投稿

ラベル(データ)が付いた投稿を表示しています

アクセス解析で 自分を入れない方法|directとは|どのページで収益があったのか|

イメージ
 Search consoleとAnalyticsについて、過去記事ですが追記しました。 初心者向けというか、分かっていない人の覚書メモです。 Googleのアナリティクスがまた変わったみたいで、意外に分かり易くなった気がします。 (少なくとも、私の場合は・・) 詳しい手順ということではなく、設定で引っかかった困った事例などの備忘録を残しています。 (SNSで見ましたが、こういう書き出しが鬱陶しいみたいで、嫌われてしまう様ですけど。 もし、読んでて気分悪いと思ったら違うページに移動して頂ければ助かります。) 私と同じくあまり詳しくない人に向けて・・、参考になりましたら幸いです。 目次    1: アナリティクスとコンソール    2: アナリティクスの見方について|directとは    3: アクセス解析で設定の方法   3-1 アクセス解析で 自分をカウントしない方法|感じたこと 3-2 アクセスのデータで気付いたこと 3-3 アクセス解析で 自分を除外したい(過去記事) 印刷の際のコツ    4: Search consoleとAnalytics、どちらを先に登録すれば良いか    5: アドセンスでどのページで収益があったのか調べたい   5-1 Search console 5-2 Analytics 5-3 印刷の際のコツ 5-4 過去記事「こんなこともあった」   6: 参考・終わりに     1: アナリティクスとコンソール 扱っているデータと言葉の意味は、それぞれ アナリティクス・・検索語、アクセスされた国・参照元(google・yahoo・SNS・bookmarkからとか)ページ内の動き サーチコンソール・・Performanceで検索語、エラーページ等が分かります。辞書によると「机上操作部・テーブル」の意味。 実は「アナリティクスとサーチコンソール」の違い・・とか、未だによく分かりませんが。 (本当はちゃんと見たら分かるけど。。)調べると上記の通りでした。   2: アナリティクスの見方について|directとは ...

スキミング防止の対策について(初心者向け)|社会性ホルモン

イメージ
 たまに待ち合わせ場所などで、広場で他に沢山のスペースがあるのに 妙に自分の近くに寄って来て、横にピタッと並んで立っている人とか、 なんか気持ち悪くないですか?  周りに誰もいないのに、何故わざわざ隣りに・・って、なんか怪しいって思いませんか。。。 「これはスキミングされるのでは?」 「乗っ取りされる?」・・と、ついつい身構えてしまうのですが(社会性ホルモンが少ないせい?)。 スマホのwifiを切って、人を探すようなフリをしてウロウロして逃げました。 そのうち、待ち合わせしていた人も到着して御飯食べたりすると忘れてしまいますけど。。 私と同じく心配性で詳しくない人に、参考になりましたら幸いです。 新しく調べた事と以前の記事をまとめました。   目次    1: スキミングはどうやってできるのか    2: スマホ・アプリは安全なのか    3: デバイスの設定(不正アクセスなどが心配の場合)    4: 2段階認証アプリ・パスワードマネージャー    5: スキミング防止の対策|予防グッズ|アルミホイルで作れる    6: 街中の怪しい人(私?)|社会性ホルモン|参考・終わり       1: スキミングはどうやってできるのか  ATM操作の時「スキミングに注意」というお知らせのチラシの様なものに カード差込口の画像がありましたが・・、「??」 それにはスキミング用の機械が設置してあるらしいのですが、 少しプラスチック製の枠が出っ張っただけで、最初からそういう形だと思えるし 見た目では多分分かりません。 ゾーッとしました。  結構小さな機械なので、スマートフォンを持って近づいて来る人 とか、「そのスマホでスキミング出来るのか?」と 他、支払いの時によく使われている、機械にかざすカード読み取り機があります。 もっとコンパクトな物(スマホみたいな薄い)を使っているかと思われます。 普通にレジでよく使われている「かざすタイプ」にも何か入っていないかと 心配になります。(もし悪意のある店員さんだったら・・) いつも行くお店ではなくて、通りすがりの時(旅行とかも)が特に心配です。 「心配し過ぎ」ですが、実際に友人の家族もカードの不正使用されたとか言っていたので。。。 ICチップは暗号化され...

