投稿

ラベル(アイフォーン)が付いた投稿を表示しています

このネットワークに接続できません|このアクセサリは使えない場合があります|充電アダプタ100VA=1A|

イメージ
 今回は、殆どiphoneのことで、表題の通りのことが出来なくて困った時の解決法です。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次    1: このネットワークに接続できません 2: このアクセサリは使えない場合があります|困った出来事   3: 思ったこと|設定があちこちで多過ぎる   4: 100VA=1A|実際の使用中のアクセサリを見てメモしたもの 5: 参考・終わりに     1: このネットワークに接続できません iPhoneのテザリング機能を使いインターネットに接続したいのですが、 ipod側のWi-Fi接続先にこのiPhoneを選択したところ、 「このネットワークに接続できません」と表示され、接続できませんでした。 他のiPhoneで接続を試みたところ、成功しました。 該当のiPhoneのみ、そのような状態になります。 成功したiPhoneから該当iPhoneのテザリング機能を 使って、インターネット接続を試みましたが、パスワードが 異なるとのメッセージが表示され、接続できません。 という状態です。 ネットワークのリセット方法 一般 → 転送またはリセット → リセット → ネットワーク設定をリセット すると、再起動やアップデートのように一瞬画面が真っ暗になり、アップルロゴが表示されます。 これで、インターネット設定がりせっとになるので、wifiなどのパスワードを入力しないと繋がりません。 その他、「「有料のテザリングオプション」への加入が必要な通信会社がある」ので、それも確認。 機内モードをオン・オフにして暫く待って様子を見る、再起動など。 他、インターネット共有の設定で通信・共有モード・「互換性を優先」設定がオフになっていないか確認します。 自分の場合、何をやっても出来なくて、互換性を優先をオンにしたら途端に繋がりました。 「こんな設定があるのか・・」という話でした。   2: このアクセサリは使えない場合があります|困った出来事  「このアクセサリは使えない場合があります」の解決法は、純正品を使うに限る ということになりますが‥。 LOGITECの充電コー...

Apple::余ったカード残高をギフトで送れる?|使えない内容|storeで注文の変更|ほか

イメージ
 iphoneでチャージしてあるギフトコード残高を使って友人や家族に贈る方法を調べたことと、過去記事を下の方にまとめました。 まあ、結論から言うとAppleではできませんでした。理由は以下に。 目次     1: カード残高をギフトで送る方法はあるのか    2: ギフトサービスの会社などのアプリについて    3: Apple Gift Card や Apple Account の残高を使えない一部の購入内容について    4: パスワードやメールアドレスを変更した後に届くメールについて    5: Applestoreで注文の変更をした時のこと(昔の話)     6: ほかのOS|参考・終わり      1: カード残高をギフトで送る方法はあるのか  iphoneでチャージしてあるギフトコードの残高を使って友人や家族にプレゼント(出来れば残高の金額)贈る方法を調べたのですが、 結論は以下の通りAppleではできませんでした。 ギフトの料金は、Apple Account の残高から差し引かれるのではなく、ご登録のお支払い方法に請求されます。  お支払方法にクレジットカード登録しろと何度も出てきますが、全く登録していない場合は支払方法はギフトカード1つのみなので、もしかしたら出来るのではないか・・とダメ元でやってみました。 すると・・ 「 無効なギフト 1500円~50000円までの任意の金額を選択いただけます」 とのことでした。 (1,000円しか入れていないので不可「無効なギフト」でしたという。) 1,500円入っていれば使えたかも知れません。その理由は 3: Apple Gift Card や Apple Account の残高を使えない一部の購入内容について の通りです。     2: ギフトサービスの会社などのアプリについて  カード残高をギフトで送るのは無理そうです。 但し、LINE(ライン)などのアプリでスタンプのプレゼントとか出来るので、 LINE使えば何とかなります。 ラインのスタンプは気軽にプレゼントしているので確実です。なので最後の手段として保険になります。 ...

