Windows11アプデ前:::回復ドライブとは|リカバリディスク|修復ツール|ドライブ全体|初心者

 ウィンドウズのアップデート前にバックアップしようと思い、調べたことを覚書します。しかしながら・・回復ドライブ・リカバリディスクなど今まで何度か作った筈ですが、殆ど使った記憶もなく・・何事もなければ不要なのですけど、転ばぬ先の杖です。

私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。

 

1: 最初の問題:言葉の意味|呼び名の違いについて

 バックアップを取るにも「どこ」や「何を」と、分かっていないので、途中で困って何度も調べました。
端的に言えば「消えたら困るものを保存すれば良い」のですが、素人にはシステムとか分からないので「どれ」か判断出来ないのです。
解らないのなら全部丸ごとバックアップすれば手っ取り早いですが、以下の様にメモリが巨大過ぎて
外部メモリや大容量のUSBメモリを使用すると・・予想以上に費用がかかります。
それらを分からないまま検討した覚え書きメモです。
  • 回復ドライブ ーーー リカバリーディスク--個人のファイルは含まない、USBメモリで出来る。作成には何時間もかかる。
  • ファイルのバックアップ ーーー ファイル履歴やシステムイメージを使ってバックアップする。アプリ、設定、ファイル、写真、Microsoft Edge のお気に入りと設定など個人のデータ、復元ポイント
  • イメージファイル ーーー 丸ごと全部の事、PCを丸ごと「システムイメージ」でバックアップーーこれは新しい方式だと思いますが、これが「回復ドライブ」と勘違いしていたかも。。ややこしかった気がします。
 上記の様な「何をするか」ということが分からず、説明もあちこち読むと
  • 「回復はシステムの部分のみ」
  • 「回復とは全体のこと」
・・などとあり、どっちか分かりません。どうもサイトによって解釈が違ったりしましたので、個人の話は鵜呑みにしては拙い(このサイトも然り)ので、2~3のサイトを見ないと間違った方向へ進めてしまうやも知れず。
 なるべくMicrosoftやメーカー公式などの「本当の事」を書いてありそうな説明や
多くの人に当て嵌まり例外ではなさそうな案件に絞って調べました。ウィキペディアも沢山見ました。
しかし、メーカーによって「呼び方が違う」可能性も無きにしも非ず。。

大企業あるあるですが・・、オリジナルな名称になっていると大変ややこしいですね。

参考:システムイメージの保存について

設定>更新とセキュリティ > ファイルのバックアップ > バックアップと復元Windows7に移動(緑色の文字) > システムイメージの作成 > パスワード入力画面 > (Windows7で行ったことがある場合、「お探しですか?」と出てくるか、その説明が書いてある様子。
ダメ元でクリックしてみると以前はメニューまで進んでいたけど、
アップデートの後は画面が閉じて終わるようになった。)
  「バックアップ先にUSBメモリを使用することはできません。 内蔵ハードディスク以外にバックアップする場合は、作業前にあらかじめ機器をパソコンに接続してください ...」
バックアップにはシステムイメージ 152GB のディスク領域が必要です

(32gb以上とか、8とか16GB、最大で32GBとか読んだ後だったので驚いた)

 

2: 回復ドライブを作る時のメモ|CDやDVDなどは使える?

 回復ドライブは32GBに制限されているらしく容量の大きなUSBメモリは必要ないです。
(FAT32形式でフォーマットされるため)
元に戻したい場合::容量を本来の容量(64GBや128GBなどに戻すのであれば、フォーマット時にファイルシステムを「exFAT」に設定すれば良いそうです。
 CD-RやDVD-RW(ほか、ブルーレイなど)は、容量が少ないので1枚ではおそらく完結出来ません。その為、今は選択するメニューが存在せず使えない可能性が高いです。
昔々の話ですが、PC購入時のバックアップ用CD-ROMなどは6~7枚がセットになっていましたし、
自分で作ろうとしたら10枚くらい必要になった事があります。

