ラベル ブロガー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ブロガー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/04/03

blogger|管理者のプロフを変更|Googleアカウント設定|titan

 ブロガー内で複数のブログ毎に「投稿者」の名前、プロフィールを変えたくなりました。
・・ので、

「やってみたこと」と調べた事を書き留めております。

恐ろしい事に、途中で「アカウント抹消」しそうになったので、
その経験談・アカウント設定についての注意書きも残します。

あと、セキュリティ対策も。いつまで経っても分かりませんが・・。

同じ様な初心者目線の方にも参考になりましたら幸いです。

 

1: ブロガーのプロフ設定をする時は

プロフを設定して、キャラクター作るのも良いですが(上手く出来るなら)

そういうことが苦手な人や、キャラより内容・・という場合、

又は、複数のサイトを作ってジャンルが違うので分けたい場合など。。

プロフの編集したくなった場合の方法。

設定で一番下にスクロールする

↓↓

ユーザー プロフィールをクリック

↓↓

「ユーザー プロフィールを編集」というページが表示されます。

↓↓
「プライバシー プロフィール ページを表示」のチェックを外します。

又は、そのまま下にスクロールすると、右の一番下に「プロフィールを削除」というバナーがあります。

削除せずに、逆に細かく設定しても良いかもしれません。

「メール アドレスを表示」というチェックを外せばメールアドレスも表示されない設定が出来ます。

 

2: ブロガーのプロフを削除したらどうなるのか

「プロフィールを削除」というバナーをクリック
↓↓
本人確認の画面(パスワード入力)

↓↓
試しに、パスワード入力


↓↓
なんと、上記の図のような「Google サービスの削除」のページになりました。
↓↓

「1 つの Google アカウントでさまざまなサービスを利用できます。これらのサービスの中には、アカウントから個別に削除できるものもあります。」
↓↓
youtube・Gmail・Google One・blogger・と、選んで削除できます。
↓↓
今のところ、blogger丸ごと削除したくないので・・取り消し。。。
↓↓
「サービスを削除する前にデータをダウンロードできます」とのこと。流石です。
もう少しでGoogleのアカウントそのものを削除するところでした・・。

3: 実際の見方

youtubeのヘビーユーザーの方には周知の事項でしょうが・・。
アカウント設定が2つなので、

上手く利用すればセキュリティ的にも安心なのでしょうね。


どうやって管理するのか、よく分からないので時折調べており、結構探しましたが

一番簡単に「2つ目のアカウント(○○○@pages.plusgoogle.com)」表示する方法は、

youtubeサイトからアカウント設定画面に入る

ただそれだけ・・でした。これで、2つ目のアカウントの編集が出来ます。

通常のアカウント(○○○@gmail.com)設定は
ブラウザがchromeの場合ですが、右上にアイコンがあると思いますので、そこから。

ブラウザが違って何も同期していない場合、

GmailのページにログインしてGmail用のアイコンから「アカウント設定」に行くと良いと思います。

 

4: 2段階認証・titanキー

2段階認証・・ログインでパスワード入力したらメール(SMS認証)で4~6桁の数字が届いたり、2FA(2段階認証)アプリのAuthenticatorで表示されている番号を入力という方法。

titan・・Googleの物理キー、銀行のトークンと同じ様に小さな専用のハードウェアです。スマホを乗っ取られても、本体が別にあるという安心感。

超格安のスマホにGoogle Authenticaterとか、認証アプリ、パスワード生成関連のみ入れて

タイタンキーでロックかけておくという使い方すると安心できそうですが・・。
ハードルが高いのは、購入時のお店が信用できるのか・・と、クレジットカード決済です。

  

5: titanの呼び方・参考・終わり

ちなみに、「titan」とはタイタン・チタン、どう読むのか?分からなくて調べたのですが未だ不明。

英語読みは「タイタン」なので、タイタンですね。

チタンの場合は「titanium」とされるのが一般的の様です。

タイタンとは、

ギリシャ神話に由来します。

太古の昔、オリンポスの神々との戦いに敗れた、

巨人「タイタン(ティーターン)」は地底の奥深くに封じ込められたという話から、

鉱石中に封じ込められた元素として「チタン」として世に名前が生まれました。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。


