投稿

ラベル(期限)が付いた投稿を表示しています

バーチャルオフィス:::格安などの失敗例|どこが安全か|Google Mapの評価

イメージ
 バーチャルオフィス(個人での使用)について調べました。実際に契約した・申し込み等の経験(失敗)談が増えました。 先に結論ですが・・やはり、GoogleMapで調べて探すのが安全だと思いました。 ついでに調べました・・。初心者の備忘録です。 ちなみに、税理士などの「士業」は通常はバーチャルオフィスでは開業出来ないのだそうです。 menu:::目次   1: ネットで使用するには 2: 格安のバーチャルオフィス|コワーキングスペース付きなど      3: 他のサービス・条件:郵便・電話の転送など    4: 個人情報|支払いはクレジットカード必須?    5: 申し込みの失敗例 6: 怪しいサイトの見分け方:Google Mapで評価を見る    7: 個人での使用|参考・終わり:       1: ネットで使用するには 最近の傾向としては、申し込みも登録も全てネットです。  それがネックで、「入力して安全なのか・・」と、プライバシーのページを見ると「第三者へ委託」など心配で 以前は店舗で契約のできるお店で申し込みました。(しかし、微妙に・・いや、かなり高かった。。)  ネックとは他にも何が気になるかと言えば「身分証を送る」「審査がある」などです。 「身分証を送る」→「審査」で、却下されたら・・と、個人情報を抜かれてしまうだけではないかと思えてしまいます。 これが、とても不安に思いますが・・(私だけでしょうか。銀行引き落としの用紙にハンコを押して渡した会社があります。 審査の前にクレカも相当嫌ですけど。何度もクレカ登録を勧められたりしますが・・契約前に。 なので、審査で落ちたら登録したハンコを変更すれば良いかと思います。 兎に角、会社の名前を指定して引き落としが出来ないという手続きをしようと思いました。) バーチャルオフィスは、住所があるので実店舗が必ずあり実在はしますが、個人情報を余りにも多く渡す場合は怪しんでしまいます。   2: 格安のバーチャルオフィス|コワーキングスペース付きなど  バーチャルオフィスを運営する会社について。 有名なところで、月々千円未満などのお安いところは、 以下...