DuckduckGo|転送メールアドレス変更or削除|検索ヒット件数|安全マークを表示|

イメージ
 後日、duck転送メールの使い方(削除・編集・変更など)も追記しました。  検索エンジン、DuckDuckGOで検索した時に、全ての件数が知りたかったのと、 ついでに検索結果の一覧で一目で危険なサイトが分かりやすいように 「安全マーク」を付けたかったのですが・・、調べると以下の通りでした。 目次 1: ヒット件数が気になる理由   2: 検索表示設定:件数・期間・少ない・質   3: 安全マークは?|表示したい   4: duckメール|使い捨て|転送メールアドレスはどうなるの・・   4-1 Duckメールの最初の設定・登録方法 4-2 設定は、下の2つだけ。 4-3 「アドレスを削除するには」AIに聞いた方法 4-4 削除出来ると分からなかった時の話   5: duckのメールアドレスを変更|設定画面を使ってやってみた 6: 過去記事・参考に|他の検索エンジンなどの個人的な感想 7: Liteは軽量版|参考・終わりに     1: ヒット件数が気になる理由  検索結果のHIT数が気になっていて、全件数を知りたいと思ったのですが、 DuckDuckGOでは出てこないので何故なのか気になって調べました。 現在は、沢山の結果が表示されることもありますが、少ないこともあります。 他の検索エンジンも省略する傾向があり、AIの回答が一番上に出てくる場合が増えました。 この話は意味がなくなってきたかもしれませんが。以前の事例として残しています。。 検索するときには大体 「一体、どのぐらい話題にされているのだろう」ということが気になって 調べている場合は、 Googleを使っています。 (検索語の内容よりも・・むしろ、「ヒット件数」を検索していると言えます)←最近では、 どこの検索エンジンも全ての数が分からなくなり参考になりませんが。。  DUCKDUCKGOでは、なんで出てこないのか 設定とかでも何度も結構いろいろ見てみたのですが、 どうも調べても「その機能はない」ようです・・。 利用履歴等を記録保存しないことを運営方針としている から、ということも理由の1つでしょうか・・。 念のため、ネット...

wordpress同士で引越し|「ホーム」を「home」に変えたい|モデレートできない|NextGEN Gallery|

イメージ
 wordpressからwordpressへの引越し・・と言っても、今すでにあるサイト同士での引越。 更新がなかなか出来ないので2つのブログをまとめてしまいたい! ・・というまるで結婚のような引っ越しの場合のお話です。 過去記事で現在の状況と違う可能性がありますが、参考になりましたら幸いです。 補足的な事も追加しました。初心者の備忘録ですので、参考までに。 目次    1: 引越のとき|エクスポート|インポート|統合    2: 複数ドメインについて     3: メニューの「ホーム」を「home」に変えたい    4: プラグイン|NextGEN Galleryについて|削除できない    5: SSLの設定・   6: モデレートして下さい→できない時     7: 参考・終わり   1: 引越のとき|エクスポート|インポート|統合 上記の通り、ただ入れ替えるだけの引越ではなかったため、 エクスポートをする時に迷った事があったので覚書します。 先ず基本の手順のおさらい 古いブログの記事やデータのエクスポート→新しいブログへインポート エクスポート(2つを1つに統合) 通常、エクスポートする際に、以下の項目を選べます。 すべてのコンテンツ これにはすべての投稿、固定ページ、コメント、カスタムフィールド、カテゴリー、タグ、ナビゲーションメニュー、カスタム投稿が含まれます。 投稿 固定ページ コンタクトフォーム Related Posts for WordPress Link フィードバック 順序 商品 メディア ↑ 「すべてのコンテンツ」を選べば選択する必要はありませんが、 固定ページなど、元からあるもの複数がダブってしまう可能性があり。 内容など良い機会なので見なおしても良いかも。 以前、wordpress同士の引越しをした時には、引っ越し前・引越し後と URLが全く同じ番号になっていました。 ・・なので、 記事の番号がダブってしまい、記事が消えてしまう可能性を危惧し...