参考サイト:

Titan Security Key

Wikipedia

https://en.wikipedia.org › wiki › Tit...·

Bloggerでブログごとにユーザー名を変えたい

http://kyouneko.blogspot.com/2016/04/blogger.html

titanはタイタンですか?チタンですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12116384192

チタンの歴史 | チタンについての情報 - 株式会社ティグ 株式会社ティグ http://www.titanium-tig.com › チタンとは

チタンとタイタンって英語にするとどっちもTitanですよね?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11175089681

Titan Security Key/Google Cloud
https://services.google.com/fh/files/misc/titan_key_one_pager.pdf?hl=ja

2023/02/17

お久しぶりにはじめまして。blogger→bloggerの引越

 遅まきながら、はじめまして。

・・というか、出戻りしています。なので、タイトルに「お久しぶり」を入れました。
bloggerを削除して、他のブログサービスに引越しましたが、
bloggerの文字編集画面の方が確実に良かったので、
何度も替えたくなっていたので、とうとう出戻ってきました。。
以下の引越して困った事例は参考になる人がいるかもしれません。
bloggerの引っ越しエラー例

メニュー(bloggerの引っ越し失敗→解決の例)

1:bloggerからbloggerへの引越し失敗例
2:往生した備忘録その1・・記事のアイコンがごみ箱になった
3:往生した備忘録その2・・ページが応答しません
4:全て非公開のインポートにした場合
5:引越しの理由
6:画像URLを一括変更・置き換え
7:終わりに・参考

 

1.bloggerからbloggerへの引越し失敗例

 こんな人もなかなかいないでしょうが、確認不足でした。。。

引越し前に確認する基本中の基本。

エクスポート&全部削除した後で気が付いたのですが、なんと
引越し先のブログには
インポート・エクスポート機能がなかったのでした。。

インポート・エクスポート出来ないので手動での引越しを考えましたが、
見直し→リライト・・となり、時間がかかり過ぎでした。

結局のところ、bloggerのエクスポートしたデータのXMLファイルを
数ヶ月経ってそのままbloggerへと戻しました。
インポートに何度も失敗しました。

しかし、なんとか9割は解決しました。・・ホッ。

数ヶ月放置していたせいもあって、不要なタグが多数あったのです。
直接の原因ではなく、改行したら成功したものもあり。
原因が分かりましたので・・詳しい方法も後ほど記します。

2.往生した備忘録その1・・記事のアイコンがごみ箱になった

bloggerからbloggerへの引越しというパターンは
検索してもなかなか見付からず・・物凄く往生しました。。

記事のアイコンがごみ箱になった


タグの件、分かるまで新しく作成したbloggerのまっさらなブログで、記事の編集画面に貼り付けて検証しましたが、記事一覧のページで左の画像の様なゴミ箱みたいなアイコンになり、ビックリしました。

まるで、自分のデータはゴミで、「早く削除するように」と、
指示されているかのように思えました・・。
まあ、ブログのエクスポートしたXMLファイル丸ごとコピペしてたので、
怖ろしい事になっていました・・か?

3.往生した備忘録その2・・ページが応答しません

XMLファイルを確認しようと思い、そのままでは分かりにくいので
「>」などのエスケープ文字?文字実体参照という状態を
「<」などのhtml形式?の普通の記号にするために、
bloggerの新しいブログの記事編集画面を使いました。。。

記事の編集画面に貼り付けて検証しましたが、ブログ1つ丸ごとのテキストのせいか、何度も左の画像みたいになって動きませんでした。

・・が、「待機」していたら動きました。
怖いので、プレビュー表示しませんでした。


ちなみに、インポートしたいXMLファイルの中身は、

途中からタグの形式が変わっているのは普通のことみたいです。

(複数のブログがあって、全部を確認したら分かりました)

