投稿

4月, 2024の投稿を表示しています

proton VPN|接続できない時|有料のレビュー|エラー|Drive|

イメージ
 後日、追記しました。たまたま最近気づきましたが、無料のスマホやアプリなど(android・chromebook)では、アカウントを作らずに接続できました。Googleアカウントで使っている事になるのかもですが。  他、有料のサブスクリプションプランを使ってみた時の個人的な使い勝手・レビュー(主にPCとiPhoneの場合)です。 接続が悪いというレビューが多いですが、自分の経験では繋がらない時は違うところ(日本なら、東京・大阪で適当な数字のところ)に接続を何か所か試した方が絶対に良いです。 相性がありそうなので、繋がった時に「プロファイルに保存」しておき、出来ないところは使わない様にお気を付けください。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次      1: VPN接続(ログイン)できない時について:エラーの例と解決したときの方法 1-1 ログイン方法は?|最初に確認|アドレス(アカウント) 1-2 過去のエラー|設定の確認について 1-3 ほかの原因|2FA|選択するべき項目|Secure core    2: 有料の使い勝手について   2-1 ブラウザでアドオン・拡張機能として使う 2-2 アップデートについて:エラーの例 2-3 支払い方法のこと|個人情報は最低限 2-4 外国のランキングサイトをみてみた 2-5 有料版についてのクチコミ・レビューについて思ったこと 3: セールの時期について|設定する方法 4: 開通の手順(過去記事・とても古い方法) 5: ipアドレスの確認方法 6: 他のサービス使い勝手:proton Drive|SimpleLogin(エイリアスメール) 7: VPN権限の許可|使い勝手レヴュー・参考・終わり   1: VPN接続(ログイン)できない時について:エラーの例と解決したときの方法  後日談:おそらくですが、接続の改善す...

家のWifi|楽天Turbo|eSIM|楽天Link|契約なしで緊急警報は届く|

イメージ
 自分はどちらかというと普段から個人情報の漏洩や流出防止を心配しているため、 その事がとても気になってしまったので調べたことを備忘録として残します。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、ヒントになりましたら幸いです。 目次    1: 家のWifi・eSIM・simフリーの意味    2: 楽天の回線(Turbo・光)のこと     楽天Turbo  光なのでNTT?    3: 楽天モバイル買い替え|キャンペーンプログラムで購入    4: SIMカード返却後は、sim なしでwifi利用できます    5: 契約なしのsimでも緊急警報は届く・参考・終わり       1: 家のWifi・eSIM・simフリーの意味  家庭で使うネット環境は、有線で繋ぐ方が安全だとずっと思っていたのですが、 みんな今時は、wifiとかモバイル回線しか使わないという輩も多いので(自分の両親もそうです) 今どきは技術も上がってWifiも実は有線よりも良くなっているかも? ・・と思い、VPNも何かセキュアな使い方もあるのか?などと AIで聞いてみたところ、有線が安全なのは今も変わらないみたいです。 eSIMについて  最近、新しい契約をする場合はeSIMを選ばないと出来なかったり、難しい場合があるみたいです。。 ちなみに、楽天モバイルは以下の通り、何度やってもeSIMしか契約が出来ませんでした。 SIMフリー端末  simフリーだからモバイルルーターにも入れ替えて使いたかったのに、 結局は端末固有になってしまい、自由に入れ替え出来なくなるということな気が。。 機種変更の際はeSIMのダウンロードをするなどして手間がかかるそうです。 Microsoftによる、copilotより   2: 楽天の回線(Turbo・光)のこと  モバイルだけでなく、家の電話も楽天にしてはどうかと調べましたが、躊躇しています。 楽天Turbo  全部、5Gになりますね。おうちのWifiとありますが、有線でも使えるみたいです。 公式サイトで、有線で接続するためのLANポートが2つあるという説明があります...

Proton mailのスレッド表示|エイリアスメール|SimpleLoginの使い勝手|pass|

イメージ
 最近になって有料プランではエイリアスメールが沢山(有料では無制限、無料でも10くらい?)作れることが分かり、 有料プランを利用しています。使い勝手・レビューみたいなことですが 困ったことの解決法を参考のために以下に残します。 目次     1: スレッド式を普通の順番へ実際に変更できた方法(パソコン)     2: 本文の検索         3: RE:の表示が面白い!RE:reply:Re:RE:reply:Re:        4: protonmail プランの違い|思ったこと   4-1 protonmail Visionaryプラン・Lifetime Protonプランについて 4-2 本文中の検索をするプラン 4-3 ダークウェブモニタリング|Dark Web Monitoring|迷惑メール|気になったこと 4-4 安心して使えそうな機能・セキュリティ対策と設定 4-5: メール本文の編集:改行 4-6: アドレスの短縮サービス|種類|エイリアス     5: エイリアスのメールアドレスとは|SimpleLoginほか  エイリアスメールについて  アドレスを増やした方法(一例)  SimpleLogin  複数アカウントも一応作れました。        6: 返信の同期の失敗例|参考・終わり     1: スレッド式を普通の順番へ実際に変更できた方法(パソコン) スレッド式を普通の順番の表示にする方法ってないものでしょうか。。 って探した結果、スレッド式の解除方法ですが、 結局のところ、パソコンのブラウザ上での設定からの ↓ appearance ↓ その他 ↓ 会話のグループ化 ...

