投稿

ラベル(ウインドウズ)が付いた投稿を表示しています

縦書きPDFのテキスト化|Excelで「名前は既に存在します」|シートコピー|

イメージ
 PDFの縦書きの文書のテキスト化について。通常は、Google Driveからドキュメントで開くだけで出来る筈が。。 なかなかPDFのテキスト化ができなくて困りましたが、wordなど使うと今回はすんなり出来ましたので、備忘録を残します。 目次    1: 通常は、Google DriveからドキュメントでPDFをテキスト化できる   2: PDFのテキスト化|PDFのファイルを編集   3: Excelで「名前は既に存在します」   4: シートコピー   5: 一太郎とは|参考・終わりに     1: 通常は、Google DriveからドキュメントでPDFをテキスト化できる   いつも(今まで)ならば、グーグルドライブからPDFファイルを右クリック > アプリで開く > ドキュメント・・・で、PDFはテキスト化になっているのですが 今回は何度やっても上手くいかず、ダウンロードしてwordやodtという形式のリッチテキストやメモ帳へも変換してみましたが。。 (おそらく、縦書きの文章だったせいなのですが。。 )ただの画像にしかなりませんでした。 いくらやっても無理だったので原因を探ったところ、「縦書きは出来ない」以外に画質の問題もあるらしいです。 変換が文字化けしたり、「()()」だらけになって画像が隅っこに隠れていたりしました。 後日談:「縦書きは出来ません」と、いうことでした。   2: PDFのテキスト化|PDFのファイルを編集  縦書きが出来ないと分かったので一旦、wordに張り付けてから レイアウトタブの「文字列の方向」プルダウンから「縦書き」を選択 マウスをドラッグすると文字を選択出来たので、マウスをクリックしながら動かして全ての文字を選択しました。 ・・が、後で検証すると出来なくなっていたので、何か条件が揃わないと出来ないかもしれません。 そのため、wordで普通に「PDFのテキスト化」のみ、してみると以下の通り簡単に出来ました。 「Wordを起動し、縦書きに変更したいPDFファイルを開きます。 「PDFから編集可能なWord文書に変換をします。」というメッセージが表示されたら「OK」をク...

windows|「パスワードが違います」アカウントを削除|標準アプリやffftpソフトのアンインストールについて

イメージ
 たまたま知ったのですが、不要な標準アプリは削除しても良いという事について。 気になって何度か調べたので備忘録として残します。 初心者目線ですが、参考になりましたら幸いです。 目次      1: 不要な標準アプリについての疑問点    2: 標準アプリを削除する方法    3: 消しても良いソフト、家計簿や年賀状ソフト、それ以外では?    4: windows10 が安く手に入る方法について    5: FFFTPソフトのアンインストール方法    6: Microsoftアカウントの削除      7: 見つけた経由|XBOX・参考・終わり     1: 不要な標準アプリについての疑問点  初心者目線での話ですが・・。 最初から入っている標準アプリケーションで、使わないもので グレーになっていて、クリックしても反応せず消せないものがありますが・・ (ビルトインアプリとも呼ばれる?もの)でメモリが勿体ないので消せないかという場合、 機能制限で非表示 アンインストールできない時は「専用削除ツール」「削除用ソフトをダウンロード」 ・・という方法が一般的だという位しか分かりませんでしたが、 削除用ソフトがメーカー公式なら良いですが、気軽にDLすると後で 「削除用ソフトにウイルスが・・」という事が心配になるかもしれません。 詳しい人はコマンド使ったりして出来てしまう様なイメージですが。。 ここで言っている標準アプリとは、 年賀状ソフト 家計簿アプリ 会員登録専用アプリ オセロ・将棋・ソリティアなどのゲーム などです。。   2: 標準アプリを削除する方法 アンインストールする方法を調べましたが。  普通は、コントロールパネルを使う話しか出てきません。。 たまに、そこに出てこないソフトがありますけど、それはインストールされずに動くらしいです。 削除するには、コマンド( Windows PowerShell) を利用するとの事です。 時間があればやってみたいと思います。 黒い画面に記号や英語の文字列を打ち込むみたいです。 (Linuxのコマンドみたいな感じか...