X(旧Twitter)の共同管理|「ユーザーが見つかりません」|アカウントロックの解除|乗っ取り|アイコン|

 X(旧ツイッター)のアカウントを作り、共同で管理する方法を調べました。

共同の利用でも各自でアカウントは必要(2人なら2つ)なので、
何もない場合は「新規登録」が必要であり、急ごしらえで設定するも直ぐには無理でした。

共同利用の結論まとめは、共同利用したくても元からアカウント持っている場合は「アカウント切り替え」でスムーズですが、
新規だと何度か「人間である確認」があるので、滞りなく反映されるには数日かかるのではないかと。

 困ったり気になって調べた事ですが、下書きで眠っていました。

公式ホームページの説明だけでは難しいので、分からない目線で困った事の記録をしております。
使い勝手の事例・レビューとして、ヒント・参考になりましたら幸いです。

目次


1: 登録に必要なこと|ツイートの固定について
2: 登録の最中に困った、Arkoseチャレンジについて
3: twitter(現X)アカウントロックの解除について
4: 共同利用とは・・|X(旧Twitter)アカウント権限の付与機能
5: X(旧Twitter)のアイコンの変更方法
6: PDFファイルをアップロードしたい
7: Twitter(現X)サークル・
8: 「ユーザーが見つかりません」|ツイッター(現X)の乗っ取りスパム?

    8-1 「ユーザーが見つかりません」
    8-2 ユーザーが見つからない原因としては・・
    8-3 乗っ取りスパム?
    8-4 「設定画面」が分からない・出かけ先などでパスワードが分からない時の確認方法|対策と設定

9: 検索について。|参考・終わり

 

1: 登録に必要なこと

 以前はログインせずに見れるページもあったと思いますが、現在は無理みたいですね。

あと、以前からも(過去の下書き部分による)、パソコンのブラウザ上で確認しようと思って

ログインしないでアクセスすると、twitter(現:X)内の検索が出来ない様子です。

ちなみに、この画像はX(旧Twitter)の画面を印刷しようとしたら、

1枚目の画像が必ずこう(画面いっぱいのX)なるので思わずスクショしました。。。

登録に必要なこと|ツイートの固定について

久しぶりに登録したので、マイナンバーとか登録しないといけないのかな?と
とても不安で恐々やってみたのでしたが、以下の登録で出来ました。

  • 名前・・アカウント名に入力した文字○○が、@○○の、○○と同じでも大丈夫です。
  • 電話番号・・と書いてあるが、「メールで登録する」という青文字をクリックするとメールアドレスで登録可能でした。以下に関連の話、Arkoseチャレンジで困りましたけど・・。
  • 誕生日・・友人の誕生日を入力しました。

自分のプロフィール欄のすぐ下にピンの刺してあるマークがある、
固定ツイートを投稿していつも見て貰える様にしたかったのですが、

なかなか「固定tweet」というメニューが見付からず、
英語だから見付けられないのか?と思っていましたが・・。

調べたところ、 誰かのリツイートを普通にリツイートしただけでは出来ないとの事なので、
引用retweetとして、自分の言葉を一言でも追加すれば出来ていました。

 

2: 登録の最中に困った、Arkoseチャレンジについて

Arkoseチャレンジとは、reCAPTHAのことかと思っていましたが、電話番号の確認も含む場合もある様です。

作っている最中に困ったこと。

多分、VPN接続のためか、操作の案内が全て英語です・・。
日本語を選択する設定とかも見当たらず、英語なので、殆どカンでやっています。分からない単語が多い・・。

しかも、登録直後にロックされてしまった。。

your account has been locked. 

