dアカウントへ不正ログイン|「NTTドコモです。2時間後にこの電話は使えなくなります。」|着信の履歴|IPアドレス
不正アクセスのようなことが増えているため、どういうことがあったのか事例を残します。。
その他にも気になって調べたことなどを備忘録としています。
私と同じくあまり詳しくない人に参考になりましたら幸いです。
1: 不正ログイン??
SMSでdアカウントに不正ログインがあったとの連絡がありました。
ドコモから・・。これ、本当のドコモなんでしょうかと疑いつつ。
ドコモからのSMSは文字数の制限があった場合、
複数のショートメールに分けて送られてくるようです。。
普通のキャリアメール宛てには送られてこないみたいです。
(メールはアドレス変更する可能性があるから?)契約者に確実に届くために?かもしれませんけど。
ほか、
dアカウントのロックが自動でかかるのは「第三者からの不正アクセスが行われている可能性がある」アカウントだけです。とのことです。
2: ログイン履歴など
何となく怪しいと思ったので、ドコモのHPでログイン履歴を確認しました。
・・ら、本当に、〇〇〇〇(アメリカ合衆国) というIPアドレス
からのログインがあったみたいです。その日は触っていないはず。。。
どうやら、本当にヤバイことになっているような気がしてきました。
パスワード設定
docomo のパスワード変更しておいた方が良いみたいです。
ついでに、2段階認証も設定。(前回、何度かログインの必要があって
いちいち面倒なので2段階を外してそのままにしていたのでした。)
パスワードを変更してwebページで自動ログアウトになり
再度パスワードを入力する画面になったと思ったのですが
その瞬間、SMSが届くという「?」な事態が。。
docomo パスワードを変更するにあたって、
dアカウントと マイドコモの 違いも何だか分からず。
ipアドレス
〇〇〇〇(アメリカ合衆国) というIPアドレス
上記のIPアドレスで検索をかけると
IPアドレス一覧のページがいくつか出てきました。
ニュージーランド、中国など・・。docomoではアメリカと表記してあるので
偽装されている可能性があるのか・・これも意味がわかりません。。。
引き続き調べたいと思いますが・・
3: 例:「2時間後にこの電話は使えなくなります。」
Appleの購入履歴が見たい
どうしてか分からないのですが、2019年10月半ば以降から突然
「apple からの領収書です」というメールが届かなくなり、
おかしいな〜と思って調べてみた覚書です。
App Storeで、月々の使用料が発生するタイプのものを
購入(契約)しているのですけど・・
去年の秋までは毎月、領収書メールが届いていたのです。
購入履歴より再送信することができるようですが、
その前に自動で送信されていたので、自動にできないものか
調べてみても結局のところは自分側で設定してどうこうなるものではないみたいです。
以下にやってみた覚書をしました。
購入履歴は、以下のURLからアクセスできるそうです。
↓
reportaproblem.apple.com にアクセスします。
Apple ID とパスワードでサインインします。
↓
上記のサイトでは、
「App Store や iTunes Store で購入したコンテンツをすべて網羅したリストを確認する。」
が出来るので、私の目的は叶いそうです。(もちろん、その他にも、色々なことが出来ます。)
・・が、パスワードを入力
↓
2ファクタ認証(6ケタのコード)
↓
やってみましたがスマホの調子が悪いのか
6ケタのコードがメールなのかなんなのか、分からずまごまごしていたため
なかなかログインができません。
↓
苛ついたので、確認コードを受信していませんか? ← より、
「コードを再送信」を何度も押してしまいましたが、全然届かない。
届いた時には入力するも
セッションが終了しました。再度サインインして下さいとある。
因みに、電話番号を登録したくないので、今回は以下の事はしません。
「電話番号を使用」コードをテキストまたは音声通話で送信します。
「他のオプション・・・」サポートを受けるために電話番号を確認して下さい。
今はスマホでしかやっていないので、後でPCよりやってみるかも知れません。
4: IPアドレスについて考えていた事
前回、こちらのブログで身に覚えのないIPアドレスからのログインがあった
というお話を投稿しましたが、IPアドレスについて考えていた事を検証しました。
身に覚えのないIPアドレスでの不正ログインの可能性は
ログイン履歴を見ながら実験したところ、VPN接続によるものと確定しました。
以前の話↓
以下、検証前の登校です。気になった方は読んでやって下さいませ。↓
不正ログインではなかったのではないかという、1つの可能性がありました。
それは、その時に自分がVPN接続を使っていたということです。
外出先ではメールのチェックなど殆どしないのですが・・
やむを得ずチェックしなくてはならない時には必ずVPN接続をしてから
にしています。
なので、VPNを繋ぎっぱなしで家でもVPN接続の状態でいる時が多々あり。
その時だったようなきがしてきたのです。
なので、見覚えのないIPアドレスからのログインがあったとしても
自分自身である可能性は高く、焦ることはないのかも知れません。。
調べてみると、VPNで接続すると、IPアドレスは変わったりするとのこと。
(変わらなかったりも、あるみたいですが・・)
逆のパターンで、IPアドレスで接続出来なかった場合に
VPN接続だと接続できるようになるケースもある様です。
VPNを使うとIPアドレスは変わるというのは当たり前だったのかも知れませんが
私は不正ログインがdアカウントなんてありえないので
(どちらかといえば、上記のようにかなり慎重な使い方をしているので・・)
暫く考えて、やっと気が付きました。
5: 参考・終わり
ここまで読んで頂きありがとうございました。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。
よろしくお願い致します。
参考:
参考サイト:
http://d.hatena.ne.jp/japanrock_pg/20090526/1243339020 基本へ帰ろう/VPN接続時に接続先が認識するIPについて
IDおよびパスワードの取り扱いに関するご注意とお願い(docomo)
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/noticepassword.html
https://did2memo.net/2018/09/27/malicious-web-「お客さまのdアカウントに不正ログインの可能性があります」SMSが突然届いた場合の対処方法について
Visit in Anonymous View
favicon
NTT東日本https://www.ntt-east.co.jp › info › detail › 241209_01.html
NTTやNTT東日本などを名乗る特殊詐欺(自動音声電話やショート ...
Yahoo!知恵袋https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › qa › question_detail › q13317733458
緊急先ほど総合通信サービスとか言う自動音声の電話がかかってき ...
App Store や iTunes Store で購入履歴を確認する/
各種のデバイスで最近の購入履歴を確認する
Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp › articles › 830406608e2df34b72dbb01d8e774d8d26c60404 「携帯電話が 2時間後に使えなくなる」"NTTドコモ"から電話 高知市 ...
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14255698404
「お客さまのdアカウントに不正ログインの可能性があります」SMSが突然届いた場合の対処方法について 情報科学屋さんを目指す人のメモ" src="https://did2memo.net/2018/09/27/malicious-web-page-d-account-illegal-access/
【不正ログイン】dアカウント不正アクセスにより、docomoオンラインショップでiPhone X買われちゃいました\(^o^)/
コメント
コメントを投稿
読んで頂きありがとうございます。
お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。
返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。
気長にお待ちください。