日本製HP作成ツール|baserCMSのURL変更|jugemプラス|ロリポップ|支払い|
baserCMSという国産のホームページ作成ツールでの困ったこと、特にURL変更が。。
何度もやっていたので、何種類かの方法があります。以下の「ごく普通の手順」から試してご覧くださいませ。
他にも ロリポップのサービスを使って、主に困っていた事をまとめて「事例」として、記録を残しています。
今は別々の会社になってしまいましたが、jugemのブログの事も記録しています。
1: baserCMSで苦労したこと|URL変更の理由は|できなかった思い出
- 1-1 サイトのURLを変更したい経緯|理由
- 1-2 最初に、URLを変える前のバックアップ
- フォルダ内のindex.phpと同じ場所にある「.htaccess」ファイルの書き換え
- フォルダのなかで、app/Config/の場所にある「install.php」の書き換え
- 1-3 ごく普通の手順|よほど弄っていない場合は解決できそうな方法
- フォルダ内のindex.phpと同じ場所にある「.htaccess」ファイルの書き換え
- rootか上記と同じフォルダのなかで、app/Config/の場所にある「install.php」の書き換え
- 1-4 フォーラム・オンラインのヘルプについて
- 普段やお金がない時に行くような安いお店での店員と
- 旅行先でランクが上のホテルで上品な対応のホテルマン
- コンビニの店員で、とても不愛想な人(どこかに必ずいるタイプ)
- デパートやブランド物のセレクトショップで、買い物袋に入れてくれた
- 1-5 baserCMSではできなかった思い出
独自ドメインが希望のものが取れなくて、数日後に何となく入力すると取れてしまったので、
似たようなドメインが2つになってしまったのですが。。
とても安かったので予備に使ったり実験用、リンクして入り口にしようと思いました。
・・が、しかし。。
希望していたドメインが後からだったので、先に取ったドメインでbaserCMSをインストールしてしまっていました。
wordpressの様に、「.htaccess」ファイルの書き換えで何とかなると思いましたが、成らず。
管理画面はグレーアウトして触れません。どうやら、ftpでしか無理なのです。
時間があるときに何度か行って、漸くできましたが。まあ色々試したことは以下の通りです。。
URLを変更するために、
ルートフォルダの中にコピー用のフォルダを作り、2つくらいコピーしました。
それらの書き換えファイルはとても重要ですけど、同じサーバーに何個もあると不具合が出そうなので、
コピーしてパソコンのメモ帳に保存しました。
3-3 解決した方法 に、少し詳しい話があるかもです。
の後、コピー用のフォルダを作ってbaserCMSのデータフォルダを書き換えたもの以外は全てコピーします。
そして、引っ越し(移動し)たいファイルで書き換えたものも全てを移動させます。
少し時間が経ってから(変えた直後のアクセスはダメな場合が多いので・・。そのまま調子が悪い場合もあります)トップページを表示してみます。
成功していたら、管理画面(adminなどのページ)にもアクセスします。
ログインが成功したら、
おめでとうございます!!