 What happenrd?

we found some unusual activity on your account.to make sure twitter is safe for everyone.~~

と、なりどうやら、Arkose challenge(アルコスチャレンジ?)に合格して

本人確認を行う必要がある・・とのこと。英語だし面倒になりましたが、ダメ元で

startを押すと、

Authenticate your Accountと大きな文字が。

Authenticateを押すと、

6枚の写真が並び、何か選べと・・。

適当に選ぶと、間違ったらしく選び方の見本を表示され、

なるほど・・と、やり方が分かったので

3つの画像の問題を選択したらクリア出来て、ロボットではないという事で

どうにかアカウント作成できました!

「Arkoseチャレンジを始める」と出た場合、他の人の多くは電話番号の認証が必要だったみたいですが・・。

今回は、上記の様に何故か電話番号を登録せずに済みました。
・・が、数日後パタッとリツイートが止んでしまい、まるで誰にも見えていない様な気がします。

この、Arkoseチャレンジで電話番号を登録しなかったせいかと思いましたが。
ちょうどクラウドファンディングが多くなり、少々辛いものがあるので小休止します。

  

3: twitter(現X)アカウントロックの解除について。

こちらは過去記事ですが、事例として置いておきたいと思っています。

複数アカウントだったので、その絡みが生じて 少しややこしかった気がしますが。

(ややこしかった部分は、下の方に私のアカウントの状態の説明を置いておきます。
ややこしい部分は、気付いていたら

その都度「ややこしい」と記載します)

先ず、解除の方法から。パソコンのみしか設定できないサービスもありますが(インスタとか)、ツイッターではモバイルでも大丈夫でした‥ので、スマホのブラウザでログインし、

(※ ログイン出来なかった場合でも、ユーザー名又はメールアドレス、パスワード

入力してログインのボタンを押した状態で以下のページを開くと手続きは進みます。←重要。)

アカウントロック・凍結の異議申し立てURL

https://help.twitter.com/forms/general

この問題はどこで発生しますか?

プルダウンメニューで選ぶ

問題の詳細

「アカウントロックされてしまいました。解除していただけますようお願いします。
電話番号の認証は希望しません。」

送信

しばらくして、ツイッターからの受付メール

「ご利用ありがとうございます。
ご利用のアカウントは、TwitterルールURL に違反する自動化動作が見られます。

Twitterを引き続きご利用いただくには、以下の手順に従って下さい。」

1〜6の操作方法が記載されているが、ログインすら出来ないので、出来ない。

「認証後も問題が発生する場合は、発生している問題を詳細に記載してこのメッセージに返信して下さい」

なので、このTwitterからの受付メールへ返信をしました。

本文の内容(複数回解除された文です)は、

「いつも楽しく参加させて頂き、ありがとうございます。
異議申し立てを何度も送信してしまい、失礼いたしました。
電話番号を入力すると、他のアカウントにも番号の登録がありますと表示されます。
他のアカウントで番号の削除を試みましたが、それでも同じです。
このアカウントは自動化などではありません。
アカウントロックされてしまい困っているので、
解除の希望をします。
電話番号による認証は希望しません。
よろしくお願いします。」

で、既に氏名・メールアドレスは異議申し立てフォームで送信済なので

上記の文のみで返信として送信。

翌日くらいには解除完了(複数回、この方法です。)

ややこしかった部分についての状況説明:

複数アカウントで、メール認証や電話番号登録など、その時によって

適当にしていたのですが、電話番号の登録が必須ではないと知り

後から電話番号を削除したりしていたところがややこしかった様です。

その為、「他のアカウントにも同じ番号の登録があります」という

エラーメッセージがありました。。。

(なので、その旨も申し立ての後の段階でのメールに記載しておきました。)

エラーメッセージのあとで、違う番号を登録してみようとするも弾かれたため、

(登録はせずに済んだのでなんとなくホッとしたり)

なんでかと調べていると、

どうやら

IPアドレスで同一人物と断定されてしまっていた・・という話でした。

IPアドレス変動型の場合はどうなるのか気になりますが、

実験するにもIPアドレスが変わってしまうタイミングも不定期みたいで(固定するにはお金がかかり)難しいです。

 

