QRコードの注文|PDFファイルの危険性について
久しぶりに外食に行くと、注文の方法が変わっていました。
以下、知識のない人間の感想・レビューと、不安になり調べたことの備忘録です。
後日の追記:後からSNSで見かけた話ですが、QRコードでの注文する際に
LINEの友達登録が必須(自動で勝手にラインの友達になっていた人もいた)で、友達にならないと注文できないなど。
同注文方法は居酒屋・ラーメン店などでも急増中、沢山使われているらしいです。
おそらく、どこでも同じ様な状態だと思われます。居酒屋には滅多に行かないので知りませんでしたが。
QR注文で自分のスマホを使うのが嫌な人は一定数います。
そういう人の為に、タブレットを導入していただき「タブレット席」があれば嬉しいですが・・。
QRコードが嫌な人は喜ぶだけだと思うので、そのための「タブレット料金」として、割高でもいいと思います。
結論ありきの先に結論ですが・・
- QRコードが嫌なら極力、違うお店へ行くべきである。「その店を利用しない」という対処するしかない。
- 忙しくて店員さんが少ないかどうか、お店の様子で考えて決めよう(暇なら良いかもしれないので、なんなら一応「スマホ使えないけど良いですか」と聞いてみるべき?)
と感じました。QRを使用したくない場合、
- 空いている時間帯
- 都心部の繁盛店ではなくて田舎の店舗で(紙のオーダーがあるお店)
などで利用します。お店の人側からすれば(主にバイトで注文を取りに来る人は)、人件費削減の為に最少人数らしく、とてもシンドイ思いをします。
長くなったので目次を付けましたが、改行では<li></li>というタグが
勝手に沢山増えてしまうので、逆に見辛くなっています。これさえなければメニュー付きの記事が投稿出来るのに・・。
1: 注文方法が変わった
久しぶりに外食に行くと、注文の方法がQRコードへ変わっていました。
以下の記事をアップする寸前、2023年9月末の時点では
全国に数件しか稼働していないということを後から知りました。
後日追記:(2024年1~2月頃)、少し田舎の支店へ行くと普通に
- ピンポン(呼び出しボタン)や
- 紙に書くスタイルでした。
半年経過しましたが・・未だ、全店で採用されている訳ではないらしいです。
試験的な運用だとのことです。
スマホを持っていない場合、呼べば普通に店員さんが注文を取りに来てくれます。
(他の席で、かなりの高齢と思しきおばあさん達が呼んで注文していました。但し、店員さんは人数が少ないので負担が大きいですね)
数ヶ月経っても店舗にもHPなどにもQRコードの安全に対する説明(※3)はなかったので、そこをしっかり説明してくれれば安心できるのにと思いました。
- 公式サイトは?
もう何年も経っているので、そろそろQRコードについての説明が
追加されているかと期待しましたが・・。
再度ガッカリしたので、今後はもう調べません。
過去の投稿:
- 手順について
- QRコードの注文で
- 自分のスマホを使わないといけない
- 要望
- どこの会社が作った「注文システム」ですか?
- スマホに残っているPDFは一体何のためですか?
