投稿

ラベル(safety)が付いた投稿を表示しています

キーボードが突然使えない|PINが入力できない|1文字目がアルファベットになってしまう|

イメージ
あせりました・・。 突然、キーボードが入力できなくなりました。 とても困ったので、同じ様な人のために。取り急ぎ、調べた解決法を覚書アップしておきます。 突然、キーボード入力が出来なくなったことは今までに何回かありますが、これは何度あっても慣れません・・。 毎回、「ハッカーの仕業か?」と、思ってしまいます。 このように「キーボード操作が出来なくなった場合」についての解決法を数パターン、 (何回もやっているので・・) 調べた事・気になった事を備忘録として残しています。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次    1: 一番最初に試すこと    ショートカットキーの使用方法  アップデートの確認をする方法   キーボードディスプレイを使用する方法  他の原因と分からない場合 2: デバイスの設定    3: PINコードが入力できない場合   3-1 PINは数字のみではなかったこと 3-2 「サインインオプション」でPINの設定 3-3 ディスプレイ画面右下のアイコン 3-4 たまたま直った|対策と設定 4: 不具合はどうやって起こるのか    5: 1文字目がアルファベットになってしまう|参考・終わり       1: 一番最初に試すこと マウスであちこちパソコンの設定を見たり、 スマホで対処法を調べてみましたが・・ ショートカットキーの使用方法 先ず、キーボードの 「Shift + Caps Lock」 「Shift + Num Lock」 などを「ON・OFF」にしてみるとか。 (これが一番、可能性が高いです!) アップデートの確認をする方法 他、以下のように、「アップデート」からの「再起動」 ほぼ粗、これで直ると思います。 詳細は・・下の方まで読んでやってくださいませ。 キーボードディスプレイを使用する方法 パソコンを起動する時の PINコード入力前の画面、右下にアイコンが並んでい...

VPN:Millen |proton|Nord|mullvad|swisscows|Google One・i-revoは終了|インターリンク 他|

イメージ
 VPNの調べた内容の比較でコツコツと記事を編集していましたが、操作の手違いで調べたメモが一瞬で消えてしまいました。。。 しかし沢山調べていたので残したいことをまとめました。 時間あったら後日また追加します。 目次   1: VPNの会社調べた感想   1-1 日本企業の「Millen VPN」 1-2 proton VPN 1-3 Nord VPN 1-4 mullvad VPN 1-5 swisscows VPN 1-6 Google One|ほか 2: ノーログポリシーについて     3: 思ったこと|ポートフォワーディングの設定でipアドレスの固定   4: インターリンク|i-revo 5: 参考・終わりに       1: VPNの会社調べた感想 1-1 日本企業の「Millen VPN」  「Millen VPN」が日本の会社なので出来たらココを使いたいし、とても気になります。  期待してMillen VPNの公式サイトを見て日本語だったのは嬉しいですが、プライバシーポリシーのページで保存される情報に 利用者の氏名、住所、メールアドレス及び電話番号  当社サービスの利用時のログイン履歴及び通信ログ(通信日時、IPアドレス、cookieなど)  と、あったのでノーログとはいかないのでは?と思いました。  しかし、公式サイト内には以下の説明があります。 「プライバシーは基本的人権です ノーログポリシー MillenVPNは、プライバシーは基本的人権だと考えています。 そのため、決してVPNの通信内容や使用状況をログに保存せず、追跡することもありません。 誰でも簡単にプライバシーを保護しながら、安全かつ匿名でインターネットを楽しむことができます。」 ・・なので...

pinterestの複数アカウント|招待・共有|2段階認証|日本語|

イメージ
Pinterestのスマホアプリに複数のアカウントを切り替えてログイン出来るようになったり、 とても快適になったところで、ビジネスアカウントも登録してみました。 個人のログイン情報だけでログインをしておけば、 ビジネスアカウントへもそのまま切り替えをして使える ・・ということで喜んでいましたが、 実際には切り替えても思っていた方のアカウントでは反映がされないとか、 色々と細かい不便があったので、調べた事などをいくつかまとめました。 詳しい手順ではなく、エラーや手続きで引っかかった事例を備忘録的に残しています。 iPhoneのエラーの場合、です。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。   目次    1: エラーの例    2: 2段階認証    3: 複数アカウントについて    4: 日本語の設定について    5: ログイン履歴|ピン削除された異議申し立て 6: 招待|日本と外国の人の違い   7: 共有    8: 参考・終わり      1: エラーの例 エラーの一例ですが、複数アカウントやビジネスアカウントの切り替えの際、 「nullさんはまだアイデアを保存していません」 というメッセージが表示されて画像などは一切表示されなかったとか。   お世辞にも、使えるとは言えませんでした。。。   (が、現在はアップデートで改善されています。 ) 以下、過去回想という感じの以前の状態ですが、 エラーの事例として、参考に残します。   これは、古いスマートフォンだからだったからでしょうか。 このままでは使えないので、片方だけをログアウトしようと考えました。 アカウントの設定画面などから「ログアウト」というメニューを見つけたので、 ログアウトしたところ・・なんと、 全部のアカウントからのログアウトとなってしまったのでした。 (突然の強制ログアウト状態・・。)  思ってもいなかった展開で驚いたのですが、 仕方がないのでどちらかでログインしなくて...