投稿

3月, 2022の投稿を表示しています

pinterest|違反のお知らせ|アカウント停止の対策|複数アカウント|ボード統合|

イメージ
 追記ですが、2024年になって「ピンを削除しました」というメールがパタッと来なくなり、今度はアプリの「通知センター」で、「違反のお知らせ」になりました。 ほっておけば良いのかもですが、見たら気になるので対策を練っています。。 または気にしなくて良いという確認と、他にも「ビジネスのアカウント」「統合」などについて気になった事もまとめて追記しました。 目次    1: 違反のお知らせ|アカウント停止の対策        2: pinterestの複数アカウント    3: メッセージ機能について    4: ビジネスアカウントについて|仕事用としての使い道のこと    5: pinterestでボード統合     6: EXIFメモ・危険性・ 7: 申し訳ございません。あなたが~無効にしました|参考・終わり      1: 違反のお知らせ|アカウント停止の対策  ずっと、「ピンを削除しました」というメールが届いていて、色々な対処をしましたが・・。 途中から忙しかったりしてメールを無視していたら、メールは届かなくなっており その代わりという感じで、アプリの「更新情報」に「違反のお知らせ」が来るようになっていました。 「違反のお知らせ。詳細については、報告・違反センターをご覧ください。」 と、あります。 その文字をクリックしても何も反応がなくリンク先も見当たらず、報告・違反センターを探しました。 ・・が、よく見ると更新情報の様子が変わっています。 「○○さんからフォローされました」 「○○さんが あなたのピンをリピンしました」 というお知らせが1つもなくなってしまいました。 違反したから? 報告・違反センターを探して対処してもメールの時と同じ様になりそうな気がします。  そこで、アカウントの停止をされても良いように念のため準備しておこうかと思いました。先ず、 気に入って集めてきたコレクションを保存したい 代わりになるwebサービスを探したい ・・と、それが出来れば問題はないのですが・・。 大量にあるのでダウンロードは無理そうなので、何かしらのクラウド上でのサービスで エ...

ラインとそれ以外のメッセージアプリ|mixi2は代用になるのか|

イメージ
 後日の追記。最近「mixi2」という、mixi(20年位前のSNSの先駆けであると言われるコミュニティ)の同じ会社が作ったアプリが話題になり、 LINEからこちらへ移行する人が多いのではないかと思います。詳細は最後の方に。  あと、日本製といえば「エアレペルソナ」というメッセージアプリについて追加しましたが、そのあと終了してしまいました。  ラインから他の日本製サービスに切り替えたいのはやまやまですが、 どうしてもラインは使用している人が多く、置いておくか・・となります。 情報インフラとか言われていますけど、・・なんと 「自治体のサービスへの申し込み」「学校からの連絡網」にまでも使われています。 ラインでも安心して使える方法はないかと調べた事もあるので、情報を残したくて以下にまとめています。 目次    1: ラインの複数アカウント   1-1 LINE公式アカウント(旧:LINE@)とは 1-2 ビジネスアカウントについて 1-3 その他|グループ|アカウントについて        2: teleguard(swisscows)    3: whatsappについて(Meta・Facebook系)    4: ハングアウトのこと(Google系)    5: エアレペルソナ(日本製メッセージアプリ)    6: telink(テリンク:メッセージではなく電話ですが・・)     7: その他|SNSについて(pinterest|Instagramほか)・ 8: mixi2|   8-1  mixi2とは 8-2 自分の少し見た感想 8-3 評判は、すこぶる良い様子   9: 参考・終わり     1: ラインの複数アカウント  学校の連絡手段もラインです。何度かメールにして欲しいと訴えましたが、 担任に言え→事務で相談してくれ→他にないから出来ない・・な...