iphoneの画像をwindowsのPCへ保存|Appleサインアウトしても使える|

イメージ
 iPhoneで困ったことなど覚書したものですが・・初心者目線です。 参考になりましたら幸いです。 内容が古いので過去の日付にねじ込み投稿します。 目次    1: iphoneの画像をwindowsのパソコンへ保存するには    2: icloudのバックアップについて確認    3: AppleIDのサインアウトしてもiPhoneは使えるのか    4: Appleのファイルについて|HEIC       4-1: Appleのファイル拡張子HEIC(ヒーフ)は使えるのか    4-2: HEICをjpgへ変更する方法       4-3: 勝手に並べ替えしないでほしい      5: 参考・終わり       1: iphoneの画像をwindowsのパソコンへ保存するには  ipod touchやiphoneをwindowsのパソコンへ繋ぎたくないので、 usbメモリに直に写真を保存(そういうメモリありますけど高価なので、もっと安く出来ないかと思って) 又はusbケーブルでできないものか(普通なら出来るんですけど、うちの家ではなぜか以下の通り) と・・いろいろやってみた覚書メモです。 解決せず、進行中です。ソフトをダウンロードするしかないかも知れません。 AnyTrans for iOS、 Renee iPhone Recovery、 Tenorshre iCareFone の3つのソフト(以下の参考サイトもご参照下さい。 他にも探せばいっぱい出てきそうです)などがあります。 usbケーブルで写真を取り込むソフトも良いのですが・・ 出来れば、USBコードを直接繋いでそのまま、パソコンだけの操作で 「写真とビデオの取り込み」がしたいので思い出した時に何度かやってみますが 「コンピュータ」のウインドウで 「iphone」などのアイコンが出てこないのです・・。 「Apple mobile device USB driver」が必要の様です。(公式サイトより) 「Apple mobile devic...

safari|もどるボタンで 前のページに戻りたい|iPhoneでパスコードの文字数を自由に変更|検索エンジン

イメージ
 safariのプライバシー設定、wifi接続について気になったことです。 検索エンジンによって変わるのか?など調べたので情報を残します。 私と同じように初心者向けでお送りいたします。 参考になりましたら、幸いです・・。 もどるボタンについての困った件 目次    1: 検索エンジンについて    2: IPアドレスの変更について・VPN    3: safariの「もどる」ボタンで、前のページに戻る方法(Windows)    4: プライバシー設定(iPhone)    5: iPhoneでパスコードの文字数を変える方法・終わり・参考       1: 検索エンジンについて プライバシー設定については、 duckduckgoが良いのかと思って使っていましたが・・、 safariが今の様に ・IPアドレスを知らせない ・トラッキングを防ぐ という仕様になったからには もう、他の検索エンジン(Google chromeとか)でもプライバシー設定は特に考えなくても良いのではないか と思うようになり、本当のところはどうなのか調べることとしました。 「https://ip.me」というサイトでは、自分のIPアドレスが確認できました。 protonmailの会社がサービスしているページです。   2: IPアドレスの変更について・VPN  ついでに、気になっていたIPアドレスの変更(設定)について。 VPN接続をすると、一瞬で変わるので一番早いと思いますが、 ほとんどの場合、ソフトをDL&インストールする必要があるので 少し考えてしまいます。。 ウィルス対策ソフトにセット(1クリックで追加できれば)だとありがたいのですが・・。 (メーカーによっては、そうなのかも?知れませんけど。。) 確認したところ、 「Urban Free VPN proxy Unblocker」というアドオンは権限が少ないです。 拡張機能の使用状況の監視とテーマの管理は、 ブラウザーのプロキシ設定の管理 ブラウザーのタブへのアクセス ナビゲーション中のブラウザーアクティビティへのアクセス すべてのウェブサイトの保存されたデータへのアクセス 上記の4つ、でした。 ほかに...

iOSの本体が古くてアップデートが出来ない時|古いiPhoneの使い道|sago mini|

イメージ
アイフォーンについて・・ 今回は、本体がiOS 12(iPhone 5とか6です)の  古い物を使っている人に向けての記事になります・・。  「どういった症状か」という確認の為に記事にしておきたいと思います。  困っている方の解決のヒントになればと思います。 このサイトはPCに詳しくない人が困った時に頑張って調べた覚書で、 事例として残しています。(検索で引っかかり何かしらヒントを得られる可能性のある為) このサイトの投稿者は初心者同然の為、後から分かる事も多いので、 少しずつ、修正・編集していますが、 新しく分かった情報もついでに覚書・備忘録としてまとめます。 参考になりましたら幸いです。   目次    1: アップデートできない場合    2: アンインストール→インストールについて:    3: アイコンの復活方法    4: sago miniについて    5: :モバイルルーター/Google Authenticator    6: 参考・終わりに   1: アップデートできない場合 最近アップデートをしていると、よく 「このAPPの旧バージョンをダウンロードしますか? 過去のバージョンではiOS15.0以降が必要になりますが、 互換性のある旧バージョンの中から最も新しいバージョンをダウンロードできます。 キャンセル•ダウンロード」 という通知バナーが出てきます。 しばらくはそのメッセージが出てくると 「ダウンロード」をタップする ということ を繰り返してみましたが・・ 或る日の事・・、何度も何度も出てきて  アップデートの数をとうに超えても出てきて (アップデートが10個くらいに50回とか 押し続けていました!) どうにもキリがなかったのと、 よく見てみると 何もせずとも ダウンロードは勝手に進んでいたので、そのメッセージは ほっておく事にしました。 それでも、DLは次々と続いていました。 しばらくほっておくと終わりそうになり、 ...

