投稿

ラベル(ブックマーク)が付いた投稿を表示しています

wordpress簡単インストールの手順(ロリポップの場合)|ほか覚書

イメージ
 新しくブログを作りたい場合に、手順のメモは一応はしてあるのですが、 手書きの(紙の)メモだと見付からない場合や 邪魔臭くて見ている余裕がない時があります。 (そんなに余裕がないならやめておけば良いのですが・・) なので、このブログに記事として ロリポップによるwordpressインストール一式の 操作方法を覚書することにしました。 最低限やっておくと良いこと(の筈)だと思います ・・が、おそらく完全な網羅はできていません。 現時点での分かっていること(過去記事やメモなどをまとめたもの)のみです・・。 あくまでも素人の覚書備忘録(個人用)につきご了承下さい。。。 目次    1: 先ずはじめに    2: 独自ドメインかサブドメインを設定    3: データベースの準備・・     4: WP簡単インストール    5: SSLの設定:     6: .htaccess ファイル書き換え     7: press this(ブックマークレット)|参考:    1: まずはじめに  最初にすることは、ロリポップのHP、ユーザー専用ページでログインします。 操作方法(手順)についての予備知識。 左側にメニューがあるので、上の方から順番に下りていく感じで やっていくと良いような気がします。 (今回、操作していて気がついたのですが・・)   2: 独自ドメインかサブドメインを設定 ここで設定したものがURLアドレスとなります。。。 アドレスを作っておかないと次の作業も難しくなりますので、忘れないように。 既にサイトをお持ちで新しく作成する場合は 「上書き保存」しないよう、ご注意ください。   3: データベースの準備・・ 何だかむずかしそうなんですけど、 ・データベース > 作成 > 作成するサーバー(適当に選ぶ)> データベース名・パスワード(適当に好きなものをつける)  データベース名・パスワードは最初から文字が入っている場合もありますが 出来れば自分で管理しやすいものに変えまし...

pocketをパスワードなしで使う|RSSリーダー|Onenote他|

イメージ
 そもそものSNSとかも、ブックマークの様に面白い投稿や気に入った写真を「いいね」したり、 アカウントをフォローするのが目的で、そういうのをネット上でもっと気軽にしたいと調べたりしたメモです。 ページも保存が出来ると有り難いのですが、、。 パスワードとか、そういうのナシで。 目次    1: onenote   2: pocketのパスワードなし設定   3: note    4: RSSリーダーのこと    5: bookmarkについて|参考・終わり       1: onenote  OneNote、あんまり使っていませんがコピーペーストしただけで 画像から表から綺麗に保存できるのが嬉しいです。 下の方にURLも自動でついていると・・ (って、以前(昔)の one noteでは会社で使ったメモをメールで送ったりしてもサインインせずにできてたんですが。)   2: pocketのパスワードなし設定 今回は「pocket」っていうサービスについて。 結局のところ、パスワードが必要になってしまったんですが なしでも使う方法も見付けました・・。 (誰でも出来るかは保証しかねますが) パソコンのOSを入れ替えた後、ブラウザがFirefoxで 標準に入っていたので、しばらくは そのまま使っていて 知らない間にpocketの保存ボタンが付いていたし 押すと保存できていた でも、ある日気がつくとログインしていないし ユーザー名も何もない状態だったので 「これは理想的な!」と、続けて 何も考えずにそのまま使っていました。 (気付いてからも何度も保存していました。) しかし、今日は何故かログイン画面が出てきてます。 あの理想的な環境ではなくなってしまうのか・・? アプリのアップデートがあったのか。。 と、思ったのですが、パスワードは入力せず。 URL入力欄の右側にある(ツールバーですね) pocketの保存用マークをクリックしてみると 「今からはじめてみましょう」みたいな画面になり 保存してみましょう→できました! という画面に進んで、パスワードの入力はなかった。 ただ、本当に新規扱いで今さっき適当に保存したページしか保存されたリストがない。 ・・前にパスワ...