  

4: 共同利用とは・・|X(旧Twitter)アカウント権限の付与機能

 共同利用とは、アカウントに誰かを誘って同じアカウントを何人かで一緒に使って

「グループでの活動」みたいな事です(アホの子でも分かる様に。。という説明)。

そのためにはX(旧Twi)アカウント権限の「付与」をする機能

・・を設定する必要があるのですが、少々ややこしかったので順番の覚書メモです。


手順

  1. セキュリティとアカウントアクセス ↓
  2. Xアカウント権限の付与 ↓
  3. メンバーを招待 を選択。 ↓
  4.  招待する人の名前またはユーザー名を [メンバーをこのアカウントに招待] フィールドに入力。↓
  5.  コントリビュータまたは管理者を選択して、役割をメンバーに割り当て、 [招待を送信] をクリック。 ↓
  6. 招待したユーザーにメールが送信され、
  7. X.comの [アカウント権限の付与(誘われた人が1.と2.の順に設定画面に入る)] に招待が表示され、OK(承認)をクリックするとメンバーになります。

 以下は公式サイトの引用ですが。。何か言葉が難しくて意味が分からなかったんですよね。(←アホ)

  • アカウントを簡単に切り替える: 所有するアカウントと委任されたアカウントを切り替え、アカウントの代理として操作できます。 
  •  パスワードを共有せずに共同利用する: 面倒なパスワード共有を行わなくても、アカウントの権限を安全に委任できます。
  • 特定のアカウントの代理として操作するよう他のユーザーを招待できます。招待は、X.comの [アカウント権限の付与] から承諾できます。 

しかしこれは、何度か「権限付与」してもいざ行おうとすると出来なくて困りました。

なんらかのセキュリティ設定のせいかもしれないですね。

  

5: Twitter(現X)のアイコンの変更方法

過去の記事ですが、覚書で置いておきます。

スマートフォン用の表示だと、ツイッターの設定画面に入っても、

自分のプロフィール用アイコンや背景画像(壁紙)などのデザインの変更が出来なかったので、次のURLでのパソコンサイトにアクセスできるという方法でした。

http://mobile.twitter.com/settings/change_ui


スマホでのブラウザは、Opera・Safariで確認しましたが、両方とも使えます(当時)。

上記の件、いきさつは長くなるので、端折りますが、下の方の「ツイッターの乗っ取りスパムが気になったとき」と関連しています。

  

6: PDFファイルをアップロードしたい

 PDFファイルをアップロードは、直接は出来ないらしく

GoogleDocumentなどにアップロード

リンク先URLをツイートに貼り付ける。・・という方法が一般的みたいです。

Googleにはログインしていないと見れないかもしれません。それが嫌なら、

AdobeなどのPDF閲覧ソフトで「書き出し」「画像に変換」「エクスポート機能」などのメニューで
jpgやpngなどのファイルにして保存します。

まあ、PDFはJavaScriptなど不正なプログラムが埋め込みできるそうなので、気軽に開けないのは良いことかもしれません。

  

7: X(旧Twitter)サークル・

 Twitterサークルという機能では、

自分の友達など限定的なユーザーにツイートを送信
小さなグループで意見を共有したりする
事ができました!しかし、一番見てほしい友人は

反応がないので気付いたのか気付いていないのか分からない・・。

あんまり連絡すると煩いかなと思って言わなかったのですが(大した用はなく)、
こういう事が気になる人は向いていないかもしれません。

  

8: 「ユーザーが見つかりません」|ツイッター(現X)の乗っ取りスパム?

