VPN:Millen |proton|Nord|mullvad|swisscows|SurfShark|インターリンク 他|

 VPNの調べた内容の比較でコツコツと記事を編集していましたが、操作の手違いで調べたメモが一瞬で消えてしまいました。。。

しかし沢山調べていたので残したいことをまとめました。
時間あったら後日また追加します。Google Oneとi-revoは終了

 

1: VPNの会社調べた感想

  • 1-1 日本企業の「Millen VPN」
  •  「Millen VPN」が日本の会社なので出来たらココを使いたいし、とても気になります。

     期待してMillen VPNの公式サイトを見て日本語だったのは嬉しいですが、プライバシーポリシーのページで保存される情報に

    • 利用者の氏名、住所、メールアドレス及び電話番号 
    • 当社サービスの利用時のログイン履歴及び通信ログ(通信日時、IPアドレス、cookieなど)
     と、あったのでノーログとはいかないのでは?と思いました。
     しかし、公式サイト内には以下の説明があります。
    「プライバシーは基本的人権です ノーログポリシー MillenVPNは、プライバシーは基本的人権だと考えています。 そのため、決してVPNの通信内容や使用状況をログに保存せず、追跡することもありません。 誰でも簡単にプライバシーを保護しながら、安全かつ匿名でインターネットを楽しむことができます。」

    ・・なので、自分には意味が分かりません。「ログイン履歴及び通信ログ(通信日時、IPアドレス、cookieなど)」には、「通信内容や使用状況」は含まれないということなのでしょうか。
    難しいので分かり易い説明を期待して様子見します。

    日本語のサポートが絶対に嬉しいです。

    英語だと単語を調べて時間がかかったり、web翻訳だと精度が気になります。

    (英語→日本語→英語・・してみると、「?」ということが多々あるので。。)

    固定IPアドレスの取得とあります。
    以下の 3: 思ったこと|ポートフォワーディングの設定でipアドレスの固定 が気になります。

  • 1-2 proton VPN
  •  無料でも充分に使えますが、有料と差別化が進んでいます。CEOの発言が問題になっていたらしく、
    離れるユーザーが複数いるみたいです。
    protonは有料も使ってみましたがスマホは快適、パソコンでは少々接続に時間がかかる感じがします。
    chromeの拡張機能で「認証に関する情報 例: パスワード、認証情報、セキュリティ保護用の質問、個人識別番号(PIN)」が必要だそうですが、
    他のノーログVPNでは「収集しません」とあるのに・・と気になっています。
    あとは、微妙に価格が高いし、2年契約は長過ぎる気がします(選択肢がないので、問い合わせないといけない)。

    更に、以前はopenVPNやwireguardだったのがstealthというプロトコルになっていて、
    調子が悪いので何度か繋ぎ直してwireguardに繋がると調子がよくなります。個人の感想。

  • 1-3 Nord VPN
  •  一番使っている人が多そうです。2年契約で割安になります。
    学割がありますが、学生用の「Student Beans account」という登録が必要で、
    身分証も必要になってくるでしょう。。
    あと、最近たまたま見つけましたが楽天でも販売していました。

  • 1-4 mullvad VPN
  •  こちらはネットで見かけた口コミ情報ですが、 「ポートフォワーディング」という設定の関係で、固定ipアドレスになるそうです。
    なので、その人の説明では匿名性はありませんでした。


    しかし、公的機関の調査(捜査)でもノーログは証明されたそうです。
    ちなみに、公式サイト「https://mullvad.net/ja/check」では、ipアドレスと危険度などが分かります。
  1. 「WebRTC IPが漏洩しています」
  2. 「DNSサーバーが漏洩しています」
  3. 他にプロバイダやipv4・6のアドレスとかが書いてありました。

     その他、MozillaやamazonのVPNにも採用されています。
    支払方法が現金でも可能(郵送で発行された番号と共に送る)とありました。
    ほかに

    「ビットコイン、ビットコインキャッシュ、Monero、銀行振込、クレジットカード、PayPal、Swish、EPS 送金、Bancontact、iDEAL、Przelewy24」