楽天バーチャルプリペイドカードが終了|エラー910G97|購入できない|

イメージ
 楽天バーチャルプリペイドカードが終わってしまいましたが、2024年6/3で販売終了です。 そして、使用期限が2024年7月1日だったので、 販売終了からの期間が短いので注意が必要だと思います。 たまたま見つけた情報なのですが、知らない人も多いかと思い記事に残します。 日付も新しく更新してみます。 目次 1: 910G97エラー(通称:G97)   2: 事の発端・購入金額   3: 残高に反映されていない使用明細   4: 原因のまとめ   5: 備考・参考サイト:  1:  1:  910G97エラー(通称:G97) エラーメッセージの件で、また発見があったので追記&更新をします。。 今回はエラーコードが、910G97(通称:G97)の場合についてが中心です。  910G97のエラーメッセージは他のエラーコードとは違って、 「明確な理由がわからない」 と一般的に言われているエラーメッセージの様です。   調べていたら、G97エラーはカードの状態には全く問題はなく、 「メンテナンス中」 や、 「取り扱い不可(利用者、カード会社、カード等に問題があり、取り扱い不可となっている)」 「他社が介在するわけではないのでエラーコードG97なんて出るわけもない」 とのことでしたが・・。 「他社が介在」とは、Amazon等の支払いに使った事も含まれていた?かもです。 ちなみに、G90番台のエラーは「深刻な問題ではない」との事で心配には及ばないエラーらしいです。 (参考リンク参照) 2: 事の発端・購入金額  2: 事の発端・購入金額 事の発端。 楽天カード(普通のクレジットカード)を使用してバーチャルプリペイドカード を購入しようとしたら、エラーコード 910G97 が。 エラーコードG97 は、お問い合わせしなくては原因が分からないので お問い合わせのため、コンタクトセンターへ連絡する羽目に。 何度かコンタクトセンターへ電話するも、・・全然かからない ていうか、正確にはかけて途中まで進むも5分位待たされ、 「このままお待ち頂くか、おかけなおし下さい」というメッセージを 延々と聞かされ続けるので、無料通話の5分程度で切るのを繰り返していました。 コンタクトセ...

iPhone|印刷できない|スマホから用紙サイズ変更|AirPrint|インク詰め替えリセッター|

イメージ
 同じ時期に家電など(この前はガスコンロでしたが)の調子の悪い状態が続いています・・。 iphoneからプリンタで写真を印刷したかったのですが、サイズの変更ができないので写真がどうしてもA4になってしまう・・。 でも、分からないながらも何とか解決できたので覚書します。 目次        1: デバイス・ドライバの選び方      2: スマホから印刷するとき、用紙のサイズを変更したい      3: 印刷のキャンセルをしたい時      4: インクの詰め替えの説明|リセッター      5: 「電源が入っていません」エラー。入れてあるのに・・・|参考        1: デバイス・ドライバの選び方  スマホではいつも、プリンターを選ぶ際にパソコンと少し違って 「普通のプリンター名(機種名のみ)」の他にも、自動的に割り当てられた PC用のプリンター名みたいな名前が複数出てくるのですが。※▲ (windowsのPCで、デバイス管理画面を見ると プリンタのアイコンがいくつも出てくる・・みたいな感じで。) その際に「普通のプリンター名」の方を選ぶと印刷が出来るのですが・・。 今回はその「普通のプリンター名」は出ず、 PC用のプリンター(コピーなど)の名前しか出なかったのでした。 ※▲・・自分の使っているプリンターの機種名にコピーとか 書いてあったりするものが何個もあったりします(会社などではよくある事かも) けど、自分で増やした覚えがないもの。しかし、以下の様に電源抜き差ししたり 再起動で新しく出来てしまうものみたいですね。。 スマホの印刷手順 シェアボタン   ↓ プリント   ↓ オプション   ↓ プリンタ   ↓ 最近使ったプリンタ   ↓ ここで、「普通のプリンター名」を選ぶ ・・ということですが、ここでいう※ 「普通のプリンター名」とは、 自分で付けた名前のような言葉が一切入っていない、 プリンターの「機種名」のみの名前です。 仕方なく、「印刷できない プリンター 設定 ipod」で検索をかけてみました。 対処法を見ると、 Wi-Fi ルーターとプリンタを再起動すると良いみたいだったので、 取り敢えず、プリンタのみ再起動してみることにしました。。 プリンタの電源を切る   ↓ しばらく待つ(2〜3分待ちました)   ↓...