投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

tumblerでサブブログのアカウント名が勝手に変更されていた?|複数アカウント

イメージ
 コチラは数年前のバグ?がなかなか回復しなかった時の記録です。 こういうことがありました・・という記事です。 このブログ記事を書いている人(私)は、どちらかと言えばパソコンの知識がありません。 そういう目線でのスマホ・アプリ・tumblerの使い方に興味がある方には最適です。 出来れば、ご指摘などあればとても嬉しいです。 今回は、同じ様な記事が複数回あったので、まとめて残しています。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次     1: 状態について:その1 (乗っ取りではなかった)    2: 状態について:その2    3: 偶然直った経緯について    4: シェア設定・共有    5: tumblrで複数のサブアカウントについて 5-1 サブタイトル、サブアカウントについて 5-2 サブブログの設置例(個人の場合一例) 5-3 アカウント引越しの例|方法 5-4 アカウント引越しの注意(予防法)   6: 複数のメインアカウントで、2つ目のサブブログ   7: タンブラーの良いところ   8: 参考・終わり      1: 状態について:その1 (乗っ取りではなかった)  過去記事ですが、そのまま残しておきます。(相変わらず、)ある時期の複数アカウント(サブブログのアカウント) で、リブログや投稿をした時に 違うサブブログのアカウント名が表示されている件ですが・・ (サブブログのアカウント名が勝手に変更されている状態) 直っていません。検索しても出てきませんが・・私だけでしょうか? 私の場合、10個くらいのアカウントがあって、 1つ下に表示されているアカウントの名前がずれてしまっている といった具合です。 ただ、いつの間にか新規投稿に関しては 直っていて、普通に選んだアカウント名で投稿出来ています。 あんまり気にせずに、元に戻るのを気長に待つしかないですね。。   2: 状態について:その2 最初は、乗っ取りか何かされてぐちゃぐちゃになった様に思ったのですが・・。 ただのバグだったみたいです。 (厳密な時期は確認できませんが...

アドセンスの収益に響く?sellers.json ファイル|税務情報を確認|

イメージ
 Google Adsenseのsellers.json ファイルについて。  アドセンスのページにずっと表示されていて、気になっていたのですが 最近見かけなくなったので、どうなっているのかと調べてみました。 詳しい訳ではないので、私と同じく初心者向けの情報になります。 確定申告時期なので、思い出して古いものを過去日付で投稿しています。 目次    1: sellers.json ファイルとは    2: sellers.json ファイルの設定について    3: シンガポールの税務情報とは    4: アドセンス閉鎖の設定    5: 登録したくない     6: GCPの検討・参考・終わり     1: sellers.json ファイルとは    Google Adsenseのsellers.json ファイルについて。  アドセンスのサイトで以下の様に表示されています。。 「sellers.json で販売者情報を提供する」  Google の sellers.json ファイルに販売者情報を公開することをおすすめします。 [アカウント設定] ページで、現在の公開設定のステータスをご確認ください。  広告主が広告枠を確認しやすくなります。 情報を透明化しない場合、広告主はお客様の名前を確認できないため、 収益に影響する可能性があります。  とあり、収益に影響がある = 公開しないと払えない(払わなくて良い)  と言われている感じがしてきました。  確かに、自分が広告主だった場合は 誰だか分からない人間には 払いたくないと 思ってしまいそうです。なので、まあ当たり前かもしれません。 search consoleの状態 search consoleなどでは確認すると クリックはされているものの  Adsenseでは全く反映されていない、ゼロの並んだ状態が続いています。  何度か確認し調べていましたが、原因は掴めず。  広告は少ないのですが、表示もされており  ...

bandcampでの購入|支払い方法|無料で試聴できる回数の制限

イメージ
 後日少し追記・編集しました。 bandcampのグッズ(CDなど)やデータを購入したかったのですが、 極力、個人情報を送りたくないので、どんな方法が最適か 調べたことや、購入ボタンが出なくて探したことの覚書のまとめです。    目次      1: 購入ボタンが出ない   2: 支払い方法は   3: ダウンロード   4: paypalについて   5: CDの注文    6: 参考・終わりに    1:  購入ボタンが出ない  何度か注文したのですが、結局のところ パソコンでのログインして購入する方が面倒ではない気がします。 以下、スマホではアプリで購入が出来ず。。 結局はブラウザなどからのアクセスが必要です。 この先は過去記事ですが  支払い方法どうこうの前に、(購入ボタンが出ない・・) と困りました。  どうやら、購入ボタンはアプリでは出てこないものみたいですが、 wishlistに入れておくと、「buy now」みたいなメールが来ています。 そのリンクからの購入をすれば、大丈夫でした。 心配な場合、メール内のリンクをクリックせず右クリックを軽く触れる程度で URLをコピーして、ブラウザに貼り付けてアクセスします。 メールの差出人は「noreply@bandcamp.com」とか、 確認は必要ですが・・念のため。 購入後、「購入ありがとうございました。」とかいうメールは bandcampからは送って来ませんでしたが、 アーテイストの方から直接、お礼のメールが届きました。これは嬉しい。 そして、ブラウザでログインすると購入済のアイテムは 「collection」に入っていました。 その後はオフラインでも聴けるようになりました。便利です。    paypalで支払うとペイパルからはたくさんメールが来ていました。 それと、bandcampには登録していないメールなのに、 ペイパル経由なのか、bandcampからの 「ファンアカウントに追加」というメールが届いています。  これは少し気持ちが悪かったです。 おそらく同じメールアドレスを使っていたら気付きませんでしたが、 違うメールアドレスを登...