「大切なデータは必ず複数のコピーを、異なる媒体で残しておくこと」
DVD 120分=4.3~4.7GBくらい、 152GBの保存には30枚以上必要(無理)。 長期保存には光ディスクが向いている(機械駆動や半導体ではないシンプルな媒体のため、デジタルデータは劣化がないがディスク自体の物質・素材の劣化がある) USBメモリは長期間には厳しい(USB、SDカード等のフラッシュメモリは電気的に記録の為、時間と共に放電してデータが自然消失。データの持ち運びのみ)

3: SDカードとUSBメモリの容量の大きさと耐久性|思ったこと


一体どちらが良いのか・・以下の様に調べたのですが。

「SDカード」の方が「USBメモリー」に比べると、接続部分での露出が少ないという点と、スマホやデジカメ等に一度差し込むと取り出す機会が少ないという点で、「SDカード」の方が耐久性が高いと言われています。

「丁寧に取り扱わないと端子接点が悪くなる」と言われています。

 OneDrive の保存先をusbメモリに ---onedriveにサインイン、無料で 5 GB の容量。(2025年8月現在、Microsoft 365 Basicでは100GBの容量を追加 で月額260円、Microsoft 365 Personalで、1 TB (1000 GB) は2,130円~(365公式サイトで確認、昨年から何度か値上げで彼方此方で値段の情報が違う。-https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/onedrive/online-cloud-storage) 間をとって500GBくらいのプランがないと厳しいので、ピクチャやドキュメントを避難させるとか(面倒&結局はUSBメモリ買ってきたり、かかるお金は同じ位)。

 

4: 分からずに設定などをした方法いろいろ

 「コントロール パネル\プログラム\プログラムと機能」で、不要なソフトを削除しようとしました。
特に気になったのは使った覚えのない名前で「maxon cinema 4D 古いものは 削除していい」など調べました。Adobeのソフトを色々試そうと思っていたので入っていたみたいです。。
Cinema4D Liteは、After Effectsにバンドルされている製品のためMaxonのサイトではダウンロードできません。 After Effects をアンインストールして、再インストールすれば元に戻ると思います。

設定 > 更新とセキュリティ > ファイルのバックアップ(・又は回復というメニューもあり) > ファイル履歴を使用してバックアップ ・・で、普通にクリックして進めてもUSBメモリ差し込むと・・
ここではシステムという説明は一切なく個人のフォルダのことらしいです。Onedriveや以前のWindows7のバックアップを利用するなどの項目も出てきます。
ここで「イメージを保存する(全体を丸ごと保存するそうです)」というメニューもあったり。
OneDrive使うしかなさそうに思えてくるのですが、、極力クラウドに保存したくないので更にまた調べました。
 何のことはない、スタートメニュー(ディスプレイの左下の部分)で「回復ドライブ」と検索すると出てきました。
クリックすると早速、「回復ドライブ」を作ってくれそうな雰囲気です。クリックして画面を進めUSBメモリ差し込むと、
「ドライブ上の全てのデータが削除されます。このドライブに個人データが含まれている場合はバックアップしているか確認してください」
という表示があり、自分の頭の中も全部真っ白になりそうでした。
「このドライブ」とは、USBメモリを指している(自動でフォーマットするので確認されただけみたいです)と後から分かりましたが
最初は「このドライブ」が今から作成する「回復ドライブ(PC内のドライブ)」のことかと思い、
個人で使ったものは「ファイル履歴でバックアップ」されているので そういうものかと思いましたが、
消えてほしくないものが沢山あるのでUSBメモリだけでは心許ない。
保留にして再度グダグダになって調べました。
「このドライブ」とは正確には「回復ドライブの作成用に差し込んだUSBメモリ」ということでした。

以下は分からなくて悩んでいたこと。。
 そのままではOnedriveか外付けHDD使うしかない、又はサードパーティ製のソフトなどでusbメモリに保存が出来るものがある Onedriveはクレジットカード・paypalのみではなく、デビッドカードや銀行振り込み(条件付き)も可能になっているらしいです。

 消していいアプリ

  

5: 参考・終わり

ELECOM 16GBのUSBメモリ、63MBと表示される、フォーマットしても同じ
アーカイブが破損しています - ファイルを解凍できません。
画像処理の場合は作業に倍の空き容量が必要になるのが普通で、4GBのファイルを処理したいなら8GBの空き容量がHDに残ってないとできないことが多い

