投稿

引っ越し中のおしらせ

イメージ
 お越しいただき、ありがとうございます。 引っ越しを数回行ったので、検索結果とは違うURLになっている場合があります。 もし、見つからない話題は サイト内検索を利用されるか コメントなどでお気軽にご質問ください。 自分は素人なので、問い合わせしてくれた方の個人情報を収集したりしません。 メールアドレスを入力して頂いても、メールの返信に意味がある場合のみ利用します。 (非公開にするべきである、など)  但し、アドセンスを利用しているのでGoogleの広告に関する情報は使われます。 詳しい内容は、プライバシーポリシーをご覧下さいませ。 以下は過去記事ですが、念のために置いておきます。 同じ様な状態で困った場合の「事例」(検索などで、不具合の症状を様々な言葉で表現して探すと思いますので、色々なパターンあると見付かり易いと思われます。)用の備忘録です。 引っ越し中のおしらせ 少し下の方を見て下さいませ。「続きを読む」があり、それををクリックされた場合も 下の方までスクロールしていただかなくては読めない場合があるかも知れません。 (以前のテーマは、そうでした)  まず、引っ越し中のため検索エンジンで表示された記事が見つからない可能性があります。 その場合はお手数ではございますが ・・ページの上の方にある 「サイト内検索」で お目当ての記事を見つけてくださいませ。  ブログ引越し移行中(同時にサイトリニューアル)のため、  ご面倒をおかけして申し訳ないです。   話題を他のブログへ分割しようと思っていましたので、前のサイトに記事を移したり  反映されない期間があるかもしれません・・。  そして申し訳ないですが、引っ越し後にURLが同じものにはできなかったので、  ここに来られた方で、目的の記事がなかった場合は  サイト内を検索して頂かなくてはなりません。。。 で、見つからない場合はコメントなどでお知らせ下されば ご用意いたします!  この先はwordpress(過去)の話になりますが、 インポートしたときにパーマリンクは自動で作成されるので  カスタムドメインでも、URLの末尾が全て変わってしまう様です。 引越してからも同じURLにしたい場合は・・ インポートする前に投稿した...

IOSアップデートで「残り時間を計算中・・」から動かない|中断する方法

イメージ
 iphoneのアップデートでよく確認をせずに「アップデート」を押してしまい、 途中で止めたくて再起動などしてみるも止まらず・・。  「残り時間を計算中・・」から、全く動かなくなってしまい、 とても困ったので調べた事など・・ パソコンを使う方法もある様ですが、PCがないのでモバイルの方法のみを探しました。 以下の方法が通常の様なので、備忘録として記事に残そうと思います。 ついでに過去記事もまとめたので現在の状況と違う可能性がありますが、 参考になりましたら幸いです。 補足的な記事も追加しました。   目次    1: アップデートを止めるには    2: 再起動    3: 機種名の確認    4: iPhoneアプリのアップデート中に、1つだけ中断したい    5: 参考・終わり       1: アップデートを止めるには   何度か再起動したのですが、「アップデートを要求しました・・・」のままで、 「残り時間を計算中・・・」も変わらず。 随分と探しましたが、以下はアップル公式サイトの情報の引用です。↓ 通常はこの方法でアップデートを「削除」できる様です。 (但し、うちはdocomoのせいなのか、この方法で出来ませんでした。) アップデートを削除して再びダウンロードする iOS や iPadOS の最新バージョンを依然としてインストールできない場合は、アップデートをもう一度ダウンロードしてみてください。 「設定」>「一般」>「[デバイス名] ストレージ」の順に選択します。 App のリストの中からアップデートを探します。   アップデートをタップして、「アップデートを削除」をタップします。 「設定」>「一般」>「ソフトウェア・アップデート」の順に選択し、最新のアップデートをダウンロードします。 App のリストにアップデートが表示されない場合や、問題が再発する場合は、コンピュータの Finder...

Bandcampのプロフ登録と編集|メールアドレス変更できる方法|削除

イメージ
 アプリの使い勝手について。自分のアカウント(プロフィール)情報を確認したかったのですが、 ちょっと分かりにくく方法の分かるサイトも全然なくて探していたので、覚え書きしておこうと思います。 ・・・と、言っても、アプリでプロフ編集を表示できることが 後から(いまさっき)分かったのでした。 今回は(いつもですが)私と同じく初心者向けの説明となります。。。 目次   1: bandcampについて    2: アカウント・プロフの変更方法について 2-1 アカウント(プロフィール)名の変更などの編集画面 2-2 アプリ以外の方法 2-3  メールアドレスを変更できる方法 2-4 その他気になること   3: アプリ設定    4: 調べた経緯について    5: 参考・終わり       1: bandcampについて  最初は「£(ポンド)」とあるので、てっきりイギリス発のサービスかと思ったのですが、 (私がこのアプリを知ったきっかけも、イギリスのアーティストのツイートからだったせいもあり) 最近見たときには、€(ユーロ)・$(ドル)としか書いてありませんでした。 アメリカ合衆国とのことです。フレンドリーな会社でとても好感が持てます。 ↓ カリフォルニア州オークランドにあるレコードストアと パフォーマンススペースにぜひお越しください。 音楽配信と販売が中心の様ですが、以下のように収益の内訳も明確で、 アーティスト(と、そのアーティストを支援したいファン)にとっては、 とてもありがたい存在である気がします。   会社概要にはミニライブも行っている様子などがあり、もし好きなアーティストが出演するなら絶対に行ってみたくなります。 売上のうち、デジタル音源は15%、グッズは10%を自社の利益として受け取ります。そして、取引のサイズにより異なりますが、平均4-7%の手数料を決済サービス業者に支払い、残りの80-85%ほどをアーティストに直接支払います。支払い処理は毎日行い、収益が迅速にアーティストに届くようにしています。   2: アカウント・...