家電・生活・防災用品|フライパン|電気ポットからやかんへ|手回し充電ラジオ|
家電の購入を考えた時に調べたこと(過去記事)をまとめました。何年も前に電磁波などの健康への影響を気にしていた時のもの等です。
特化から雑記ブログへ転向中のため、他の記事と随分違う話題になりますが、
少しでも参考になりましたら嬉しい限りです。
1: フライパン|鍋について
フライパンは最近ではステンレスが人気になっている様なので、ステンレスへ切り替えました。
以下は使った感想と特徴についての覚書です。
- ステンレスーーーー蓋とセットだと密閉性が高いので「余熱」調理ができ節電になる。慣れないと焦げつき引っ付いてしまうが、その場合は水に浸けておくとスルっと取れる場合が多い。見た目が長く良い状態で使える。
- テフロン加工ーーー最初の数年は良いが、コーティングが剥がれて引っ付き扱いにくくなるので買い替えが必要になる。見た目は最初の1年位は良い。
- 鉄ーーーー高級なもの(南部鉄器とか)は錆びないものもあり「使ううちに油が馴染む」と言われるが、安物は直ぐに錆びる。サビてもクレンザーや重曹とクエン酸などで擦ったら綺麗になるが手間ではある。肉など一番美味しく焼ける気がする。
- セラミックーーーーメーカーにもよるが、直ぐに傷がつき引っ付くようになった。評判が悪かったのかメーカーの取り扱いがなくなり廃番になっている様子。最初は見た目が綺麗なので撮影とかに良いのかも。
あと、鍋はステンレスの少し高いものを一生使うつもりで購入すると、注ぐときに零れない・保温性が高い・使い易い・見た目が良いのでビックリします。
2: T-FALのポットからやかん|
お湯を沸かすのに、方法はどれが最適解か考えました。先に電気ポットとやかん(ガス)の違いについて特徴を挙げてみます。
- 電気ポットーーー早くお湯が沸くので、忙しい時に重宝する。メーカーのものにもよるが、電化製品のため故障があり数年~10年以内に修理・買い替えする場合が多い。
- やかんーーーーーメーカーにもよるが、マイクロプラスチックの問題がなくて安心。冬は部屋が長時間暖まる。カセットコンロを使うと光熱費は安くなるし、災害時に電気が止まっても使用可能。
- レンジーーーあんまり使う人いないかもです。
以下は「今後はやかんでお湯を沸かしていこう」と考えたので、その経緯で「こんなことがあった」という記録です。
「そんな個人の感想はどーでも良い」って方が多いかもですが、そういう方はスルーしてやって下さい。。。
T-FALのポット、お湯が速く湧いて重宝していたのですが・・
突然、いつものようにスイッチが入らなくなってしまいました・・
スイッチの部分、ランプも点いていません。
調べてみると、スイッチのプラスチック部品が劣化して
そのようにスイッチが入らないという事象になる場合が多い様子。
もしも自分で修理できるものなら・・と、原因究明のため
DIYで修理しているHPなども色々と見たのですが
電気・技術系に相当詳しい人でないと無理そうなので、断念。
修理に出すと大体、ざっくり4000円ちかくかかることが分かり
結構長く使っていた古い型の場合は部品の取り寄せとかも出来ないかもなので
お店に持ち込みは古いものだとちょっと恥ずかしいし
修理の依頼で修理センターなどに送る場合は送料はかかるし、
そこまでして使っても、古いのでまた違う箇所が故障しそうな感じもしますし、
修理後も数年の命かと思われ。うちのポットはかなり難しいと判明。
しかも、ざっくり4000円以上かかるとなると、新しいの買ってもそんなに変わらないかも。
仕方なく、購入用に見比べていたのですが
そうこうしている間に、やかんで湯を沸かす事にも慣れてきて
「もう、これでいいか〜」と、なってきました。
しかも、電気代がなんとなく下がってきておりガス代はそんなに変わらないみたいです。
なので、しばらくはこのまま、やかんでお湯をわかすことで様子を見ることにしました。。。
慣れてくると、ヤカンでお湯を沸かす間に身支度を整えたり
何かしら違うことをする習慣が付きます。
電気ポットは時短かもですが、やかんでお湯を沸かす場合も始終見張っている訳ではないので「同時進行で用意を進める」という習慣の訓練にはなり、
長い目で考えると時間の無駄ではない様な。。
ピーと鳴るヤカンとか良いかもですね。
3: 生体認証について|
(今さらかもですが・・)生体認証について
静脈認証・・
かねてから、パスワードの管理に手を焼いておりますので
すごく期待していましたけど、、申し込みが面倒に見えて(他の人が手続きしていた様子から)保留。
静脈認証・バイオ認証(指紋も気になります。)
静脈認証は、血液が流れる体内の静脈を近赤外線で撮影・照合するという仕組みであり、複製が不可能なことから高い安全性が確保される。
静脈認証は、指紋よりも安全。
指紋だけだったら、もし強盗に押さえつけられて、
指を無理矢理センサーへかざす様にさせられたら・・って事になる。
(最悪の場合、殺された後でも指さえあれば、認証が出来ることになるから。
その場合、死体が冷たくなったことを感知できる温度センサーも必要かも・・って、考えれば考えるほど
人間の安全よりも、認証によって手に入る物や財産を守るためだけが目的になってくる)
その点、静脈・・血液の流れというのが一番安全な気が。
でも、静脈認証も背中から拳銃を押し付けられて やらされた場合には
脈が速くなるのでは?