1行目の

<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?>から、

<content type='text'>というタグまでは普通のhtml形式。

それ以降は、殆どの部分が「<」という文字実体参照(進数?)という形式。

最後の数行は「</entry></feed>」などのタグを閉じるためのタグ・・でした。

なので、上記の場合に

「エクスポートした記事が文字化け?」という心配はない様です。

(この説明は、初心者レベルの人に向けて説明しています。)

 

4.全て非公開のインポートにした場合

で、先程分かったのですが、インポート時に「全て非公開」してしまうと
全ての記事は下書き保存にされますが、日付は全部「インポートした日時」になります。
編集画面で見ると、「公開日時」は残ったままでした。
記事が重複しない様にと、非公開にしましたが、
徐々に過去記事を公開していきます。

非公開で下書き保存になっていますが、少しでも編集すると公開されてしまいます。
下書きに戻したい場合、日付を変更しないと「下書き」という選択肢が出ませんでした。

参考までに。。

5.引越しの理由

数ヶ月の間、しみじみと思ったこと(引越しの理由)。
  • テキスト編集
  • 全文検索

は、下書きしたり後から編集をするタイプの人には大事。

テキスト編集

上記でも言ってましたが、

bloggerの記事のテキスト編集画面が使いやすいので戻ってきた・・のですが、

中でも特に、単語などの複数の連続した文字を選択してドラッグすると

移動できるのが便利です。

全文検索

引越そうとしたブログサービスでは、検索にタイトルの文字しか拾えなかったので
なかなか記事が見付からず困りました。
探すのに時間がかかり、時間が物凄く無駄だと思いました。
時間が勿体ないので、何度も諦めました。
後から編集するのが好きな自分には向いていない仕様でした。
過去記事の追記をしたくなっても、古いものはタイトルをすっかり忘れているので、
「全文検索」が出来るのは便利ですね。。。
プライバシーは気になりますが、Gmailも同じ理由で使います。

 

6.画像URLを一括変更・置き換え

今回は出戻りなので、同じアカウントの為か画像も復活出来ました。。

引越しで、画像URLの変更を一括で実行するために

「テキストの置き換え」なる事を調べましたので覚書 しておきます。

「メモ帳」などのテキスト機能を使い、ウィンドウ内の左上のメニューから、

テキストの置き換え

編集

置換(R)

 ← こんな画面になります。

    ↓
「検索する文字列」には変更したい文字「黒○○○」を

    ↓


「置換後の文字列」に、変えた後に表示させたい文字「赤△△」を入力

「全て置き換え」にしましたが、他にも変えたい場合「置換して次へ」

お疲れ様でした。。

 

7.終わりに・参考

引っ越し後、やたらと<div>というタグが入っています。
WordPressからだとそうなるのかもしれません。


ここまで読んでいただきありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
何か少しでも参考になりましたら幸いです。

このブログは、webやデジタル機器等にあんまり詳しくない人が

ネットで色々調べた事と解決法を備忘録的に残しており、

こんな感じの記事が多いです。

専門用語や難しい言葉は分からないので使いませんし、
自分と同じ様な初心者に近い人には参考になると思います。
あんまり気になる人も居ないかと思いますが念の為にお知らせします。
この記事は引越し後の初めての記事ですが、
引越し前の記事は過去の日付で公開されます。。

よろしければ、是非またお立ち寄りくださいませ。
よろしくお願いいたします。

参考サイト:


文字実態参照
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8F%82%E7%85%A7


検索語:

close 記事 インポート 一覧 Wordpress 投稿 ダッシュボード xml

カスタムフィールド・・postmeta

。。。


2023/02

2022/01/11

blogger の編集画面で紫の矢印を解除|G4設定

 ブロガーで地味に困った事を下書き保存していたので、セットで残します・・。

ネットで調べてもこの話が全然出てきませんが。困ったのは私だけなのでしょうか。。

・・という、一抹の不安を抱えておりましたが。

 

1: GA4 設定をする時は

本文が非表示で何故か、ムラサキ色の矢印となってしまい、

「取り消す」というメニューがなくて困っていました!

