amazon::ギフトカード「既に使われています」|「ほしいものリスト」匿名でプレゼントしてみた

 こちら、昔の記事ですが原型がなくなるくらいにリライトしました。

最近、「ほしいものリスト」から匿名でプレゼントすることができたのですが、少し困ったので覚書しています。

私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。

 

1: ギフトカード、「既に使われています」というメッセージ

 amazonギフトカードがなかなか登録出来ない時がありますよね・・

ギフトカードのナンバーをこすっている時に、文字が綺麗に出ない時もあるし

削ったゴミが付着してあって(肉眼で気付かないくらいの・・)読めないとか、

そういう場合もなきにしもあらず。

今回、ビックリしたのは

「ギフトカードは、既に使われています」っていうメッセージです。

本当に驚きました。「開封したばっかりなのに!」「は?」って。

しかし、慌てず騒がず、対処したら危機は脱することが出来ました。

どうしたかというと、

「アカウントに登録する」っていうボタンを構わず押した・・だけです。

普通に登録されました。金額もショボいんですが。ホッとしました。

しかし、こんなことがあるとは。。。

慌てて中断してしまい、使えるはずのカードを登録しない

(で、そのままお問い合わせなども直ぐに分からず「また今度でいいや」と放置してしまい、お金を捨てる様な)

人がいるのではないかと思って、自身の覚書を兼ねて、この記事を投稿します。

(かくいう、私もそうしかけたのでした。千円以内ならあるあるですね。)

 どなたか参考にされて助かって頂ければ嬉しいです。


 ちなみに、残高が消えたりしたことは今まで一度もないので、真面な会社だと思えますし

信頼しています。

 

2: 「ほしい物リスト」から商品を匿名で送る方法について

 Amazonの「ほしい物リスト」から商品を匿名で送るための条件は次の通りです。

名前を出したくないのなら先ず、商品を「ギフト」に設定しないこと。

(実際に、「ギフトにする」にチェック入れると自分の名前が出てきてしまい数回やり直して気付きました。)

意味は分かりませんが、参考になるかもしれないので以下の様なエラーメッセージ、
「error01.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com」というアドレスがくっついています。

 amazonギフトカードで「ほしいものリスト」の中の物をプレゼントした方法

ポイントも使いたかったのですが入力する欄が分からず、何度か元に戻ってみたりしました。

(ここ数年は殆ど楽天を使っていますが。。)

結果、最後の画面まで進み、支払い方法「変更」という文字をクリックするとポイントもギフトカードも入力して併用できました。

 SNSで管理者の方に送ろうと思ったので。。
あんまり何度も送ることは出来ないので、名前は伏せておこうと思ったのでした。

支援を求めている感じではないのですが、1回送ると義務っぽくなるし(気のせい?)、

「これっぽち・・」とか思われても悲しいので

少ない場合は定期的に送らないと不味いのではとか。。(考え過ぎ?)

3: 入力画面で思ったこと|勝手に文字がたくさん出てくる問題

他に気になったこと

 amazonのカード番号など入力画面で数字を少しでも入力すると
入力していない沢山の数字が10個とか連続でダダ~っと表示されてしまいます。

これは気味が悪いですし、私は買い物する気が失せます。

 一瞬でダ・ダ~っと文字が出るので余分なものがたくさん混じってしまい、仕方なく

いちいち削除しましたが・・。

他に方法などあれば良いですが。。

しかもこれ、1回や2回ではないので、ブラウザなどの問題かもですが。。。

 

毎回これだとキーボードに何かされてしまうのではと思ってしまい購買意欲も激減します、絶対。。

 

4: プライバシーが守られる様に考えた方法

 アカウントの住所の欄には、いくつかのアドレスが登録できるようになっているので

近くのロッカーの住所を登録したり実家の住所も入力しました。

そして、メインの住所にバーチャルオフィスのアドレスを登録したりしました。

名前も複数の種類(ログイン中の「○○○さん」というアカウント名などのニックネームでも可。本名ではなくHN・あだ名みたいな感じでも宛名にできて荷物が届きました。※1)で登録が出来ます。

これで本人がどれなのか、何処に住んでいるのか分かり難くなる筈。。。

バーチャルオフィスは月々500円程度~の安いところがあるので、どこかしら使っています。

 ほかにクレカではなくプリペイドカードを支払いに使うと安心出来るので、コンビニに寄ると色々探しています。

Amazonでは色々なことが柔軟なので、怪しいお店には本名を隠しても注文が出来ると思います。こういうところは非常に助かります。。

※1:

仇名みたいな名前で荷物が届いたのは、偶々見つけたのですが自分ではなく家族のものでした。
一人暮らしだと気付けませんでしたね。変な名前だったので(「音速のソニック」みたいな)配達員の人も半笑いでした。
家族は本名しかダメとか思ったことがなく、Amazonはいつもそうしているとのこと。

  

5: 思ったこと|参考・終わり

 以前はずっとamazonばかり利用していたのでしたが、アマゾンで買い物しても日本には税金が払われないとのことで「それは酷い」と楽天に切り替えましたが、(当時はSNSでも話題になっていた)今は改善されたみたいですね。
 今は何でも値上げが凄いので・・探している時に比べて安い方を使う様にせざるを得ないと思い、徐々にAmazonも見ています。やはり「安いのは正義」です。

 あと、個人情報の漏洩・流出の心配もあるので・・楽天は大丈夫なのかと。(最近のニュースで問題になったのは証券ですが。)
 amazonと楽天のどちらが安心して利用できるのかと今まで何度も調べていて、AIでも何回か(複数の種類で)聞いたり未だこれからも調べ続けると思います。

個人的には「困った時に英語の説明ではない」というのが嬉しいかもしれません。


ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト・情報源:

Amazon S3の静的ウェブサイトホスティングをAmazon Route53のプライベートホストゾーンからエイリアスする
https://qiita.com/neruneruo/items/4c043c4435722574040a

Amazonで「ほしい物リスト」の商品を送る方法 - 匿名でプレゼント ...マイナビニュース
https://news.mynavi.jp › article › 20230930-2781642

Amazonについての質問です 他人のほしい物リストを買う時Amazonギフト券での残高で購入
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12224096922

コメント

このブログの人気の投稿

tuta:::暗号化メールの登録方法|ブロックの原因|複数アカウント|エイリアス|

protonmail::メールアドレス変更|複数アカウント|届かない原因|パスワード忘れ|

フォートナイトのアカウント::ブロック|ミュートの方法|みまもり設定のリセット|