公式ホームページを隅々まで探しましたが、10月24日の時点で
QRコードについての事は一切説明がありませんでした。
「 QRコード」で検索して、公式ページが検索結果に全然出ません。
どこの会社(又は自社?)が作成したのかが知りたいのです。
お問い合わせしたら、おそらく「録音される」ので、それが嫌で出来なくて困っています。
座ったテーブル席の番号のQRコードをスマホで読み取り
↓
自分のスマホから注文を送信(4桁の数字、操作はとても簡単)
↓
データ通信がオフだと送れない
↓
データ通信をオンにして送信 ← ここで、なんかモヤっとしました。
無料Wi-Fiがあるらしいですが、不特定多数の人が多く、
セキュリティはどうなのか、少し怖いので自分の回線(VPN接続)を使いました。
(どっちが正解か判りませんが。個人のスマホを使わせるのであれば、
通信が安全だという説明がないと不安です。)
調べていると、こういう接客(QRコードによるセルフオーダー)が
今は急増中なのだそうですけど。。。
はっきり言って、使いたくないです。(じゃあ、行くなという話。。)
今後は、
・・と事前に分かったら、その店には入らない様にしなくてはなりません。(※3)
何かトラッキングみたいなものや変な解析コードとか
入っていないのか、利用規約で
「スマホの情報(デバイスIDを取得)を第三者に共有します」とか、
なっていないのか・・と、気になってしまい調べました。
これだけは公式サイトで表示してほしいということは
(お問い合わせすると個人情報聞かれたり、録音されるのでしません)、
注:QRコード注文は居酒屋などで急増中、沢山使われているらしいですが、
どこでも同じ様な状態だと思われます。
酷いところでは勝手にラインの友達になってしまいます。
主に居酒屋などの様ですが。。
2: QRコード|PDFファイル
後から調べたところ、色々分かったので別記事を投稿しました。
「心配し過ぎ」「考えが古い」などと思うような賢明な方は読まない方が宜しいかと存じます。
以下のような事があったので・・、気になってしまい調べました。
- QRコードの注文とは
- 自分のスマホに残されたもの
- 「QRコードの注文方法」についてのレビュー
- 安い|美味しい
- セルフレジ
- テーブルオーダー
- QRコード
- 公開出来ない会社に委託しているのか・・とか、
- 外国に委託なのか・・とか。
- デバイス情報の収集をされているのか
- 他店(某ファミレス)でスマホではなかったこと
- QR注文は居酒屋で多いそうですが・・。ファミレスでは、
- 注文用のタブレットみたいなものが置いてあったりしますけど、
- その方が良いのではないかと。(経費の問題で、QRコード注文は居酒屋でも沢山使われているらしい為、タブレットが良いのなら使っているお店を探せという話になります。)
- 支払い方法も変更されること
何かトラッキングみたいなものや変な解析コードとか入っていないのか、利用規約で
「スマホの情報(デバイスIDを取得)を共有します」とか、
なっていないのか・・と、気になりましたが
人に話すと、「そんなわけない」。
しかし、後で分かった事は
「決済」とは違い、「注文」に関しては法整備がされていません。
(だから、公式HPで説明がないのかもしれませんね)。
試しに自分のスマホ内の検索をすると・・
「株式会社*** モバイル オーダーシステム」
とかいうPDFファイルが見つかりました。
え・・、自分のスマホになんか残ってるの?
気持ちが悪い。
なんだろうと見ようとしても「プレビューするファイルがありません」と。
開けない、pdf閲覧に専用のアプリ必要?以前からほかのPDFファイルであれば見れるのに「株式会社*** モバイル オーダーシステム」
とかいうPDFファイルだけが見れないので、どうしても。そこが一番嫌だったのです。
長押ししてメニューが出たので詳細を見る・・サイズ190KB、使用した日付。
pdfファイルのアイコンは、青文字でPDFと書いてあるだけです。
滅多に行かないので、このファイルは不要です。
削除したいのですが、できません。
気になる人は直ぐに消せる様にしてくれても良いのではないかと・・。
以下の様に削除どころか表示するのも一苦労で出来ていない。
長押ししても、
「プレビューするファイルがありません」となり、何もできない。
(後日追記:スマホ本体のホーム画面(基本メニュー)の
ファイルのアイコンを長押しして出るメニューからは削除できる様でした。
しかし、証拠として置いておく&PDFの確認がしたい。 ←削除する手順が違って
何かが残ったりするのが嫌なので、おいそれとは消せないので困っています。)
後で見ると、「ファイル」というフォルダの中には
「株式会社*** モバイル オーダーシステム」
とかいうPDFファイル・フォルダは見当たらず。
検索をしたら出てくるのですが・・、これが気になるのです。
一時ファイル?隠しファイル?・・なぜ隠して残っているのか。
「株式会社*** モバイル オーダーシステム」
と、店名が入っているので、不正ではない事は分かります。
このファイルに注文メニューの画面のデータ(***の画像)が入っているだけ?
