このネットワークに接続できません|このアクセサリは使えない場合があります|充電アダプタ100VA=1A|
今回は、殆どiphoneのことで、表題の通りのことが出来なくて困った時の解決法です。
私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。
目次1: このネットワークに接続できません 2: このアクセサリは使えない場合があります|困った出来事 3: 思ったこと|設定があちこちで多過ぎる 4: 100VA=1A|実際の使用中のアクセサリを見てメモしたもの 5: 参考・終わりに |
1: このネットワークに接続できません
ipod側のWi-Fi接続先にこのiPhoneを選択したところ、
「このネットワークに接続できません」と表示され、接続できませんでした。
他のiPhoneで接続を試みたところ、成功しました。 該当のiPhoneのみ、そのような状態になります。 成功したiPhoneから該当iPhoneのテザリング機能を 使って、インターネット接続を試みましたが、パスワードが 異なるとのメッセージが表示され、接続できません。
ネットワークのリセット方法
一般 → 転送またはリセット → リセット → ネットワーク設定をリセット
すると、再起動やアップデートのように一瞬画面が真っ暗になり、アップルロゴが表示されます。
これで、インターネット設定がりせっとになるので、wifiなどのパスワードを入力しないと繋がりません。
その他、「「有料のテザリングオプション」への加入が必要な通信会社がある」ので、それも確認。
機内モードをオン・オフにして暫く待って様子を見る、再起動など。
他、インターネット共有の設定で通信・共有モード・「互換性を優先」設定がオフになっていないか確認します。
自分の場合、何をやっても出来なくて、互換性を優先をオンにしたら途端に繋がりました。
「こんな設定があるのか・・」という話でした。
2: このアクセサリは使えない場合があります|困った出来事
「このアクセサリは使えない場合があります」の解決法は、純正品を使うに限る
ということになりますが‥。
LOGITECの充電コードで、
appleの認証品(MFi認証)だったはずだけど・・
純正品ではなくても、上記のように
認定品を買う様には 心がけているのですが・・
「このアクセサリは使えない場合があります。」
・・で、使えない。
なんでこんな目に‥。
突然そうなってしまった場合には
買い換えるしかないのでしょうか‥。
なにか解消法があれば良いんですけど。
裏技の設定とかないのか調べてみました。
‥が、以下の事を試しても何ともならない場合、
最終的には 本体の故障を疑い
apple storeに持って行くっていう話。
‥それは面倒臭い。
参考:やってみたこと
iOSのアップデート 、再起動、
端子を拭いてみる(無水エタノール・
アルコール使用)、
違うアダプターに差し込んでみる、
なども試して脈なしだったので、
うちの場合は、線が千切れそうなのを
発見して‥どうしても
購入するしかありませんでした。
純正品の50cmと1mは、値段が同じでした。
お得感があるので、1mを買いました。
LOGITECに恨みはありませんが、
また使えなくなると嫌なので、純正品を
買ってきたら、即座に解決しました。
上記とは少し言い回しが違うので何か違いがあるのか?・・と、気になったことですが、
「このアクセサリは使用できない可能性があります」
iphone、ipod touchのどちらか忘れてしまいましたが、
「このアクセサリは使用できない可能性があります」と出て
充電が出来なくなってしまいました。。
純正の充電コードの筈だけど、どうしてなのか・・
気になるので調べたかったのですが、予備の充電コードでも充電できたし
「まぁ、いっか」と、引き延ばしになってしまっていました。
純正品を使うのが一番良いのですが、
うちの場合は純正品として購入したものを使ってもそうなっているので、
・充電差込口やコネクタ部分の掃除、買い替え(内部が断線している可能性があり)
・充電環境を変えてみる(アダプタを変えたりしてみます)、
・一旦外して、再起動してからまた差し込んでみる
他には本体の劣化などの原因は自分ではどうしようもないですが、
上記の事くらいなら・・と、何とかやってみました。
一瞬、充電が出来て「出来た!」と思った途端にできなくなったりですが
ネット検索でちょっと良い方法を見付けたので、
試してみたいと思います。
iPhoneを機内モードにして再起動
という方法です。
試す価値がありそうです。
3: 思ったこと|設定があちこちで多過ぎる
設定があちこちで多過ぎるのではないかと思います。。
ちなみに、困ったことの例では「位置情報」を普段はオフにしていますけど、
面接の予定があり、途中で道に迷って地図アプリを開く・・位置情報が出せない・・と、焦ったことがありました。
「スクリーンタイム(以前は「違う名前でコントロールなんとかいう設定」)」というメニューで制限をかけていたからでした。
信号待ちで青になってもあせって設定を弄っていて動けず、2~3分でしたが拷問のように長い時間に感じました。
他、スクリーンタイムで制限かかるといえば、アプリのバックグラウンド更新とかもありますね。
ほかにも2重3重になっている設定が本当に困って急いでいるときに困るので、
外出時で緊急の場合は「全ての設定をリセット」すれば良いのかなと。
一応、やり方を置いておきます。
設定 → 一般 → ずっと下の方にスクロールして「転送またはiphoneをリセット」→リセット→「すべての設定をリセット」
です。
4: 100VA=1A|実際の使用中のアクセサリを見てメモしたもの
新しいものも別に変っていませんでした。。
おそらく、値段が安いものを選んでしまうので、そのせいだと思いますけど。
参考:実際の使用中のアクセサリを見てメモしたもの
以下の通り、殆どが入力:100-240V 50/60Hzで、出力は1Aでした。
input:100-240V、100-240V 50/50Hz 0.15A output:100V=1A
入力:100-240V~50/60Hz 0.2A 出力:5.0V=1.0A
入力:100-240V 50/60Hz 15VA 出力:DC5.0V 700mA(3.5w以下?電球が暗くなる)
入力:100-240V 50/60Hz 出力:5.0V=1.0A
100V=1A=100VA
5: 参考・終わり
ここまで読んで頂きありがとうございました。
何か少しでも参考になりましたら幸いです。
良かったらまた気が向いたら覗いてやってくださいませ。
よろしくお願い致します。
参考:
「このネットワークに接続できません」と表示されWi-Fiにつながらない /lilea.net
https://lilea.net/lab/cant-connect-to-this-network/
iPhoneでテザリングできない時に考えられる6つの理由と対応策 / @DIME アットダイム
https://dime.jp › genre › 1758946
釣りファミ/iPhoneのテザリングで「このネットワークに接続できません ...
https://clutch-blog.com/blog/iphone-tetheringerror/
https://jp.easeus.com/iphone-data-transfer/fix-accessory-may-not-be-supported.html
https://discussionsjapan.apple.com/thread/254006539?
コメント
コメントを投稿
読んで頂きありがとうございます。
お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。
返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。
気長にお待ちください。