こういう事があったという記録です。

  • こういう時

  • 検索しても、この困った現象についての情報は

    全然見つかりませんでした・・粗この解決法は見つからないと思われます。。


  • 困った状態の説明

  • なので、

    記事をまたポストすることにしました。

    時々、何かの拍子に矢印になってしまうのですが・・今までは矢印をクリックすると元に戻っていました。

    今回は、ショートカットキーを押していたら沢山の行がそうなってしまい、

    クリックしても元に戻らず、「戻る」でも戻らない・・原因不明。

    以下は私の対処法で、完全に復帰は出来ていません。あくまでご参考までに・・

  • 試行錯誤
  • 取り敢えず、投稿中の現状を「プレヴュー」してみましたが、今回は

    プレビュー表示の文が思った事と少しだけ違うけど、

    「まあ全部消えるよりはこれだけでも良いか」と思いました。

    上記の様に、非表示をどうしても解除できない場合、

    プレビュー表示を確認して妥協して「保存」すること・・です。

    その後に、再度/p>

    一覧からの編集の画面に戻ると矢印ではなく、本文が文字で表示されていました。

  • まとめ
  • 詳しく思い出そうと思いましたが、

    その原因となったショートカットキーは

    CTRL + Z、CTRL + Y・・だったかもしれません。

    「CTRL +Z」は、とてもよく使っているので・・、/p>

    それが原因で「非表示・やじるし」となっていそうです。

    今回はYも使用することで沢山の行が矢印になってしまう(らしい)ことが分かったので・・

    備忘録として残しておきます。



  • 違う状況
  • 今、気付いたことですが「HTMLビュー」で、左側の行数の数字の横にも↑の画像のように

    小さなグレーの下向き(又は右向き)▲矢印があるかと思います。

    この矢印をクリックしたら本文がむらさき色の矢印になりました。(上記の画像参照)

    また何度か実験してみる(かもしれません)ので

    解決方法が分かれば追記します。

    今回、当面の私のやり方は「このやり方」というところです。。。


 

2: bloggerの200エラーの解決方法

ついでの情報(上記とは関係ない話)ですが、このサイトはbloggerを使用しており

先ほど以下のエラーメッセージが出てきて「文字数」だということは分かったのですが、
200という 意味が分からず困っていました・・ので、同じく分からない人のため
覚書メモを置いておきます。
  • 翻訳したエラー
  • The combined length of all the labels must be at most 200 characters.

     ↓

    翻訳


     すべてのラベルの合計長さは最大でも200文字でなければなりません。

     

    ↑ ということで、ラベル(タグ)の文字数に制限があったのですね。

    気をつけます。

  • 200エラーを回避する方法
  • 文字数カウント出来るメモ帳・テキストなどで編集する。

    エラーが出たら、似たような単語でダブっているものから削除する


3: アナリティクスG4設定(bloggerの場合)・見方の覚書

アナリティクスの新しいGA4(bloggerの場合です)の設定タグの作成をしましたが、

以前、何度も「タグマネージャー」を設置したら、

そのタグマネージャーのタグを使って「簡単に変更が出来る」ような事が 書いてあった筈なので、「もうタグは貼り付けたり必要なかったんじゃ・・」と思い、調べました。

よくよく考えてみると、

私の場合は、アナリティクスのアカウント管理方法が細かく分け過ぎていた様で、

なぜか最初からG4も作ってあったのですが。。。

その時は必死だったのですが、今となってはさっぱり記憶がないという。 兎に角、普通の方法では分かりにくかったので記事に残そうと思います。


こちらも参考までに。
  • GA4 設定をする時は
  • GA4 設定アシスタント ウィザードによると・・

    以下の手順に沿って GA4 プロパティを作成します。この手順は、ウェブサイトのページに Google アナリティクス タグ(gtag.js または analytics.js)が設置されている場合でも、Google タグ マネージャー コンテナが含まれている場合でも同じです。GA4 設定アシスタントを使用するには、アカウントの編集者のロールが必要です。

