投稿

パスキー|物理キー|2段階認証が不要な場合|安全性|アプリ|SMS|

イメージ
 google の アカウントに 急にログインが出来なくなって、何度も 困った目に遭っていましたが今時は殆どなくなりました。 しかし、パスキーというものが勧められてきているので、切り替えるとまた大変なのでは・・と、少し不安になり気になったので調べたこと・事例を備忘録として残します。 私と同じくあまり詳しくない人に参考になりましたら幸いです。 MENU:::目次    1: パスキー設定と物理キーで悩んだこと|どちらか    2: 2段階認証とは|多要素認証(MFA)    3: アプリ::authenticator|オフラインで使う    4: アプリケーション固有のパスワード    5: 参考・終わり       1: パスキー設定と物理キーで悩んだこと|どちらか  出来れば、2つの併用すればセキュリティ強つよだと思いますが、ややこしそうで考えただけで面倒です・・。 今まで通りパスワードも使えなければ「ログインできない」と、しょっちゅう困っていそうです。 titanなどの物理キーで、普段のログインに加えて差し込むだけで使えるというのが実行し易い気がします。  物理キーも今までに結構悩んで何度か調べて見ていますけど、「どちら」と言えばパスキーにしている人が多そうですね。 沢山の個人の経験談が出てきました。(やっぱり、お金がかからないから・・) しかし、稀に深く考えている人がいて、パスワード認証の方が現状、無理矢理には奪われにくいというところがあるという話です。 指紋や顔認証のデータだと誘拐されると無理に手などを抑えられ一瞬で読み取られる可能性があるかもしれません。 (じゃあ、声の認証や静脈などの以前は色々あったので、そういう生体認証の組み合わせも色々欲しいです) しかし、「一瞬で読み取られる可能性」は、数字や記号でもデータにアクセス出来れば同じ・・ どちらが安全か難しいです。。 頭を使って情報を取得されるのも怖いですけど、乱暴されるのも嫌ですね。。   2: 2段階認証とは|多要素認証(MFA)  SMS(ショートメッセージ)が漏洩・スマホの乗っ取りなどされていたら2段階認証(2FA...

最近の面白かった漫画:::らくごのこ|イリオス|ウマ娘からの血統の本|RFタグとは|

イメージ
 今回は、2024年の秋ごろ~面白かった漫画の本の覚書と、 本屋でマンガなど購入した時に挟まっているRFタグについて気になったことです。 目次    1: 「不滅のあなたへ」というマンガ 2: ウマ娘からの血統の本について 3: らくごのこ|ジャックザリッパーの事件簿|イリオス 4: RFタグとは|思ったこと 5: コメントで不快だった事など(愚痴です)|参考・終わり       1: 「不滅のあなたへ」というマンガ  「不滅のあなたへ」というマンガが家に落ちていたので読んで嵌まりました。。 家の中を探すと1巻しかなかったので、他にも出ているか調べると・・ アニメ化しているし、22巻まで出ていたので(23巻は2024年秋発売だそうです) そこそこ人気もあるみたいですね。探したいと思います。 週刊少年マガジンの連載らしいので、全く読んでなかったのですが。。 マガジン系はヤンマガを昔読んでいましたが、モーニングやアフタヌーンが好きかもと 少しずつ移行していました。 そして、子供が好きなのはジャンプ系だったので、ジャンプ系ばっかりになり。。(子供が小さいうちは自分の好きな漫画どころじゃあないので「でんじゃらすじーさん」とか読んだりしていました。。) 何となくですが、「約束のネバーランド」に似ている感じです(個人的な感想・意見)。 後日「不滅のあなたへ」、書店で見つけたので購入。22巻のみ置いてありました。 他の本屋では1冊も見付からなかったので、品揃えの優秀なお店だと思いました。(23巻発売の前に22巻があるのは、考えてあるな~と。) 何となくですが、約束のネバーランドっていう漫画と雰囲気が似ている気がします。   2: ウマ娘からの血統の本について  子どもが競馬のゲーム・ウマ娘のマンガやアニメにも結構嵌まっています。 本物の馬の血統にも興味が湧いたらしく、たくさんの馬の名前を憶えていて舌を巻きます。 この記憶力・・。勉強に興味を持って欲しかったですが・・。 しかも、記憶の定着率が良くて忘れないみたいなので(勉強は直ぐに忘れている) 本当に勿体ない。 あと、戦国武将の名前とか。 こういう知識の役に立つ仕事があれば良いのですが。。 3: らくごのこ|ジャックザリッパーの事件...

app-us1.comとは:::Gmailのセキュリティ設定|cloudflareでスキャン|felo|ddg

イメージ
 とあるサービスへ問い合わせをしたら、回答は全く何にもなくただ「動画を見てください」というリンクがありました。 メール本文の画像は表示されず、内容が何もないメールになっていました。(メーラーがセキュリティでやってくれた様子) ちなみに、何度もメール送りましたがGmailへは一度も返事が届いていません。 (仕方なく違うメール使いましたが、上記の通り普通に表示されず・・)  今後、Gmailは大企業のメールしか受信できなくなりそうですね。。 (DMARC認証などが厳しくて申請が大変らしいです。) MENU:::目次    1: app-us1.comとは    2: AIに訊いた結果など    3: cloudflareのURLスキャナー    4: ウェブ検索の結果|経緯    5: Gmailについて|参考・終わり       1: app-us1.comとは  以下のAIの回答とcloudflareの情報で怪しいサイトではありませんでした。 コンテンツサーバーというものだそうで、そのサーバーでアプリや色々作っている人がいる感じでした。 なので、危険があるとすれば個々の状態でした。   2: AIに訊いた結果など  検索しても上記のような情報しか出てこないので、AIに訊ねて見ました。 2つに絞りましたが・・、最近のAIは「自分で調べて」っていう感じがしますけど、以下は比較的丁寧でした。 参考:aiの回答 AI(DDG)に質問「app-us1.comとはどのようなサイトですか?」 「app-us1.com」についての具体的な情報は見つかりませんでしたが、一般的に、特定のウェブサイトについての情報を知りたい場合は、そのサイトを直接訪問するか、関連するレビューやフォーラムを検索することが有効です。 もしこのサイトが特定のサービスやアプリケーションに関連している場合、そのサービス名やアプリ名を使って検索することで、より詳細な情報が得られるかもしれません。具体的に知りたい内容があれば教えてください。 他のAI(felo) app-us1.comは、主に企業の内部または外部サービスに使用されるウェブ...