ブロガーのサービスは終了しますか?|吹き出しのテスト|ulとolのタグが入れ子|

今回は、ブログの「吹き出し」について調べていたら偶々分かった話ですが。以下のような検索語や結果が出てきました。

ブロガーのサービスはいつ終了しますか?

みぎきき
ひだりきき

2024年9月だそうです。

え!「せっかく吹き出し」できたのに・・!今月終わりですか?

みぎきき
ひだりきき

バージョン2から3へ移行すると使えるらしいです。

アイコンの画像が雑ですみません。
時間のある時に差し替え予定です。

移行の方法が難しくて分からないんですが。。 ・OAuthと、難しいページばかりです。

V3へ移行の話が10年前から個人のブログ記事になっていたので、
普通に使っていれば既にV3になっているのでは?・・しかし、確認がしたい。

その確認方法がややこしそうです。
まあbloggerのサービス使いだした時期が10年以上前ではない場合は
気にせず放置で大丈夫そうです。

ふと思ったことですが、ふきだしについて。

WordPressならプラグインなどで、いちいち手動ではなくても出来る方法があるかもですね。
今回は、CSSとhtmlのコピペでしたが。。


ほか、ついでなので。。少しタグの困った話です。

  • <ul>や<ol>のタグが入れ子だったり、
  • brを入れてはいけない、
  • pの中に入れてはいけない

などのルールがあり、作成ビューやHTMLビューの切り替えができませんでした。

どういうことかと手順を追ってみると・・。

bloggerの編集画面で

  1. 作成モードの変更は、タイトルの直ぐ左下「<>」というメニューがあり、
  2. 軽く触れると(HTMLビュー・作成ビューの選択が出来ます)の切り替えができる筈なのですが、
  3. 上記の<ul><ol>の問題があって出来ない様なのです。。

<br>や<p>も</br>や</p>などの「カッコ閉じる」がないと

入れ子ルールにエラーになると思ってずーっと修正していましたが全然直りませんでした。

クッキー消したりすると良い場合もあるそうです。

以前は<p>のタグがあると</p>は自動的に付いた気がするのですが、

今回は<p><p>と並んでいたりしました。自動ではなくなったかもしれません。

参考までに。。

参考サイト

ブログ吹き出し作り方

https://hebochans.xsrv.jp/blog-speech-bubble/

吹き出しデザインNOMAD CODE
https://code.nomad.inc/guide/blog/blogger/

サポート終了のお知らせ: Blogger v2.0 GData API のサポート終了が予定されています
https://support.google.com/blogger/answer/14877110?hl=ja

Custom Search APIを使ってGoogle検索結果を取得する
https://qiita.com/zak_y/items/42ca0f1ea14f7046108c

https://nagarami-kurokiri.hatenablog.com/entry/fukidashi Google APIs Explorer https://developers.google.com/apis-explorer?hl=ja

Blogger API v3の使い方(ソースコードあり)
https://boardge.blogspot.com/2014/01/blogger-api-v3.html

コメント

このブログの人気の投稿

Googleサイトに独自ドメイン|ムームーdns設定|サーチコンソールの変更方法|引越など|

フォートナイトのアカウント|ブロック|ミュートの方法|みまもり設定のリセット|

AdSenseで困ったまとめ:ads.txt不明|審査落ち|住所の変更|PINの作成日|固有名詞|