ディスククリーンアップ(C)のプロパティ > 全般 > ディスククリーンアップ



ここまで読んで頂きありがとうございました。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。


参考サイト・情報源:

Microsoft Support https://support.microsoft.com › ja-jp › windows › windows-バックアップを使用したバックアップと復元-87a81f8a-78fa-456e-b521-ac0560e32338 Windows バックアップを使用したバックアップと復元 - Microsoft .
教えて!goo https://oshiete.goo.ne.jp › qa › 1402897.html 120分のビデオは何ギガになりますか? -vhs120分を、パソコン ...
Yahoo知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › qa › question_detail › q10222277840 ダウンロードしてインストールが終わったexeファイルは削除し ...
nobukuni.com www.nobukuni.com › jp › dv › howlongcanwe.html DVD-R 1枚の DVD-Video には何時間のビデオを入れられるか ...
パソ兄さん https://www.pasonisan.com › pc-optical › dvd-life-hokan.html Dvd/Cdディスクの寿命~長期保存方法 【図解・パソコン購入術】
My Cloud https://azby.fmworld.net › usage › closeup › 20220727 Cdやdvdに保存したデータ、そのままで大丈夫? - Fmvサポート ... CDやDVD、ブルーレイといった光ディスクに保存されているデータは、デジタルデータのため、劣
Microsoft https://www.microsoft.com › ja-jp › office › homeuse › scenario-backup-pc-data 万が一に備え OneDrive へ PC のデータをバックアップ - 楽しもう ...
Tanweb.net https://tanweb.net › 2021 › 01 › 11 › 38259 Windows 10 / 11 でOneDriveの保存先をUSBメモリに設定する ...
だぶるしーど https://w-seed.com › office365 Microsoft 365の支払い方法。クレジットカード以外にデビット ...
Microsoft https://www.microsoft.com › ja-jp › office › homeuse › onedrive-capacity OneDrive の容量を増やす - 楽しもう Office
Jimdo https://wins10.jimdofree.com Windows10 システムのバックアップ - wins10 ページ!
NEC Laviehttps://faq.nec-lavie.jp › qasearch › 1007 › app › servlet › qadoc システムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法 ... ubackup.comhttps://www.ubackup.com › jp › windows-10 › windows-10-system-image-usb-flash-drive.html USBメモリにWindows 10システムイメージを作成する方法
できるネット https://dekiru.net › article › 24552 OneDriveの容量を追加するには - できるネット
「.exeと言ってもポータブル版とインストール版があり、ポータブル版は削除すれば使えなくなる。 インストール版は削除しても使える。」 windows desktop.ini 消してもいいーーー一時ファイルだが削除しても繰り返し作成される可能性・・
windows desktop.ini 消してもいいーーー一時ファイルだが削除しても繰り返し作成される可能性・・
Microsoft Learn https://learn.microsoft.com › ja-jp › answers › questions › 3971364 › usb 回復ドライブを元のUSBに戻す方法 - Microsoft Q&A
Yahoo知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › qa › question_detail › q14310317819 回復ドライブを作成するために64gbのusbメモリを購入しました ... 2025年2月2日回復ドライブはFAT32形式でフォーマットされます。 それは回復ドライブを作成するときに自動でフォーマットされますから事前にフォーマットする必要はありません。
Yahoo知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › qa › question_detail › q10190236560 このドライブ上の全てのデータは削除されるとは? - どういう ...
Windows の 回復ドライブ ユーティリティは、PC を元の状態に復元するために必要な重要なシステムファイルをバックアップするように設計された貴重なツールです。 Microsoft Support https://support.microsoft.com › ja-jp › windows › 回復ドライブ-abb4691b-5324-6d4a-8766-73fab304c246 回復ドライブ - Microsoft サポート
faq.nec-lavie.jp https://faq.nec-lavie.jp › fa › qa › web › knowledge22998.html Windows 11で回復ドライブを作成する方法 - Q&A 2025年8月20日1. 注意事項 回復ドライブを作成する前に、以下の注意事項を確認してください。 回復ドライブの作成には、必要な容量を備えたUSBメモリが必要です。 回復ドライブはドライブ全体のファイルをコピーするため、長時間かかる場合があります。
