無料ブログで2段階認証が出来る・できない等を沢山調べた|Exif|トラッキング他|
自分は常に無料のブログサービスを探している感じなのですが、結局はblogger使っています。
これだけ使い勝手の良いもの(慣れのせい?)はなかなか難しいです。
無料ブログで気になることは先ず、2段階認証が出来ているのでしょうか・・という。心配性のため、対応がないと使えない・・という目線です。ついでにEXIF情報と、トラッキングやフィンガープリントが気になり調べていました。
他、使ってみたものの個人的な感想(レビュー)・使い勝手・調べた結果を残します。
1: blogger(ブロガー)について
bloggerーー2段階あり、
他に気になったこと:googleトラッキング、EXIF情報は残るので自分で削除する
2: note(ノート)について
noteーー2段階認証は有料で可能、
アカウントの保護:2段階認証(SMS認証)の設定 ※本機能はnote proの機能です。1年前(2023)
他に気になったこと:フィンガープリント採取、トラッキング少なめ、EXIF情報は未確認
3: seesaa(シーサーブログ)について
seesaaーー2段階認証?(説明がどこにもない)、ブログは5つまで作成できる、EXIF情報は自分で設定できる 独自ドメインやアフェリエイトも可能
他に気になったこと:googleほか3つのトラッカーあり。
4:fc2について
fc2ーー2段階認証あり(自動判定なので自分では設定できないが、不審なアクセスからは守られる)EXIF情報は未確認
他に気になったこと:twitter、googleなどトラッキング
5: jugemについて
jugemーー有料でアクセス制限を付加、独自ドメインは月々300円~、
アカウント数に制限はございません。
他に気になったこと:google、facebook、トラッカーのないページが多い、
EXIF情報は残るので自分で削除する
6: ameba(アメーバ・アメブロ)
amebaーー2段階認証あり
独自ドメインーーamebaowndを利用すれば設置出来るが、有料。月額980円~
他に気になったこと:google、twitter、facebook、amazon,フィンガープリント採取、
EXIF情報は自動で削除される
以下はレビューで見たものの引用
アメブロさんのAmebaOwndという無料でホームページを作成するサービスを使ってたんですが、4/15で一部機能制限されて独自ドメインが使えなくなってしまったさらに公開ページが10ページ 3ページまでになり画像ストレージが1GB 500MBに。参考までに。
7: excite(エキサイト)
exciteーー2段階見付からず(説明がどこにもない)
トラッキングは見当たらず、EXIF情報は未確認
8: 忍者ツール
忍者ツールーー2段階見付からず
他に気になったこと:twitter、google、facebook、ブログページの表示では5つトラッキング
9: tumblr(タンブラー)
Tumblrーーー2段階認証あり
他に気になったこと:わからないところx3トラッキング、
EXIF情報は残るので自分で削除する
10: ライブドアブログ
「ライブドアブログ」には、2段階認証なし?検索結果も「2段階」となっていて、サイト内どこにも「2段階」という説明がありませんでした。
広告非表示・独自ドメイン取得・容量無制限といった使える機能が満載。アフィリエイトの制限がなく
EXIF情報は自分で設定できる
11: はてなブログ
2段階認証(多要素認証)に対応2024/3/25~とありました。
トラッキングは、Twitter、Facebook、Google、youtube、amazonなど5~6件。
EXIF情報は残るので自分で削除する
12: Rakutenブログ|楽天
2段階認証は楽天アカウントでは適用されている。普段と違う機種でログインの際は必ず2段階になるらしいです。
トラッキングは多くて、フィンガープリント採取。
EXIF情報は自動で削除される。
13: まとめ|ほか|参考・終わり
2段階認証については、ブロガー、アメブロとはてなブログ、タンブラー。条件付きでfc2、楽天も含まれています。
他には有料でnoteが利用できます。フィンガープリント採取をオフにして貰えるのなら有料でも使いたいと思います。(フィンガープリントはアメブロもあります。)
アメブロと楽天ブログ以外では殆どがEXIF情報は残る(ココログ、so-netも)ので、事前(アップロードする前)に自分で削除する必要がありました。
・・驚きました。そんなこと知らなかったんですけど、というか気付かなかったというか。
あとからあとからセキュリティ対策が増えてしまい疲れますね。。
ブログとは違いますが・・。
因みにsnsでは、Facebook、インスタ、Twitter(X)のアカウントはディフォルトで自動削除です。
そのため、削除されていると思い込んでいました。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
何か少しでも参考になれば幸いです。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。
よろしくお願い致します。
参考サイト:
【どこがいい?】ブログ作成サービスのおすすめ11選!無料で使えるサービスや選び方も紹介 https://www.xserver.ne.jp/blog/blog-service-recommended/
独自ドメインの新着記事|アメーバブログ(アメブロ)1,280件https://blogtag.ameba.jp/news/%E7%8B%AC%E8%87%AA%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3
https://ameblo.jp/otake-iiroo/entry-12868981255.html
【初心者向け】独自ドメインを無料で取得する方法!おすすめサービスやデメリットも
https://www.xserver.ne.jp/blog/original-domain-free/
exif情報を持つ写真をブログやSNSにアップするときの注意点
https://engineer-milione.com/think/exif-caution.html#pagetop
はてなへのログインがパスキーと多要素認証に対応しました。
はてなブログ開発ブログ
https://staff.hatenablog.com › entry › 2024/03/25
コメント
コメントを投稿
読んで頂きありがとうございます。
お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。
返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。
気長にお待ちください。