IOSアップデートで「残り時間を計算中・・」から動かない|中断する方法

イメージ
 iphoneのアップデートでよく確認をせずに「アップデート」を押してしまい、 途中で止めたくて再起動などしてみるも止まらず・・。  「残り時間を計算中・・」から、全く動かなくなってしまい、 とても困ったので調べた事など・・ パソコンを使う方法もある様ですが、PCがないのでモバイルの方法のみを探しました。 以下の方法が通常の様なので、備忘録として記事に残そうと思います。 ついでに過去記事もまとめたので現在の状況と違う可能性がありますが、 参考になりましたら幸いです。 補足的な記事も追加しました。   目次    1: アップデートを止めるには    2: 再起動    3: 機種名の確認    4: iPhoneアプリのアップデート中に、1つだけ中断したい    5: 参考・終わり       1: アップデートを止めるには   何度か再起動したのですが、「アップデートを要求しました・・・」のままで、 「残り時間を計算中・・・」も変わらず。 随分と探しましたが、以下はアップル公式サイトの情報の引用です。↓ 通常はこの方法でアップデートを「削除」できる様です。 (但し、うちはdocomoのせいなのか、この方法で出来ませんでした。) アップデートを削除して再びダウンロードする iOS や iPadOS の最新バージョンを依然としてインストールできない場合は、アップデートをもう一度ダウンロードしてみてください。 「設定」>「一般」>「[デバイス名] ストレージ」の順に選択します。 App のリストの中からアップデートを探します。   アップデートをタップして、「アップデートを削除」をタップします。 「設定」>「一般」>「ソフトウェア・アップデート」の順に選択し、最新のアップデートをダウンロードします。 App のリストにアップデートが表示されない場合や、問題が再発する場合は、コンピュータの Finder または iTunes を使ってデバイスをアップデートする必要があります。   公開日: 2021 年 08 月 17 日 繰り返しますが、docomoでは上記の方法(設定/一般/ストレージ/アップデート) からの、 「アップデートを削除」というメニューが出...

iphoneをもらって、ややこしかったこと::SIM入れ替え|ほかのiphoneのパスコードを入力|

イメージ
 こちらの記事は、過去記事に追記しています。 ある日、古くなったiphoneを2台貰えるという有難い話があったのですが、 simカードの入れ換えをしてみたいというか、 ついでに2~3つ目のアカウントを作ってみようと思い、 simカードはデータ通信のみ(またはデータ&SMSメールで通話なし) のものを格安で準備して、 新しく登録して少し使ってみたりしたのですが、 クレジットカードの登録をせずに使いたかったので、 iPhoneの「支払い方法」にはギフトカードを1500円入れておきました。 ・・が、なんだか忙しくなってしまったので、全く活用が出来ていませんでした。  詳しい手順ではなく、エラーや手続きで引っかかった事例を備忘録的に残します。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。   目次    1: お古のiphoneのこと    2: App内課金の解除の方法    3: 失敗の実例|本体の初期化をする際にパスワードが分からず終い    4: 違うsimへ変更する時について|simカード入れかえの例:連絡先      5: 複数アカウント|ほかのiphoneのパスコードを入力     6: 参考・終わりに     1: お古のiphoneのこと  ジジババや親戚から頂いた、お古のiphoneについてのお話です。 SIM入れ換え後、子供用にする予定もあったのですが、 バージョンが古いからと言って、 子供たちはゲームのアプリが使えないと文句を言うのと、 古い機種だと結局は私の「スマホを貸してくれ」と一日中言ってきて 余計にうるさいという・・。  あと、中古でスムーズに使えない場合があります。 ジジババがパスワードを忘れてしまい、どうしても初期化が出来ないなど、 確か「秘密の質問」があと1つで使えるというのにジジババが面等になったらしく 「返せ」と言ってきたのでした。  仕方がないので、1台はライン専用機のように使用して、 連絡先をあんまり教えたくない場合や学校で強制された場合に備えての 「捨てアカウント用」...