投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

Mypost|郵便の記録|小型の荷物を追跡ありで安く送る方法|外国の委託先

イメージ
 Mypostなるサービスに登録しようとした時のことですが。 Twitter(現X)では数年前の漏洩の話が出てくるだけで、使い勝手や評判は全然見あたりませんでした。 噂の通り、ゆうIDにもアカウントを作らないと先に進めないので凄く疲れました。 途中から、X(旧twitter)の話題から、個人情報が心配になりましたが。。 規約のリンクがたくさんあるので次々に沼に嵌まってしまいました。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次    1: 最初の問題:Mypostについて 2: メール便の代用になる書類送付の方法について 3: 委託先企業所在国・地域における個人 情報保護に関する制度|思ったこと 4: 個人データ(個人情報保護法に定める個人データ)の取り扱い方法 5: 参考・終わりに         1: 最初の登録:Mypostについて 本人確認をしていただくと、利用可能なストレージ容量が20MBから100MBに増えます。 アカウント作るのに「ゆうID」が必要。 なければ、「ゆうIDのない方はこちらから」と、作ってから登録に進められる。 ゆうidでは住所は番地まで入力しなくても良かったので嬉しかったです。  しかし、mypostでは入力が必須なので、同じことでしたけど。。 生年月日の入力が凄く嫌な感じがします。保険(かんぽ)の設計書を送ってきそうなので。。 (送ってきたら、ここに追記します) 登録後、受け取る公的な自治体や企業の一覧を見に行きましたが、 たまたまかもですが、会津若松しか出てきませんでした。 会津若松を登録したくなりましたが、本人確認が必要だそうです。 こちらの個人情報を送って「市政だより」を受け取るだけみたいでした。 Mypostでは、お問い合わせ先が珍しくフリーダイヤルでした。   2: メール便の代用になる書類送付の方法について  メール便の代用になる書類の送付方法は、調べたりした覚書ですが。 郵便料金の値上がりしてたので、せっかくですが金額は削除しています。 A4サイズ= 34cm×25cm A4サイズ・・1kgまで・・ 厚さ3cm以下・・クリックポス...

デスクトップ:待機画面の保存(起動時)|スライドショーを削除|TL;DRは要約、スラング

イメージ
 待機画面(PC起動時・スリープ復帰時のPINコードの入力画面)が綺麗で気に入ったので保存したくて、 何度か調べてはscreenshotやprintscreen、ショートカットなどしてみましたが、 全く保存できないので調べたことなど。 細かい手順の説明はありませんが、参考サイト様をご覧頂くといいかと思います。 アクセスが多ければ画像も付けて追記したいと思います。 目次     1: スライドショーの確認|急に変わる|変更   2: スライドショーのアルバムを解除・設定   3: 待機画面を保存したい(PCの起動時)   4: TL;DR・・・要約、スラングなので使わない方が良い   5: 雑記(経緯など)|参考・終わり   1: スライドショーの確認|急に変わる|変更 最近、突然パソコンの画面(デスクトップ画面)が変わっていてビックリしたのですが、 意図していないもの(嫌な写真)だったので、元に戻す方法を探しました。 「Esc」キーを押すことで、スライドショー(フルスクリーンモード)を終了することが出来ます。 「Ctrl」+「L」キーを同時に押すことで、スライドショー(フルスクリーンモード)を終了することが出来ます。 設定 ↓↓ 個人用設定 ↓↓ 背景(ここで「スライドショー」を選択) ↓↓ スライドショーのアルバムを選ぶ ↓↓ ここで、意図しないアルバムが表示されており、 変更・削除の出来ない状態になっています。   2: スライドショーのアルバムを解除・設定 「参照」をクリック ↓↓ 自分が表示したい画像の入ったフォルダを選択(up) ↓↓ 上書き保存になり、 ↓↓ 設定は解除?されました。 ↓↓ 但し、全て削除して何もない状態にはできませんが・・。 取り敢えずの応急処置です。 スライドショーの設定 これは上記とほぼ同じですが・・ ↓↓ 設定 ↓↓ 個人用設定 ↓↓ 背景(プルダウンメニューで「スライドショー」を選択) ↓↓ スライドショーのアルバムを選ぶ ↓↓ 自分のパソコン内の任意の画像が入ったフォルダを選びます ↓↓ 選...