて本当のアドレスに勝手に変更される場合がありました。(pinterest、楽天、リクルート、ドコモ、他にもあると思います)
折角少し変えたアドレスを使っていたのに勝手本当のアドレスで送ってこられると「えー」となります。
気まずいというか・・恥ずかしいけど何とも言えず、こういう対応は嫌なので縁を切りたいです。
上記の会社・組織にはGmailのエイリアスが通じませんという話でした。
Googleのshieldメール、早く始まってほしいです。
大げさと言われそうですが、後悔してしまうし辛くなっています。
4: 迷惑メールを開かないで差出人を確認したい
Gmailで何度か成功した方法ですが、迷惑メールなのは明らかで開きたくないけどエイリアスを使っているので
- どのメールアドレス宛に送ってきているのか
- 差出人のメールアドレスをなどの情報
・・を知りたかったので、開かずに確認をしたくて随分と調べたり難儀しました。
メール一覧の上で軽く右クリックすると返信を送るための画面が開きアドレスが確認できますが、開封されていませんでした。
返信の下書きは残ってしまいましたが、開封にはなっていません。
普通のクリックではそのままメールを開いてしまいますが、軽~くするのがコツです。
しかし、仮に開封してしまっても「未開封に戻す」というメニューも普通にあるのですけど。。
一度でも開封すると数珠つなぎで沢山のメールが届きそうなので、
自分は意地でも開封したくなかったので色々弄っていたら見付けた方法でした。
迷惑メール設定はauだと「宛先が見つかりませんでした」というエラーメール送ってくれるそうです。
凄く良いシステムですね~。auに変えたくなりました。
5: SimpleLogin:::解約した後で困った事
困ったこともありますが、Q&Aなどの通り、いきなり使えなくなったりせず、
沢山作ったエイリアスもそのまま有効みたいで超ありがたいです。
(無料では新規にアドレスの作成は出来ません。)
- 5-1 不便になったこと:その1
- サイトに登録する時の本人確認メールが、自分のアドレスになっていた(差出人・受信メールアドレスが全く同じ)ため、スパム扱いになった。
- 内容が見れなくなり、本文が「このメールを見るにはここをクリック」みたいなSimpleloginからのメールになっていた。
- クリックすると、SimpleLoginのページでダウンロードするリンクが並んでいた。
- ダウンロードしないと読めない、自分のメーラーで読めとの事。
- ダウンロードしたものを開こうとするとoutlookが起動する。
- 今までに同じ差出人からの殆ど同じ内容のメールはそんなことがなく本文は隠されず読めていた。サブスク停止したら始まった。
- 5-2 今後の契約について
- 支払いをするか
- アドレス変更する
- 5-3 理由を送信した
- 5-4 調べて気になったこと
後日追記: 他には、今まで普通に届いていたメールが「迷惑フォルダ」に入っていた。2段階認証のメールが迷惑フォルダーに入るようになりました。
これは流石におかしいと思いました。今まで何年もそんなことはなかったのに。。。
今まで1度もなかった事でしたが、これで有料プランへ戻せば元の様に便利になるということかもしれません。
「解約の理由」のアンケートを出しましたけど、半年契約が出来るようになれば大分楽だと思います。
以下は「可能性」という話だそうです。規約など読めば規制されていないのかもしれません。
SimpleLoginを通じて送信する前に、暗号化が正しく行われていることを確認
Proton MailとSimpleLoginを使用している場合でも、メールの内容が完全に第三者に見られることがない保証はない
protonが買収したsimpleloginを経由すると、proton側はメールの中身を見ることができるという
ほか、
SimpleLoginでは、メールを受け取る際にProton Mailを通じて暗号化されているため、Proton Mailがメール内容にアクセスすることができません。しかし、SimpleLoginの処理を経由した場合、そのプロセスで情報が暗号化されない可能性もあり、完全なプライバシー保証がなされていない場合もあります。
6: 参考・終わり
多数の迷惑メールでフィッシング詐欺や沢山の被害があるので、おいそれと本当のメールアドレスを登録出来ません。
もっとエイリアスを使えるような世の中になって欲しいです。
迷惑メールが本物かどうか見分けがつかないくらい巧妙で、どれもこれも気味が悪くなって本物のメールでさえも全く開きたくありません。
引き続き、本物のメールアドレスや個人情報を守れるサービスを探しています。
SNSに関しては
- アカウントの削除が出来る自由があること
- エイリアスメールが使える自由があること
- クレジットカードの登録がプリペイドでも可能であること
・・でないと使えません。そうでないと個人情報の漏洩は常に不安で安全にならない気がします。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。
よろしくお願い致します。
参考:
https://forbesjapan.com › articles › detail › 75269
Gmail、個人アドレスを非公開のまま利用可能になるプライバシー ...
https://note.com › news_bybp › n › nbba7c5f2f27b
Gmailの新機能 シールドメールで25億ユーザーのプライバシー強化へ
日々のメールと予定表のための Outlook
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/outlook/email-and-calendar-software-microsoft-outlook#Plans-and-pricing
https://support.apple.com › ja-jp › guide › iphone › iphf084865c7 › ios
iPhoneでメールプライバシー保護を使用する - Apple Support
https://www.so-net.ne.jp › alias エイリアスアドレスサービス - So-netーーー終了している
https://learn.microsoft.com › ja-jp › microsoft-365 › admin › email › add-another-email-alias-for-a-user ユーザーに別のメール エイリアスを追加する - Microsoft 365 admin
https://qiita.com › mad_khaki › items › 0747f086c9f1c689bedd メールアドレスのエイリアス検討 #匿名化 - Qiita
https://qiita.com › goofmint › items › bd5b15659e9c432eb2e5 メールアドレスの匿名化・エイリアス化ができるサービスを調べて ...
https://support.mozilla.org › ja › kb › firefox-relay-what-email-mask Firefox Relay - メールマスクとは何か?
https://relay.firefox.com/premium/waitlist/
コメント
コメントを投稿
読んで頂きありがとうございます。
お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。
返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。
気長にお待ちください。