投稿

ラベル(copilot)が付いた投稿を表示しています

OneNote:::Windows10と共に終了|copilot|貼り付け出来ない|吹き出し|右クリック禁止

イメージ
久しぶりに、吹き出しに挑戦します。 (前回のコピペですけど。。) OneNoteのサービスはいつ終了しますか? みぎきき ひだりきき 2025年10月14日に「ストアアプリ版」廃止だそうです。 え!・・もうすぐじゃないですか・・!  しかも「廃止」って・・データは消えてしまうの? みぎきき ひだりきき 消えないけど「読み取り専用」になります。 新しい編集・同期などができません。 セキュリティも自己責任に・・。 「OneNote(デスクトップ版)」へ移行すると引き続き使えます。 名前に"for Windows10"と含まれない方を使ってね! 目次     1: OneNote for Windows10(ストアアプリ版)について    2: 新・One noteデスクトップ版について    3: その他のバージョンについて    4: 貼り付けで画像が消える、貼り付け出来ない|右クリック禁止のやり方   5: マウスの寿命|終わり|参考サイト   1: OneNote for Windows10(ストアアプリ版)について  重要なこと::下記を知らずにバックアップ、win11へのアップグレードしましたが Onenote for Windows10 のファイルはバックアップ出来ていませんでした。ーーーこれ、注意です! USBメモリなどに入れたつもりが、「オフィス・ワンノート」というフォルダには新しいOnenoteしか入っていない。。 但し、本体には残っていました。 サポート終了前だったのでセーフとなった気がします。 Windows 10 にプリインストールされていた簡易版。UIがシンプル。ーーcopilotの回答より  ストアアプリという形式のためファイルとして保存されていないので、右上の三本戦メニューから共有などで保存したり同期する方法になる。 サポート終了後「読み取り専用」になり、閲覧は可能。しかし、新しい編集・同期・セキュリティ更新が不可ということで...

友人知人にPCスマホを貸し借りする時について考えたこと|アカウント|

イメージ
 お正月に家族の友人が数日泊りで遊びに来ましたが、その期間の途中で丸一日、家族は用事で出かけました。 結局、面識のなかった「赤の他人が家でパソコン触っている」状態が何時間も続き(しかも密室で見えない)、 なんか気持ちが悪いな(初対面でほぼ赤の他人なので)・・と調べていたので、せっかくなので覚書で残しておきたいと思います。  普通に、ゲストアカウント使うと大丈夫らしいですけど。 自分の不在時に家族が友達に貸した場合・・とか、ゲストにならなかった場合の心配なことです。 ついでに、気になっていたことのメモをしています。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次 1: ゲストアカウント|Windows設定 2: ゲストが使えなかった場合について|ログなど確認する項目 3: 設定など|思ったこと 4: 参考・終わり   1: ゲストアカウント|Windows設定  普通に、ゲストアカウントを作っておき、アカウント切り替えがセオリーですが。。。 家族のパソコンなので、なかなか自由に使えず。見たら作っていなかったので慌てて作成しました。  Windows11でローカルでアカウントを使っていた場合、調べたとおりの設定からのメニュー項目は出来ず、 色々弄っていたら、コントロールパネルが出てきたのでコンパネから 「別のアカウントの管理」> ユーザーアカウント制御 > パスワード入力 >  してから出来ました。   2: ゲストが使えなかった場合について|ログなど確認する項目  自分の不在時に家族が友達に貸したとか、ゲストで使えなかった場合です。 AI(copilot)で確認。 取り敢えず、以下の項目を確認します。 パソコン内部の一時ファイル・ログなども色々あるのでしょうが。。。 ブラウザの履歴: どのウェブサイトにアクセスしたかを確認します。不審なサイトがあれば、セキュリティ対策を講じる必要があります。   ダウンロードフォルダ: 不審なファイルがダウンロードされていないか確認します。ウイルスやマルウェアの可能性があるた...