お疲れ様でした。
対応は、今までのwebサービスの中で最高の部類に入ります。
ていうか、一番素晴らしいです。文だけですが、なんか、優しい感じがします。
丁寧ではあるのですが、ヘリ下ってもいないし程良いのです。
例えてみると、
又は、
くらいに、感動の差が歴然です(どこと?)。
もう他のウェブサービス使いたくないくらいです。
できたら、この会社で他にも、いろんなサービスを受けたいと思いました。
以前も何度か使ってみた気がしますが、続かなかった理由は・・
今回はスクショ撮ったので残しますが、
先ず、最初にログインしようとしたら、ログインの画面
「https://」を入力してログイン出来たものの、
SSLを使うために申し込みと設定が必要とあります。では、今の接続はダメなのかも。
その方法がどこか分からない。ロリポップ側で設定するとbaserCMSの管理画面は触れなくなる仕様らしいです。
同じように並んでいるメールアドレスは文字が入力できますが、URLだけが何もできませんでした。
PDFファイルの78ページあるマニュアルを見たところ、
お客様のホームページの URL を設定します。ここで設定された情報を利用するプラグインなどもあります ので、正確に入力します。また、SSL 証明書がインストールされている場合には、2 段目の [SSL] と書かれ た URL も設定します。
67ページの、「9.~」がどこを探してもないので、「6.~」の事かと思います。
10.管理画面へのアクセス時に SSL 暗号化通信を利用します。この設定によりセキュリティが向上しますが、事 前に SSL 証明書のインストールと、前述「9.Web サイト URL」の [SSL] 設定が必要です。
マニュアルには目次があると嬉しいですね。目次と該当のページがリンクしていなくても良いので目安として順番が分かると助かります。
そういえば、wordpressでも似たような感じの事が何度かあり、SSL設定しているけど管理画面では動かせないしsslに出来ていない?しかし、URL確認するとhttps出来ている。。。
でも、チェック入っていない・・、みたいな状態でした。
「.httacss」みたいな名前のファイルにも設定を書き込んでみたり、「/app/Config/install.php」のファイルでURL変更などしました。
2: パスワード変更|URL変更|baserCMSでログイン解決法
インストール直後に画面が表示されないの件、FTPサーバーの方でフォルダが表示されていなくて
反映されていない場合があります。ftpソフトの使用を推奨されていたりします。
しかし、ffftpとかいうソフトも何度か使いましたが、またパスワード作ったりするので億劫になり。
baserCMSの管理画面は使えるのにサーバーのftp画面では表示のない場合、「.htaccess」ファイルとか触れないので
結局は、次の日くらいまで使えない事もあります。(何回もやってみて、確信したことです。)
- 2-1 パスワード変更
- 2-2 baserCMSでログインできない|URL変更
- 2-3 URL変更の解決できた方法
- 3-1 ロリポップの場合について
- 3-2 最後に設定の確認
- 4-1 ネット決済できるおさいぽについて、不便に感じたこと
- 4-2 プリペイドカード
- 5-1 JUGEM PLUS を一旦、休会
- 5-2 ジュゲムの「jugemおすすめランキング」が消したい
- 5-3 リッチエディター・シンプルエディター・旧エディター
- 5-4 その他気になること
FTPファイルマネージャーとロリポップ(さくらでも、何でも)アカウントのパスワードを違うものに変更した方が安全です。
もし、何人かで共有する場合は絶対にそうするべきかと。
FTPのページでは「トラッカーなどはありません」ということなので、非常に安全だと思います。
ユーザー設定>アカウント情報のページに行くと変更できます。
一度、インストールして弄ろうと色々見ていたのですが
ブログの基本設定で、URL変更できると思ってやってみたら・・
URLを変更した瞬間、画面が真っ白になってしまいました。。wordpressでも、こんな事あった様な。
・・で、wordpressではip_configで弄って直ったりしていたので
app/Config/install.phpという階層のフォルダに入っているログインのURLに関する部分(多分)、
ここをbaserCMSをインストールしたURLの記述を見付けたら、変えたいURLに書き換えます。
wordpressだと、それ(.htaccessファイルですが)で直ったのですが。。
app/Config/install.phpという階層のファイルを開きます。
「/app/Config/install.php のパーミッションが 400」だった場合、400(読み取り専用)を600(書込み可)に変更してから書き換えます。
以下のような始まりの記述ファイルです。
『<?php
Configure::write~』
そこの6~7行目辺りの
『Configure::write('BcEnv.siteUrl', 'http://○○○○.com/');』
『Configure::write('BcEnv.sslUrl', 'https://○○○○.com/');』
という「○○○○.com」の部分を使いたいアドレスに変更します。(コピペする場合、1文字目「C」と最後の文字「;」を半角にしてください。)
お疲れ様でした。
3: ロリポップについて|設定やログイン画面