    も可能です。

     スウェーデン。

  • 1-5 swisscows VPN
  •  

     検索エンジン・ブラウザのサービスもある会社で結構前から見かけますが未だユーザーは多くないかもしれません。 子供向けの検索エンジンが充実しているそうです。メールやチャット(teleguardというアプリがある)などのサービスもあり、
    色々と増えていました。アイコンも可愛いしサイトもおしゃれな感じでした。。

    swisscowsのVPNは有料のみで価格が少し高い気がしました。


    スイス。

  • 1-6 SurfShark
  • SurfsharkのStealth VPNは、 難読化されたVPNサーバー、業界最高水準の暗号化、安全なVPNプロトコル、
    厳格なノーログとリーク保護を提供して、オンラインで見えないよう
    ...
  • 1-7 Google One|ほか
  •  

     Google Oneは既にサービスは終了していますが、モバイル(Google pixelの端末だけ?)のみ使えるらしいです。
    pixelシリーズのスマホでは標準機能らしく
    乗り換え(機種変)を検討しています。


 

2: ノーログポリシーについて

あと、以下はノーログポリシーでもどこのサービスでも保存されていそうな事ですけど
  • 問い合わせ等の連絡時の連絡内容、メールアドレス
  • ウェブサイトにアクセスされた方のIPアドレス、ホスト名、アクセス日時などのアクセスログ
  • 決済に必要なクレジットカード情報(名義、カード番号、有効期限)、振込時に利用した口座情報

VPN接続では説明ページが全然見れませんでした。アカウントのログイン画面は表示されましたけど。。。

「Millen VPN」だと日本企業の為、何かあった場合のサポートが期待できそうでしたが、公式ホームページが表示されないので少し様子見します。

3: 思ったこと|ポートフォワーディングの設定でipアドレスの固定

 次から次に新しい言葉が出てくるので、追いつきませんが初心者向けとして残しています。
ポートフォワーディングの設定でipアドレスの固定が出来るとのことです。

それを希望する人には良いことですが、
隠したい人は注意が必要ですね。

 

4: インターリンク|i-revo

 こちらのVPN(セカイVPN)は、月々1100円~、固定IPもあり。月々5000円超プランは大人数に対応していて企業向けみたいでした。VPNと同時にネット回線も含まれるみたいです。別回線、サブの回線用に良いのかも?

「ドデカメールは、インターリンク会員向けの無料サービスです。」これは良さそうです。宅ファイルというサービスがありましたが、
「無料?有難いけど大丈夫なのかな・・」と思っていたので、心配性な人には良いかと。

あと、simでグローバルIPアドレスが使えるという。サーバー(FTP接続)やアプリ作る人とかに使われているらしいです。

この会社が気になったのは、公式サイト見ていてトラッキングがGoogleくらいしかなかったので
個人情報の尊重を真摯に行っている会社ではないかと思ったからです。

 i-revoとは、既にサービスは終了しているのですが、固定IPアドレスを月々500円で使えていたらしいです。
会社は株式会社インターネットレボリューションといい、コナミデジタルエンタテインメントに吸収合併されたそうです。

  

5: 参考・終わり

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:


https://mullvad.net/ja/check

i-revo/ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/I-revo


https://millenvpn.jp/features/#:~:text=MillenVPN%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%81%AF%E5%9F%BA%E6%9C%AC,%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%80%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

ポート転送/ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E8%BB%A2%E9%80%81

インターリンク
https://www.interlink.or.jp/

プライバシー重視のVPNサービス「Mullvad VPN」が捜査令状を .../GIGAZINE
https://gigazine.net › news › 20230421-mullvad-vpn-swedish-police

VPNトラフィックをマスクするStealth VPN(2025 年更新)/ Surfshark
https://surfshark.com › ja › features › stealth-vpn

コメント

このブログの人気の投稿

フォートナイトのアカウント:ブロック|ミュートの方法|みまもり設定のリセット|

Googleサイトに独自ドメイン|ムームーdns設定|サーチコンソールの変更方法|引越など|

AdSenseで困ったまとめ:ads.txt不明|審査落ち|住所の変更|PINの作成日|固有名詞|