b-mobile:::本人確認|お問い合わせ|開通手続き|プロファイル他

 日本通信・b-mobileも「2FA(2段階認証)」によるセキュリティ設定がスタートしていたみたいです。(2025年時点)
(追記していますが、いつの間にそうなったのか、とても嬉しいニュースです。)

 こちらビーモバイルといえば格安simの元祖と言っても過言ではないです(世界初MVNOとか書いてある)けど、
殆どの手続きがネットで行うので、お問い合わせが必要だった時の覚書です。

追加申し込みの際に、simカードの入れ替えをしたら、ややこしかった事例など。

 数年前の話ですが・・、残したくて置いておきます。参考になりましたら幸いです。

「よくわからないなら使わない方が良い」と言われそうですが、私と同じくあまり詳しくない人に・・、iPhoneの場合です。

 

1: 本人確認書類に不備があった時

 追加申込みの途中、「本人確認書類に不備があった」とのことで、 

入力の修正・再アップロードをすることになりました。

(不備ではなく、既に提出済みなので不要と思ったので「不要では?」と思い

わざとだったのですが・・

 その理由は記事の下の方に記します。)

b-mobile自体が面倒になりました。しかし、安いので背に腹は変えられない・・、

画像のファイルのアイコンを右クリック

もうキャリアの2年縛りには戻りたくないので、仕方がないし我慢して登録しました。

マイページの「ステータス情報」という画面で、 

「SIMカード番号」という文字の下の

プルダウン式の「受付中」の下の「申込み番号」を選択

↓↓↓

入力情報の確認みたいな青文字リンクをクリック 

(問題のない場合は青文字のリンクは表示されませんでした。)

↓↓

↓ 本人情報の入力画面 ↓

↓↓

と、進み、なぜか、最初から

「書面の郵送は希望しません(マイページで確認します)」にチェックが入っていました。

(私はいつも必ず何でも「書面の郵送を希望する」ので、

こちらにチェックしているはずですが・・。)

↓↓

それ以外には何事もなかったので、そのままにして半年以上経っています。

 

2: お問い合わせの内容

 手続きで、引っかかって中座しています。

以下はその内容と、メール問い合わせの記録です。

お問い合わせの内容

お世話になっております。 開通手続きが出来ません。とても困っています。

開通手続きダイヤルに電話して、18歳以下のフィルタリング設定 をするという項目で、

電話をへ かけるようにとアナウンスがあり、

電話をかけましたが、そこでまた「メールのみ」との事で、お問い合わせを送っています。

以下の状態です。

直前まで以前から使用中の190SIMを入れていたのですが、

その古い方は現在は他で使用しています。

何度かおかしくなり、念の為にプロファイルは一旦、削除しています。

上記の状態で何か問題がなければ、開通期限内(出来れば年内)に

設定を出来る様にお願い申し上げます。

本当に困っています。よろしくお願いいたします。

「お問い合わせの写しです」というメールが直ぐに届きました。

(自動送信で当たり前かも知れませんが、とても素早いので、ビックリしました。)

フィルタリング設定を入力済ですと書くの忘れてしまいました!

(電話→メールと迂回した指示を受けたので、意味はないのですが・・。)

日本通信株式会社 日本通信ヘルプデスク

電話でのお問い合わせ:新型コロナウイルスの影響により、

お電話でのお問い合わせを休止しております。

お問い合わせの回答は、2~3時間でメールが届きました。早い。

以下、メールの内容

 この度は、弊社ヘルプデスクにお問い合わせいただきありがとうございます。

 ご質問につきまして、以下の通りご回答申しあげます。 

お手数をおかけして申し訳ございません。 

ご利用者様が18歳以下の場合、フィルタリングオプションの案内が

 義務付けられておりガイダンスでご案内しておりますが、

 内容につきましては以下サイトにてご確認くださいませ。 

〇フィルタリングサービスについて

 https://www.bmobile.ne.jp/user/filtering.html 

18歳未満の方ご利用される際もフィルタリングオプションの加入は必須ではございません。

 お申込みを希望される場合、プリペイド商品のお客様は書面でご案内いたしますが 

b-mobile S 190PadSIMのお客様は開通後にマイページよりお申込みいただけます。

 ガイダンスがわかりづらいようで申し訳ございませんが 

音声ガイダンスで18歳以下を選択せずに、

番号1を選択して 開通手続きをおこなっていただきますようお願い申し上げます。

 開通後は以下サイトのプロファイルを設定してご利用ください。 

▼○○○○○○用プロファイル・APNの設定方法 

 ご不明の点、お気付きの点がございましたら

 日本通信ヘルプデスクまでお問い合わせください。 

今後とも、よろしくお願い申しあげます。

↓↓↓↓↓

18歳以下や未満のことはガイダンスに従わず、「1」を入力するという事です。

これが分かっていれば・・。まあ、仕方がありません。お安(・・以下略)

3: 気になったこと|プロファイルなど

 後から、フィルタリング設定をしようとしたら、

なぜかフィルタリング設定「有」に最初からなっていました。

しかも、一番最初に申し込んだ日付で・・。(?10日くらい前ですけど。。)