ロリポップ内でのbaserCMSの簡単インストールでは、バージョンを「4.7.5」にしないと上手くいきませんでした。
そのままだと「4.8」「5」とか出てきた気がします(細かい数字は忘れましたが、後で4.7に戻したのは確実です・・)
URLが変更したかったのですが、ロリポブログはロリポップのサイトで
「ロリポブログ」のアドレスは自由に変えれるけど、(サブドメインという最初に選んだ、アドレスの左側のもの)
「jugem」でのURLは変えられない様でした。
分かり難いので、結論:
ロリポブログは、ロリポップ内でのみ、URL変更が可能でした。(後日追記)
ib/Cake/Core/Configure.php 内の bootstrap() での直接記述で変更できる
core.phpにベースルーティングのそれらしい記述があって変更したところ切り替わりました。
「Configure::write(‘Routing.prefixes’, array(‘admin’));」
又は、有料プランに変えれば変更可能になるかも知れません。↓
(色々と未だ、確認中。ご存知の方は教えてやってください。)
ロリポップのサイトで、サーバーの管理・設定>独自ドメイン設定>ドメインの一覧表で「公開(アップロード)フォルダ」を確認。
FTPファイルの場所と同じ名前なら問題ないです。
ただし、反映に時間がかかる場合もあるので、焦って弄るより翌日に確認するくらいが良いかと思います。
(自分はそれでドツボにハマったので・・。)
あとついでに、wordpressでもそうですが、ログイン画面もURL変えると安心です。
プラグインなら直ぐにできそうです。
4: 支払いについて|おさいぽの解約をしたいけど・・
「おさいぽ」は、ロリポップやムームードメインなどのグループ会社で使える電子マネーで
クレジットカード決済できない人向けですが。あんまり沢山のお金をチャージしない方が良いです(自分だけかも)。
理由は以下に。
支払い方法は、「おさいぽ」という独自の電子マネーで利用していましたが、
新しくお得なキャンペーン実施していた時に見ていたら、
なななんと、支払いにおさいぽが使えない・・
ということがありました。
そもそも、「おさいぽ」も好き好んでではなく、クレジットカードよりは良いと思って
登録・チャージして利用しているのに・・。チャージ分が使えないのが本当に困りました。
振り回され過ぎなのではないかと・・流石に嫌になりました。
(自分に?)
支払い方法と契約の条件
【ムームードメイン】 クレジットカードでドメインをご取得 パソコンからのご取得 ドメインを1年契約で取得
あと、気になったこと。
有料プランと無料の差がドンドン大きくなっている気が・・。
無料はアフィリエイトも不可だったんですね。
(元から??だと知らなくて広告貼っていました・・。(汗))
アクセス解析で、記事毎の数字が確認できないのも前から??
兎に角、以前は有料プランでメリットが感じられず無料にしましたが・・
色々と差がついた事を目の当たりにしたため、有料に変更したり(また後から解約したり)しています。
今回、支払方法をクレカでなく、web money というプリペイドに。
jugemのブログは直接上記プリカで支払い可能ですが、
ロリポップはクレジットカード か「おさいぽ」どちらかのみ
個人情報を全く登録せずに運用は難しいです。
5: jugemのこと
以下、過去記事です・・。
自分が随分と細かいことで一喜一憂していた感じもしますが。。
サービス自体がなくなっています?やっぱり嫌だと思う人が多かったのでは。。
以前、JUGEM PLUS を一旦、休会(プラス機能のみ止める)した時の話です。
先の投稿で紹介した、自分自身の契約で報酬が発生するプログラムを
実行してみたいと思ったのですが、出来ず。
自分の場合は新規に作成するのではなく、契約していたので一旦解約→再契約という流れの予定。
再契約はダメそうだったので、この後違うサービスへ引っ越したりしました。
有料サービスから無料へ移行して、どのぐらい不便に感じるか
(なんとも感じなければ無料のままにする可能性も・・。)
無料から有料に再度の手続きはスムーズなのか。
JUGEM PLUSが 無料版に比べて機能が多い項目、主な違いは以下の通りです。
・広告の非表示
・アクセス制限機能
・独自ドメイン対応(DNSのAレコードを編集できる場合は、独自ドメインのサブドメインも利用可)
・モバイルテンプレートのHTML編集
・画像容量が 無制限 に増量
・FeedBurner との連携
・複数画像同時アップロード機能
・画像切り抜きツール
・アクセスログプラス
・画像フィルタ機能
・記事ごとの鍵機能
・JUGEM dressの全ての素材を利用可
この話は数年前なので、現状は違う可能性があります。
前々からうすうすは気付いていたのですが。。
有料プランにしたのにjugemおススメランキングが表示されている件について
色々と見聞きしてしまい、がっかりしています。
しかも、有志の方がテンプレでは編集できないのでって
フリースペースにタグ入れて表示を消す方法を公開されていますが
それが更新で反映されなくなっている!・・という改悪アップデートされているという。
「いたちごっこ」。なんだかもう、すぐにでも有料を無料にもどしたくなりましたが
無料だと広告5つも貼られていたので・・。
有料版はスマホのテンプレも自由に出来るとありがたいです。
ゆくゆくはそうなると期待しています。
今まで楽しく利用させていただいた事には感謝します。
使いやすくて、気に入っていましたが。。。
