投稿

win11:::キーボードが勝手に切り替わる|chrome|ブラウザの重たい原因|webRTC|cloudflare

イメージ
 chromeの調子が悪くて異常に重たかったので暫く使わずにいたら良くなっていました。やはり、再起動などすると直るような気がします。  日本語のローマ字入力が勝手に英語入力に切り替わってしまうのと、chromeが異様に重たくなった件で困ったので調べたことです。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 MENU:::目次 1: キーボードが勝手に切り替わる|対処法 2: chromeが重たい 3: webRTCの停止|思ったこと 4: cloudflareオフに出来ていなかった・アンインストール 5: 参考・終わりに   1: キーボードが勝手に切り替わる|対処法  ローマ字入力に勝手に切り替わるので、少し不気味に思っていましたが・・同じ症状の人が結構いました。win11のせいかと思いましたが、Windows10(10年以上前)から複数の方がいます。  Microsoft IME(日本語入力システム)やchromeで何度か起こった不具合みたいです。自分の場合はchromeでとても気になっています。 取り敢えず、行った対処法を並べます。(今のところ治まっています) キーボード設定の参考:解決した方法(1~3の全部) 時刻と言語 > 言語と地域 > Microsoft IME > 全般 ーー ここで、予測入力をオフにしてみます。  時刻と言語 > 入力 > キーボードの詳細設定 > 言語バーのオプション > 「テキストサービスと入力言語」というウィンドウ > ーー ここで、「キーの詳細設定」で、「入力言語を切り替える」となっていたので、「日本語、IMEへ」に変更しました。 「2.」で言語バーを「タスクバーに固定する」にチェック入っているのに収納されていません。これも気になっています。  ちなみに、行って変化のあったことを残しますが、 実際に勝手に文字が日本語から英語に変わることがなくなりました。 予測変換的なことが一切なくなり、全部の言葉を自分で入力しなくてはならなくなりました。 chromeの重たいのが解消されました(再起動もしてみたので、どちらの効果か断言はできませんけど)。     ...

Google Storeの支払い方法|Playストアのプリペイドが使える|

イメージ
 Googleストアでのプリペイド支払いは、チャージを利用して使えるものが多数あり、方法は以下の通りでした。周知かもしれませんが、今まで全く知りませんでした・・。 パスキーの購入しようかと考えて調べるとAI(Gemini)が教えてくれました。  自分と同じような御存じなかった方に、参考になりましたら幸いです。 目次    1: Googleストアでの支払い方法   2: 支払い方法の詳細   3: 出来ないと勘違いした経緯・方法   4: 参考サイト・終わり     1: Googleストアでの支払い方法  以前、どう調べても探しても分からなかったのですが・・基本の方法は以下の通りでした。 Googleストアでの支払い方法は、クレジットカード/デビットカード、Edy、メルペイ、キャリア決済、PayPal、Google Play残高、現金、PayPay(残高のみ)、そしてSplititによる分割払いを利用できます。クレジットカードやキャリア決済は、購入前に設定変更が可能     2: 支払い方法の詳細  その他の詳細は以下のように出来るとのことです。  「Google Playギフトカード」や  「Google Play残高」としてチャージする方法と、  電子マネー決済サービスであるメルペイや楽天ペイなどのプリペイド残高を利用する方法  デビットカードやプリペイドカードそのものをGoogleウォレットに登録して支払うこと   が可能です。   Google Playギフトカードの購入   コンビニなどで販売されているGoogle Playギフトカードを購入します。   ギフトコードの利用-- AndroidデバイスでGoogle Playアプリを開きます。   右上のプロフィール写真をタップし、[お支払いと定期購入] > [コードを利用] をタップ   ギフトカードの裏にあるコードを入力し、画面の指示に従って利用します。 これにより、Google Play...

pinterest:::ピンタレスト

イメージ
 pinterest、ビジネスアカウントが終了するのだそうで、調べましたが。。。 どうやら、自分のアカウント(明らかに放置中)だけの話みたいです。 何も更新せず、連絡先の登録などもしていない為だと思われますが、一般アカウントに移行が必要になります。  他、アカウントの登録パスワードやメールを忘れてしまったり使えなくなっていた時に お問い合わせした時のことです。参考になりましたら幸いです。 目次    1: ビジネスアカウントが終了   2: お問い合わせの実例|手順 3: 参考・終わり     ロゴは公式サイトの指定のものです。 1:  1: ビジネスアカウントが終了  pinterest、ビジネスアカウントが終了するのだそうです。 普通の一般アカウントに移行が必要だそうです。メールが届きましたが、英語でした。  英語ということは、本部(米国)からのメッセージかもしれません。 アカウントを複数作っていたので、ほったらかしていた為、停止されるのかもしれませんけど・・。 2:  2: お問い合わせの実例|手順  以下は以前の問い合わせた記録です。結構最近(2025年)のことでしたが、古い記事に追記していました。 しかし、古い記事に置いていても意味ないので持ってきました。  2FA(2段階認証の)電話番号を機種変などで変更していたので受け取れず困りました。(その場合は問い合わせするしか方法がありません)  手順は・・・ 名前(氏名) ユーザー名 メールアドレス メール届きますか?はいいいえ(このメールアドレスにアクセスできる) 件名 お問い合わせ内容: ここに状態の説明を記入。 デバイス情報:パソコン・スマホの別、アプリ・ブラウザの種類などの回答 エラーメッセージありますか はい・いいえで回答 エラーメッセージを再現した画像をアップロード (準備している間にポップアップ画面が消えた) 可能であれば問題を再現し、問題が発生している瞬間を撮影してください。 ファイルサイズが、画像なら 10MB 未満、動画なら 40MB 未満であることを確認してください。 最後に、 「詳細を入力したら「送信する」を押してリクエストを送信してください。まだ入力が完了していない...