ならば、ぜんぜん良いのですが。
・・とか言いながらも、そもそも確認ができないし
削除が出来ないので、そこから自分は怖くなってしまいました。
気になったのを思い出した時に
公式ホームページを何度も見ましたが
「QRコードの注文方法」についての説明がどこにもなくて驚き、
検索結果自体にも「***の注文方法が
QRコードから読み取った注文画面で、
自分のスマホを使って送信するようになった」
ということが分かるサイトが殆どないので
(※1)・・
本当に正規のものだったのか? ←お店で他の人が注文するところを見ていなかったので。
・・とか、更に気になり出し。。
冒頭の繰り返しですが、この記事をアップする寸前、
9月末の時点で全国に数件しか稼働していないということを知りました。
試験的な運用だとのことです。
それにしても、公式HPを調べても分からないのは怖くなりました。
「あのお店は偽物だったのでは?」と、不安になりました。
せめて、どこの会社が作ったシステムか・・くらい、
HPで分かるようにしておいて頂きたいと思います。
お店とPDFファイルに関して
富士通のHPが出てきましたが、それは2015年の情報でした。(恐らく無関係)
注文方法についての説明がないままなら
なんだか気持ちが悪いし不安だと思いました。
何故、ここまで心配なのかは他の記事に載せています。
(あまりにも長いので分けました。。)
美味しいし、安いので
で人件費の削減など仕方がないのかもしれませんが。
値上げしないのはすごく有り難いだけに残念です。
なんなら、「QRコード値引き」してもらって、QRコード使わない注文は手数料あっても良いのですが。。
PDFファイルが入っていたのは何のためか分からないことで
どこの会社が作ったのか分からないソフトを使うというのは
自分は非常に不安になりましたので、
そういう説明をホームページに載せるなりして
分かるようにして貰い、何か起こった場合にも
「どこ?」「業務委託の派遣社員」という感じではなく、
責任者が明記されて安心出来る様になるのであれば、
QRコード使わない分だけ値上げして貰っても良い気がしますが。
今のままでは、疑わしいと感じ疑問がフツフツ湧いてきます。
注文取りの方法はここ数年?
タブレットのようなものを使ったりして変わっている様ですが。。
個人的には、手書きの紙での注文が一番安心だと思います。
自分(顧客)のスマホは使わない方が、注文はその場だけのことで済みますし、
後から「スマホに何か入れてある」と、心配になる事もないので。
実際に残されていたPDFファイルが何のためだったのか
という不安で記事を残しました。
タブレット設置のために値上げされても
以下のQRコードの脆弱性について心配がなくなるので
安心なので「そうして欲しい」と思います。
ただし、タブレットも何となく落ち着かないというか。
カメラで撮影されてたら嫌なので
注文するときにそこら辺にあったシールを貼りました。
(あとで思い出しましたが、シール貼ったまま帰ってしまいましたけど。。(笑))
因みに、支払い方法も変更があり、
電子マネーが使えるようになっていました。
店舗によって多少違うみたいですが、主要なもの(Suica、ICOCA、paypayなど)
は大丈夫かと。
3: QRコードでの危険性
QRコード決済の場合、
- 正規の販売店であること
- 防犯カメラ設置してある店舗
- QRコードがシールで貼り付けてある(←実際に詐欺被害のニュースあり)
・・など、確認した方が良いです。
そういった方法でも、悪用・被害があるらしいです。
- 一般の人がとるべき対策
- 怪しいと感じる暇がない
- 偽造・変更がしやすい
- 悪用される確率が低いので気付かれず、
- 被害に遭っても正規のものが他にはある為、検証もできない
- 危険の見分け方
- 他に気になったこと
一般の人がとるべき対策ですが、QRコード認識アプリでURLを読み込む際には、必ず認識したURLを確認してから、そのURLを表示させるということです。QRコード認識アプリによっては、QRコードを撮影すると、自動的にそのサイトを表示するものがあります。それは非常に危険です。(中略)
これは偽装QRコードへの対策に限ったわけではありません。QRコードの最大の欠点は人間が理解できないことです。つまりQRコードにどのような情報が格納されているか、目で見てもわからず、QRコード認識アプリやソフトを使わなければならないということです。このことが最大の脆弱性につながっています。