脈拍もついでに測ってくれると更に安全。
オプションにして、いくらか割高ではあるけれど、
認証の安全と自分自身の健康チェックとが同時に出来る(体温や血圧測定)・・とか。
窓口に用事で行くと、VIP待遇もセットとか。
窓口で偶に嫌なこと(人による)があるので、主にそちらに対しての希望です・・。
4: 防災用の手回し充電ラジオ|個人のレビュー
台風の影響で停電になり、急遽買いに走った
- 懐中電灯と、ついでに購入した、
- 手でハンドルを回すと充電もできるラジオについて
と、状況などの覚書です・・。
停電後、電力会社のHPを見ても更新も全然されておらず
ニュースにも出ていなかったので復旧の見通しが全く立たないため(※ニュース)、
夜のことを考えるとゾッとして、慌てて懐中電灯を買いに出掛けました。
コンビニは2件回るも売り切れ、ディスカウント店は閉まっているし
大手の電器屋へ行ってみると・・表の入り口を封鎖して
裏の入り口から入ってくださいとのこと。
(その人は ずっと入口の前に立って案内をしていたようでした。)
懐中電灯もだけど、ついでに前々から気になっていた
携帯の充電が出来る防災ラジオも欲しくなり、
(停電だとスマホの充電が出来ないので、必需品かも・・)
中でお店の人に聞くと、1人目は「防災グッズコーナー」を勧めてくれましたが
目的とは少し違うものばかり。(防空頭巾とか・・。)
2人目はラジオのコーナーであると案内してくれました。
説明するのは違う人が居て、高いやつばかり勧めてくるので
「ちょっと考えます」と言って、本当に考えました。説明をまとめると
- 1分間回すと75分間ラジオが聞けるもの・・8000円超え
- 1分間回すと14分ラジオが聞ける・・・6000円超え
- その他、3000円台のもの・・・論外(気休め程度)の様でした。
安いものは携帯の充電も出来るけれど回しても回しても充電が貯まらないとのこと。以前、購入した人がクレームつけたみたいです。
じゃあ、8000円なら充電が直ぐにたくさん出来るのかって思ったので、
やっぱり高いものにしました。メーカーものだったし。
保証をつけてもらうために電器店の会員カードを作りました、
最初は「電話番号だけで作れますよ」と言ったから作ることにしたのに、
用紙を出した途端、住所や生年月日も書かされたので少しむかつきました。
でも、補償がつくので仕方がなく黙って記入しました。
(電話番号だけでって言ったじゃないですかと言いたかったけど、堪えました。保障の為にみんな文句言いたくても言えないから、お店の人は誰も本当のことを言わなくても平気になってしまうんだろうなと思いました。E〇〇ONというお店です。その人個人によるものなのか、お店の指導なのか不明。)
家に帰って早速使うと携帯の充電は回しても回しても全然出来なかった。
充電がなかなか出来ないので、一旦電源を切り、貯めて充電しようと思い
回すと、勝手に電源が入ってしまう・・。
説明書らしきものを見ても分からないし、購入前に知ってたら買わないのに。。。
1分間回して1分間通話が出来るとか書いてあるけど・・全く充電進まない。
うちの家では使えませんでした。メーカーはS〇〇Yです。型番が悪かったのか個体なのかは不明。(個人のレビュー)
でも、ラジオやライトは普通に2時間くらい使えていて長持ちしています。
そこだけは良かった、14分(少し安い方)とは使い勝手が大分違いそうです。。
停電と断水のダブルで困っていたので、耐え切れず
電力会社のHPを何度か確認しましたが、更新されているのが
停電の世帯数のみで、数がドンドン膨れ上がっていました。
見通しが全く立たず・・ラジオでは復旧に数日かかるとか言っていて。
水道まで止まってしまったため、実家へ避難することにしました・・が、
その話をしているうちに復旧しました。。。
5: ブリキ|参考・終わり
ちなみに、ブリキが気になって調べた事をついでに。。
ブリキは鉄に武と書く、日本製の漢字だそうですね。錻力。
ブリキの用途・・玩具・バケツ・缶詰など。耐久性がある
ブリキの強度について調べたこと:折り曲げ 耐久性ブリキとステンレス ペーパーファスナー
(※ニュース)災害の時にニュースや公式サイトに情報が流れない事があると実際に停電などで分かったので、その為にSNSの登録するといいかもしれません。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
何か少しでも参考になれば幸いです。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。
よろしくお願い致します。
参考サイト・情報源:
エステーのエアカウンターSという放射線測定器(ガンマ線)で室内を計測する
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12137637492
島根県防災部原子力安全対策課
https://www.pref.shimane.lg.jp/genan/index.data/panhu.pdf
https://ja.wikipedia.org › wiki › 放射能汚染 放射能汚染 - Wikipedia
放射能と白血病は関係しているのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12216092437
食器と放射能汚染の関係について
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13151010788
https://allabout.co.jp › gm › gc › 431593 外部被曝と内部被曝の人体への影響・違い [放射線・放射能汚染 ...
何シーベルトだと危険なの?(放射線量と健康被害)
https://ameblo.jp/ttagawa/entry-10831556571.html
国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/policy_others/radiation/view/men.html
追加被ばく線量年間1ミリシーベルトの考え方:東京都環境局
https://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=18437&hou_id=14327
あたい 値 【value】
https://e-words.jp/w/%E5%80%A4.html
値 (計算機科学)(情報工学)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%A4
人間から放射線って多量に出ますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1281105157?
水道水から放射線物質ヨウ素、セシウムが検出されました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1058097200
コメント
コメントを投稿
読んで頂きありがとうございます。
お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。
返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。
気長にお待ちください。