投稿

pinterest::複数アカウント|ロゴアイコン|招待・共有|2段階認証|日本語|

イメージ
Pinterestのスマホアプリに複数のアカウントを切り替えてログイン出来るようになったり、 とても快適になったところで、ビジネスアカウントも登録してみました。 個人のログイン情報だけでログインをしておけば、 ビジネスアカウントへもそのまま切り替えをして使える ・・ということで喜んでいましたが、 実際には切り替えても思っていた方のアカウントでは反映がされないとか、 色々と細かい不便があったので、調べた事などをいくつかまとめました。 詳しい手順ではなく、エラーや手続きで引っかかった事例を備忘録的に残しています。 iPhoneのエラーの場合、です。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次 1: エラーの例    2: 2段階認証    3: 複数アカウントについて    4: 日本語の設定について   5: ログイン履歴|ピン削除された場合|異議申し立て 6: 招待|日本と外国の人の違い   7: 共有|ロゴアイコンは用意されています    8: 参考・終わり      1: エラーの例 エラーの一例ですが、複数アカウントやビジネスアカウントの切り替えの際、 「nullさんはまだアイデアを保存していません」 というメッセージが表示されて画像などは一切表示されなかったとか。   お世辞にも、使えるとは言えませんでした。。。   (が、現在はアップデートで改善されています。 ) 以下、過去回想という感じの以前の状態ですが、 エラーの事例として、参考に残します。   これは、古いスマートフォンだからだったからでしょうか。 このままでは使えないので、片方だけをログアウトしようと考えました。 アカウントの設定画面などから「ログアウト」というメニューを見つけたので、 ログアウトしたところ・・なんと、 全部のアカウントからのログアウトとなってしまったのでした。 (突然の強制ログアウト状態・・。)  思ってもいなかった展開で驚いたのですが、 仕方がないのでどちらかでログインしなくては使えません。 ...

blogger:::「最終更新日」を表示したい|カスタマイズ|テーマ|canonical|

イメージ
 今回は、前々から表示したかった「最終更新日」をやってみました! (WordPressだとプラグインで直ぐに出来そうな話ですが。) よく後から追記をしているので、内容が新しくなったのが分かり易くなり、 間違えていたことを修正した事が分かります。 目次    1: 貼り付けタグの入手先について 2: bloggerのテーマ毎のコピペ箇所について   2-1 テーマ、「simple」の場合。 2-2 テーマ:sohoの方法 2-3 travelのテーマ 2-4 essentialのテーマ    3: 曜日が表示したい件(未解決) 4: 貼り付けた、更新日を表示するためのタグ 5: ブログの記事の日付たるもの|canonical|参考・終わり       1: 貼り付けタグの入手先について  まともに表示されたものは、以下のサイト様のものです。5年以上も前の更新ですが、こちらはコメント欄にもたくさんの人が書き込んでいて評判が良い様なので、様々な環境で動作も出来ていると想像出来ます。 リンク可能かハッキリ書いていないので、URLアドレスのご紹介のみとしています。 「Bloggerで記事に最終更新日を付ける方法【2018年更新】 https://blog2.k05.biz/2013/05/blogger-last-modified.html」 タグは一応、コピーさせていただき、この記事の一番下に置いておきます。 サイトがなくなったらわからなくなるので。。 上記のサイト様のタグ全文をそのまま貼り付けて、表示部分のみ変える事も出来ました。 「年・月・日」を、「○○/○○/○○」へ。  あと、初心者でも分かるように テーマ(テンプレート)毎に一応どの辺とかを分かり易く目安というか、前後のタグも参考に出来るようにコピペしておきます。   2: bloggerのテーマ毎のコピペ箇所について  ブロガーのテーマ毎に、色々調べたというか実際にやってみたので・・残しています。 検索して該当の文字を見付ければ良いのですが、同じ文字も沢山あるので見つけ難くて困りました。 やっている時は必死でしたので、少しでも参考になると嬉しいです。 2...

変なお店に注文してしまった!|後日の解決した事例|

イメージ
 通販でとても変なお店に関わってしまいました。怖いのでお店の名前は出しませんが・・。 お店のあった楽天市場に問い合わせても対処してもらえそうにない案件でしたが。。(楽天あんしんショッピングサービスの申請できる条件に合わないので)  どうしたらいいのか分からず困ったことをまとめました。解決できたので、追記します。  以下の場合、楽天で対応していただけました。(おかしいと感じてから数回の問い合わせを行い、2ヶ月後。) 目次        1: 注文したのに届かない      2: 請求はきていない      3: レビューで      4: 現在はホームページの改装中|今後・・      5: 弊害|懸念   6: 解決「あんしんショッピング」|参考・終わり          1: 注文したのに届かない|問い合わせ|回答 1ヶ月近く全く連絡がなかった 問い合わせしても「忙しいから電話をかけるように」と、回答になっていない 電話をかけたが出ない(電話番号の着信履歴を残されたくないし、何に使われるのか分からないので何度もかけたくない)   2: 請求はきていない  請求はきていないのですが、(そのため、楽天あんしんショッピングサービスに言えない ※) レビューによると電話には非常に感じが悪い人が出るらしく、全く解決は出来ないらしい。 何となくですが、かけるだけ無駄な気が。。会話にならないと思われます。 3: レビューで 「中国から荷物が届いた」と驚きの様子の方がいらっしゃったが、 配送は日本の運送会社しか書いていなかったのと 「第三者へ個人情報を開示しません」という意味の表記があったので、 自分もビックリしてとても不安になりました。 自分の購入する以前のレビューは良かったのに、 ある日を境に同じような嫌な目に遭っている人の最悪の評価ばかりに変わってしまっています。 たまたま良い評価しか見なかったので注文してしまいました。このパターンについての注意喚起です 。。   4: 現在はホームページの改装中|今後・・  現在はホームページの改装中になっているので、レビューもショップ概要も確認できない。(但し、私は印刷をしています)  このようなお店は初めてですが...