QRコードの偽造が簡単で(アプリで誰でも、ラインなどは
自分のアドレスのコードくらいなら簡単に作れるので、
ソフトがあれば知識も技術も必要がなく子供でも出来る・・と思われます。)
そして、QR読み取りの際に、QRコード見ただけでは正しいとか
絶対に分からないですよね・・
URLやメールアドレスなら多少は怪しいなと思ったり
本文の日本語が変だから・・とか、引っ掛かる要素があるので
未然に気付く(回避の出来る)タイミングが何度かありますが。
QRコードには「怪しいな」と思う暇がない・・という問題です。
一番恐ろしいと思ったのは、
普段は正規のコードとして使えているが、
ランダムに詐欺サイトへ飛んだり個人情報を収集されるというもの(QRコード)。
・・様なことです。
子供達風に言うと、チート(cheat)っていう事ですね。
詳しくは以下のニュース・・少し古いですが、新しいニュースを見ても
それが解決されているという情報は見当たらず。
・QRコードの上にシールを貼って、別のQRコードが提示されていないか確認する
改ざんされたQRコード(以下略)
・店舗などでQRコードから支払う指示があった場合、支払う前に電話などで他の店員にも確認する
QRコードでの支払いを求めるメール等が届いた場合、メールに記載された電話番号ではなく、信頼できるWebサイトで電話番号を確認(以下略)
悪用されると危険なので詳しい方法の載ったリンクは削除しましたが、
QRコードを変化させるという訳の分からない攻撃?されたら・・
まるで、マンガの世界です。
4: 愚痴・参考
最後に愚痴
今のQRコードでの注文させることは
会社や学校の強制アプリ(SNS・ライン等)と同じです。
今やもう、それが当たり前過ぎる話になのでしょうけど、
能率優先、一元管理・・
客(従業員・生徒)は不安で手間がかかっています。
便利に感じたり楽になるのは
「使わせる側(管理者・先生)」だけで、
やらされている皆は嫌がっているのではないかと。。
(実際に嫌過ぎて使いたくない旨を伝えるも、同調圧力で却下。
何度もやり取りをしていたので、ポロっと漏らしたのかもですが、
学校の先生はラインやアプリが「楽なので」と仰っていました。
それが一番の本音であると感じました。しかし、生徒や親は結局のところ
印刷したりセキュリティ対策が必要になって面倒が増えています。
もう2年以上前から折を見て伝えているが、
こちらの意向はどこにも伝わっていない。
卒業したら実名で評価レビューしたいくらいです。←多分しませんが・・)
※1:
QRの注文方法を紹介するサイト、いくつかあるにはありました。
・・が、画面の画像が綺麗に並んでいて手順の説明があり(実際に店舗で使えば、
QRコードさえ読み取れれば誰でも分かるほど簡単だったのですが。)、
どうも手放しに絶賛しておられて
悪いところが全くない様に説明されているので逆に怖くなり・・。
「関係者?」
「さくら?」
「作った人?」
「ステマ?」
・・かと思ってしまいます(個人の感じた感想です。認知が歪んでいる?)。
※3:
以下の事柄が開示されている場合は、安心して利用出来ると思います。
- QRコードの注文で絶対に安全であることを説明してあり、
- そのソフトなりシステムを作ったのはどこの会社か(国なのか)を明示、
- スマホに残っているファイルを完全に削除する方法をホームページに載せておく
- スマホの個体識別番号などは保存されていないのか説明
これらの説明があれば何も文句がありません。法整備が必要な様です。
疑り深いのは自分だけでしょうか。。
まあ大体こういうのは、周りの人に話しても相手にされない話題なので、
ネットで発散しています。
読んでくださった方、ありがとうございます。
長くて申し訳ございません。
これでも
「長過ぎる」と、削っています。。。
(もっと、どうでもいい話がダラダラ続いたのですが)
参考サイト
飲食店で急増中「スマホで自席からオーダー」にある特許侵害の疑い 主流の「QRコード発行」の落とし穴 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
コメント
コメントを投稿
読んで頂きありがとうございます。
お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。
返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。
気長にお待ちください。