 アカウント名など合っている筈なのに「ユーザーが見つかりません」とあり、ログインが出来なくなっております・・が、
同じような人が結構たくさんおられました。

  • 8-1 「ユーザーが見つかりません」
  • 正しい情報を入力しても「ユーザーが見つかりません」と出て、

    • ログインできないと、アカウント凍結されたのかとか
    • 乗っ取りされているのかと心配してしまいますが・・。
    • 諦めて忘れたころにログインしてみたら普通に出来たという話もあります。

  • 8-2 ユーザーが見つからない原因としては
    • 自分の場合は、数ヶ月ぶりにログインしようとしたので、「普段とは異なるログイン操作が行われました」とあり、本人確認が必要になってしまったかもです。
    • アプリをアンインストールしていたせいか、同じブラウザを使っても「普段とは異なるログイン~」となり、エラーでした。
    • 又は、あちこちで言われていた様にブラウザの問題かもしれません。 
    • インスタグラムなどの他のSNSでの話ですが、ブラウザでは同じ様な状態だったのですがアプリでは直ぐにログイン出来たことがあります。急ぐ場合はアプリ使ってみると良いかと。

  • 8-3 乗っ取りスパム?
  • 本題はここから先になります。

    今回、調べている時に偶々目に入った話題ですが、

    Twitterの「乗っ取りスパム」の話を彼方此方で見たので、

    気を付けるように(既に知っていたとしても、更なる注意を・・)注意喚起です。

    特に怖いと感じたのは、

    「対策アプリを作りました」とかいうもの。

    「アプリ承認すると(スパム広告の)自動削除が開始します」という謳い文句で 普通にスパムRTなどするだけだとか。

    しかし、これはれっきとした詐欺と言えます。

    身に覚えのない連携アプリ等は、解除をした方が良いので、確認方法を覚書します。

    (私の場合、連携してたっけ?というところから。きっと、イチイチ覚えていない人が多い筈・・。)

    ・ブログ・SNSなどの設定画面で連携アプリ一覧をチェックする。

  • 8-4 「設定画面」が分からない・出かけ先などでパスワードが分からない時の確認方法|対策と設定
  • ・上の「設定画面」が分からない場合・出かけ先などでパスワードが分からない時の確認方法。

    例: PCやモバイル・タブレット等で、(例)Facebook等SNSの

    友人・知人の日記ページ(ポスト・タイムライン)などの下に

    「いいね!」「シェア」「リツイート」などのリンク先が表示されていて、

    タップ(又はクリック)しただけで、そのままRT出来たり

    ツイッターのチェックをしてるなど、オートログイン(連携)になっているので、それでログイン状態が確認できるということになります。

    このオートログインが気持ち悪く感じてしまうので、ブラウザではログアウトしてアプリで利用しています。同じ様にオートログインが怖いなどと感じた方は、パスワードが分かり次第、なるべく早いうちに設定管理画面に入りログアウトしましょう。

    ・ios・androidの端末の設定画面からも確認(インスタグラムは連携が多かったのですが、「投稿をシェアする」に、Pinterestがなくなったり 以前と違っています。

    他にFacebook, Google+, YouTubeや、~for twitterなどのクライアントアプリ)

  

9: 検索について。|参考・終わり

 ネット検索ばかり使用していると、気が付くと古い情報ばっかり見てしまうので

検索ツール→期間指定なし→1カ月~1年以内くらいに変更して
なるべく情報を新しくするように気を付けています。話題がズレているらしく子供らから「古い」とか言われてしまいました。。

 ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

 参考:

参考サイト:

http://applogy.jp/2012/01/03/twitter-mobile-pc/#1

他にも多数の情報ページも参考にしましたが、‪リンク可能かどうかなど確認出来ずに紹介出来ませんでした。

Twitterサークルについて
https://help.twitter.com/ja/using-twitter/twitter-circle#twittercircleinstructions

コメント

このブログの人気の投稿

Googleサイトに独自ドメイン|ムームーdns設定|サーチコンソールの変更方法|引越など|

フォートナイトのアカウント|ブロック|ミュートの方法|みまもり設定のリセット|

AdSenseで困ったまとめ:ads.txt不明|審査落ち|住所の変更|PINの作成日|固有名詞|