下書きの時の日付で再度、アップしてみようと思います。確かめてみたいことがあり。
日付けは古いけど、公開は最新・・という場合は
「ブログ村」では新着記事になるのでしょうか。
それも気になったので、実験してみます。
ジュゲムで、ブログを投稿する際の覚書。
時間がないので、ちょっと下書きしたりして
そういうのが溜まっていくと、内容が結構ダブっていたりします。
で、コピペしてまとめようとすると、右クリック出来なかったり
「コピペできません」というポップアップが出てきたり。
そういうので困ったときは、右上の「エディター切替」→ シンプルエディターへ。
コピペが出来るようになります。
以下も、ジュゲムの数年前からの覚書。
ロリポップでは、「おさいぽ」なるサービスが間に入り、
ポイントを購入して利用料に充てるという作業が必要で
支払が毎回、ややこしいと感じていました。
なので、支払方法については、ジュゲムの方がシンプルで良いです。
ロリポップ、おさいぽの残高を使い切りたい場合に他では使えないのがネックですが。
数年前から全然変わりなくどこにも連携なく使えないままです。
あと、ついでのジュゲム関連ですが
GMOとくとくメールが頻繁に来るので
一体、何のサービスだろうと調べてみると、ジュゲムからでした。
GMOとくとくショッピングメールの配信停止について。
JUGEMをご利用されている場合は、「GMOとくとくポイント」サービスへの登録が
必須となっております。GMOとくとくショッピングメール(GMOとくとくポイントからのお知らせメール)の
配信停止をご希望の場合は、GMOとくとくポイントページにログインの上、
メールの配信停止設定を行っていただく必要がございます。※ JUGEMをご利用中は「GMOとくとくポイント」を解約することが出来ません。
下記手順をご参照の上、配信停止設定をお願いいたします。
なんで、お金を払っても要らないメールを受け取らないといけないのか・・
選べるようにしてくれても良いかも知れません。
必須だとしても更新頻度が多過ぎる感じです。
6: 参考・終わり
URLの変更、終わってみるとあっけないのですが。。
真っ白になったり、404エラーや、管理画面が出てこないなど
困ったことになったので、時間がかかってしまいました。時間を置いて後で見る方が良い場合もあります。
あと、今は「Activity Pub」とか「fediverse」とかのプラグインがあるかもと思いましたが、
探しても見付からず。今後に期待です。。。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
何か少しでも参考になれば幸いです。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。
よろしくお願い致します。
参考:
baserCMS公式サイトのヘルプ
https://wiki.basercms.net/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%81%AB%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84
サイトマップXMLクリエイター
https://forum.basercms.net/t/topic/1082
https://muumuu-domain.com/domain/treats/lolipop
ロリポップでサブドメインにインストールすると不具合|baserCMS
https://forum.basercms.net/t/topic/951
https://blog.gufii.net/weblog/archives/38
安全でないページのパスワードフィールドで警告される
https://support.mozilla.org/ja/kb/insecure-password-warning-firefox?
ドメインの変更|baserCMS
https://forum.basercms.net/t/topic/1430
サブドメインからの移管について
https://forum.basercms.net/t/topic/148/1
baserCMS|管理画面のシステム設定内の 「WebサイトURL」の変更はできるのでしょうか。
https://forum-archive.basercms.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1371
管理画面のurlを変更したい
https://forum.basercms.net/t/topic/881/2
[baserCMS].htaccessを編集してSSL通信を常態化(常時SSL)する
https://hiniarata.jp/news/archives/8
インストール後、管理ページ等が404エラーになって表示されない
https://forum.basercms.net/t/topic/241/8
ロリポップ!レンタルサーバー マニュアル エラーページの変更
https://lolipop.jp/manual/hp/htaccess-05/#search-word=404
コメント
コメントを投稿
読んで頂きありがとうございます。
お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。
返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。
気長にお待ちください。