・・なので、ネット入力とは連携できていない気がします。

今後も何か契約の変更を行う場合はフィルタリング設定に注意です。

開通手続きダイヤルが終わったら連携されるかも知れませんが。

でも、契約変更なんて滅多にやることではないので、(少なくともうちでは。)

また忘れて同じことで困っている気がしますけど。。。

プロファイル設定がうまくいかない原因で考えたこと(素人の疑問など)

 以下は過去記事に追記した方法もあります。https://tentakak.blogspot.com/2021/12/b-mobile.html

 プロファイルについて「未署名」 とか、モバイルデータ通信の構成をフィルタリング

又は監視される場合があります。
などという警告文が出て怖かったのですが、どこの会社でもそうなっているみたいですね。

ヘルプなどで、どれも一様に「監視されることはありません」という回答になっています。

でも、気持ちの良いものではないですよね・・。

以下、設定の方法です。散々、探してたんですけど・・
「※1:」の通りならば

・・複数のDLしても上書きになってしまうので残らないということですね。

又は、他のサイトでも「プロファイルの概念」なるものを確認しましたが、

あらゆる機器の基本として「プロファイル」は、1台につき1つという事です。

‥という事は、

プロファイルを2回インストール→設定をしたせいでおかしくなり、

プロファイルというメニュー自体が消えてしまったのかも?

これから確認(b-mobileのお問い合わせ)します。

又は、appleのサービスでお世話になるかも知れません。

・・と、思っていたら解決法が見つかりました。。

IOS15以降はメニューの場所が変わっているので改善された様子です。

一旦、削除してインストールし直せば大丈夫です!多分。

あと、地味に重要な事。

「インストール」後には「再起動」した方が良いです。

 

4: 開通の手順(おさらい)

申込みの後、納品書を郵送に希望したので、手順の書いてある紙も入っていました。

その通りに設定すると大丈夫です!基本は。

そこに書いてあったことは、順番が

↓↓↓↓↓

① 開通手続きダイヤルに電話をします。(自動応答)

↓↓↓

② 初期設定(APNの設定)をします

↓↓

と、あります。手順はごくシンプルな気がします。

↓↓

と、上記の様に進めれば、スムーズにできそうです。

↓↓

うちの場合は、①の電話で「フィルタリング設定」をする事になって

会社へ電話をかけるようにガイダンスで案内され、

電話をかけ直すと、「メールで問い合わせ」するようにとガイダンス、

・・という流れで引っかかっていた・・ということです。

(問い合わせた結果、「フィルタリング設定」は後からネットでしますとのご回答でした。)

 上記の事はヘルプにも載っておらず、どこを見ても分からないと思います。

  

5: データ通信|SMSの送受信|待ち受け専用|登録用

データ通信専用の契約では、子供のスマホアプリでのゲーム専用機用

SMSの送受信を付けて、ショートメッセージ、ラインなども使えるようにしました。

高校生になったら、通話も付けたプランにしようと思っています。

 そこで、SMSだけならば迷惑電話はかかってこないので、その番号は手元に残して

ネットでやたらと登録しなくてはならない電話番号に使うことにしました。

使い捨ての電話番号というものもありましたが、一応はパスワード再設定などで使えるので

固定の電話番号が良いのです。

Googleのアカウントのセキュリティ設定などにも使いました。

 SMSのみで通話が出来ないというsimカードが本当に便利です。

 しかも、モバイル通信はOFFにしておいてもSMSは届きますし送れます。

そこも、ドコモと同じですね。データ通信オフで、待受け専用機にしておけます。

SMSの送信だけはお金がかかりますが、ほぼ定額の「350円/月」くらいです。

  

6: 2FA|参考・終わり

 2段階認証の件、なかなか適用されなくて何度も他社へ移行しようと思っていましたが、
b-mobileは漏洩や流出のニュースとは無縁なので、
「2FAには意味がないとかいう意見もあり、その考えが正しくて大丈夫なのかとか、
支払い方法などのページは別でセキュリティが強固・管理方法が優れているから良いのか
・・とか、素人ながら思っていました。

 規約・プライバシーポリシーが変更になっており、益々不安だったので非常に有り難いです。
日本の大企業は殆どがそんな感じで、docomo回線使っているから仕方ない話かもしれません。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考:

プロファイルの概念

https://www.ibm.com/docs/ja/was-nd/8.5.5?topic=mpnzos-profile-concepts-1

iPhoneの【構成プロファイル】はどこに消えた?

https://ameblo.jp/myo000402/entry-12703484713.html

【APN】iOSプロファイルは、なぜどれも「未署名」なのか ...

https://king.mineo.jp › reports › 40112

監視対象の iPhone、iPad、iPod touch を使う

https://support.apple.com/ja-jp/HT202837

福田尚久(bmobileの代表取締役社長)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%94%B0%E5%B0%9A%E4%B9%85

株式会社デジタルプラスhttps://digital-plus.co.jp › mobile › kakuyasusim-softbank-unlocking-simcard ソフトバンクのSIMロック解除方法!自分でやれば3300円節約できる

コメント

このブログの人気の投稿

tuta:::暗号化メールの登録方法|ブロックの原因|複数アカウント|エイリアス|

protonmail::メールアドレス変更|複数アカウント|届かない原因|パスワード忘れ|

フォートナイトのアカウント::ブロック|ミュートの方法|みまもり設定のリセット|