かおるや https://kaoruya.org › blog › kaifuku Windows10/11の回復ドライブ(リカバリーディスク)を作成する ... 2024年3月4日Windows10パソコンには再インストール用のCDやDVDを付けないメーカーが多いですが、自分で回復ドライブ用のUSBを作成すると、故障した場合の再インストールが簡単になります。
富士通 https://www.fmworld.net › cs › azbyclub › qanavi › jsp › qacontents.jsp?PID=8511-2867 FMV Q&A- [Windows 11] 回復ドライブを作成する方法を教えて ... 2025年7月18日回復ドライブを作成しておくと、Windowsが起動しないなど、パソコンに問題が発生したときに、修復できる場合があります。 回復ドライブの作成は、注意事項を確認し、「Windows ツール」から回復ドライブの作成を起動します。
askai.glarity.app https://askai.glarity.app › ja › search › Cinema4Dが勝手にインストールされるのはなぜですか Cinema4Dが勝手にインストールされるのはなぜですか?
2024年4月1日1. After Effectsをインストールすると、Cinema 4Dが同梱される [6]。 2. Cinema 4D Liteは、After Effectsにバンドルされているため、Maxonのサイトからはダウンロードできない [2]。 3. Cinema 4Dが勝手にインストールされる場合、AEがすでにインストールさ
VAIO サポート FAQ https://solutions.vaio.com › 5320 [Windows 11] システム修復ディスクと回復ドライブを作成 / 使用 ... ASUS https://www.asus.com › jp › support › faq › 1013874 [Windows 11/10] 回復ドライブを作成する方法および利用方法 ...
スマホのいろは https://iroha.corecon.co.jp › post-26449 【決定的な違い】意外と知らない!Sdカードとusbメモリーの ... 2024年8月9日二つ目の「耐久性」ですが、
Yahoo知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › qa › question_detail › q11308407766 Usbメモリとsdカードどちらのほうが耐久性あるんですかね1番 ... 2024年12月23日モノによりますね SDカードでも、ドラレコ向けのものとか使えばある程度 書き込み劣化に強い傾向はあると思われます USBメモリではなく、USBメモリ型のSSDなら一般的なSSD程度の信頼性はあるかと
Yahoo知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › qa › question_detail › q12105820172 ----とてもくわしい canonのプリンターを買ったんですが・・・ - 起動の旅によく ...
Yahoo知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › qa › question_detail › q13133220108 2年ほど前にPCを購入したのですが、「CyberLink」というソフトが ...
IT HOOK https://itojisan.xyz › knowledge › 11319 いっぱいあるMicrosoft Visual C++はアンインストールしても大丈夫? 2023年10月19日Microsoft Visual C++をアンインストールした場合、アンインストールしたMicrosoft Visual C++を利用しているプログラムが正常に動作しなくなります。 そのため、むやみにMicrosoft Visual C++をアンインストールするのは危険です。
Yahoo知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › qa › question_detail › q10242138695 MicrosoftVisualC++が10数件インストールされています ... パソコンでアプリと機能の容量が無駄に多くて困ってるのですが
Yahoo知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › qa › question_detail › q10287062315 キャノンのデジカメ含む関連アプリを全てアンインストールし ...
Yahoo知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › qa › question_detail › q10248090175 macbookでインストールしたcinema4Dを削除したいのですが、ゴミ箱に移動しようとしても入れられません。 削除方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
Adobe Support Community https://community.adobe.com › t5 › after-effectsフォーラム-discussions › cinema-4d-after-effectsと一緒にインストールされたもの-を消してしまった-after-effects › m-p › 12005873 Cinema 4D(After Effectsと一緒にインストールされたもの)を ...

コメント

このブログの人気の投稿

tuta:::暗号化メールの登録方法|ブロックの原因|複数アカウント|エイリアス||

protonmail::メールアドレス変更|複数アカウント|届かない原因|パスワード忘れ||

フォートナイトのアカウント::ブロック|ミュートの方法|みまもり設定のリセット|