    Google アナリティクスで、左下の 設定 [管理] をクリックします。

    [アカウント] 列で、目的のアカウントが選択されていることを確認します(Google アナリティクス アカウントを 1 つのみお持ちの場合は、そのアカウントが自動的に選択されます)。

    [プロパティ] 列で、現在ウェブサイトからのデータ収集に使用しているユニバーサル アナリティクス プロパティを選択します。

    [プロパティ] 列で、[GA4 設定アシスタント]([プロパティ] 列の最初のオプション)をクリックします。

    [新しい Google アナリティクス 4 プロパティを作成する] で [開始] をクリックします。

    サイトで gtag.js タグを使用している場合は、[既存のタグを使用してデータ収集を有効にします] のオプションが表示されます。

    ウェブサイト作成ツールもしくは CMS が gtag.js タグ未対応の場合、Google タグ マネージャーを使用している場合、またはウェブサイトが analytics.js でタグ設定されている場合は、ウィザードでは既存のタグ設定を再利用できないため、ご自身でタグを追加する必要があります(手順)。

    「上級ユーザー向け」には何か設定が別にあるみたいです。。

  • GA4のタグ設定方法(blogger内)
  • アカウントの右の

    プロパティの列で

    ↓↓

    データストリーム」で、表示されたURL(タグを設置するもの)をクリック

    ↓↓↓

    ウェブストリームの詳細

    ↓↓

    タグ設定手順

    ↓↓↓

    グローバル サイトタグ(gtag.js) ウェブサイト作成ツールや、CMS でホストされるサイトをご使用の場合、このタグを設定 プロパティでデータの表示を開始するには、アナリティクス タグをウェブサイトに追加します。

    という部分をクリックすると、以下の様なタグが出ます。

    <!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics --><script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=○○○○○○</script> <script>~~~~~~</script>

    ・・という感じのものです。

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    blogger内では、HTML の <head>セクションにグローバル サイトタグをコピーします。

    お疲れ様でした。。。

  • アナリティクスの実際の見方
  • ユーザー/テクノロジー/ブラウザ
    ユーザー/アクティブユーザー
    ユーザー/行動

    行動/サイトの速度
    行動/サイト内検索

    新規顧客とリピーター
    サイト内検索

    インデックス/ステータスレポート
    URL検査ツール

    プロパティ

    前のアドレス

    設定

    アドレス変更

    今のアドレスを足す

    プロパティを追加

  • ユニバーサル アナリティクスのサポートは終了します
  • ユニバーサル アナリティクスのサポートは終了します

    と、見て気になったので・・流れで、タグの追加をしていましたが。

    既存のタグ設定を再利用

    ・・という表現があるので、以前のタグがあれば何もせずに

    そのままで大丈夫だったのかも知れません。。

    アナリティクスの新しいG4(bloggerの場合?)ですが、2023年7月からは

    G4のみとなり、以前のものが使えなくなるそうですが。。

    ややこしくて、もうついていけそうにないです。

  

4: 参考・終わりに

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。


検索語:

矢印 文字が消えた 解除 戻す


参考サイト:

参考サイト:

ユニバーサル アナリティクスのサポートは終了します

https://support.google.com/analytics/answer/11583528

[GA4] ホームページについて

https://support.google.com/analytics/answer/11197963

格安sim|ドコモ|キャリア変更|楽天モバイル|安全|2段階認証

 DoCoMoは今後、規約や法律が変わったりしてしまうのでしょうか。。 格安simもドコモ回線が殆どなので・・どこへ変更すれば安全なのか分かりませんが、 ドコモ回線を使わない通信が出来るのは楽天モバイルの最強プランでしょうか? ついでに気になって調べた事などをまとめました...