課金したキャラクターが出ない|プリペイドカード使えない|エラーの例|
ことの発端は「プリペイドカードが使えない」と、子供が大騒ぎしていたのですが・・
まあ結論は子供が勘違いして間違ったところに入力していたのだそうです。
当たり前ですが、調べても全く出てこなかったので記録しておこうと思いました。
ついでにゲームの話で困った時の話をまとめました。
同じ様な目に遭った人に参考になりましたら幸いです。
目次 |
1: steamのプリペイドでエラー
「プリペイドカードが使えない」と、子供が大騒ぎして「買った店で交換してもらう」と、言っていたので
エラーの画面を見せてもらうと「16桁以上入力してください」とありました。
カードの方を見ると、steamのプリペイドの番号は、15桁(○○○○○-○○○○○-○○○○○)でした。
「何度やってもエラー出る」と、半泣きになっている。
「steam 15桁 支払 プリペイド できない 」で検索してみると、15桁の番号という内容は
12年ほど前の知恵袋でしか出てこないし、公式サイトのヘルプにもない(英語だし見付けられないのかも)。
「このカード、古いんじゃないの?」
暫くして、友達にゲームのチャットで話していたら入力する場所が違ったのだそうです。
「最初から友達に話せば良いのに!」「次からそうする」
・・ということになりました。
よくよく考えたら、16桁といえば、クレジットカード情報の画面だったのではないかという話でした。
今は子供も支払いが終わってゲーム始めているので大人しくなったのでヤレヤレですが、
子どもは、エラーの原因を検証しようと色々質問しても
「全部やった」「それもやった」と、物凄い剣幕だったので(反抗期で怖いのです・・)
エラーの画面とカードしか見なかったので、鵜呑みにしてsteamに問い合わせるところでした。
2: ゲームを辞めさせる方法について
子どもにゲームを辞めさせたい場合に色々な方法があると思います。
読んでてイラッとされるかと思うので、先に方法を書きますが画期的な方法です。。
「面白くないゲームしか買わなければ良い」んです。
(実現が難しい&勿体無い&中学生過ぎたら無理かもですけど。。。)
ゲームを購入する時にswitchにしようか散々迷って、子供に
「switchの前に壊さないで遊べるように練習してみよう」と、中古でWii U を購入。
折角なので、中古のソフトで安く遊ぼう!ということで、
中古のソフトをどんどん買おうとしたけれど・・スイッチで出ていないソフトは
まだまだお高いのでした。。。
スプラトゥーンは、最近になって急に安くなっています。我が家も購入しました。
戦国武将シリーズで人気のないもの?は、300円とかでソフトありましたが
子供達も何度かやって直ぐに飽きてしまったようです。
また戦国武将のゲームの 他のシリーズものは欲しくないか・・って聞くと
「もう、いい。要らない」とか言っています。
本当に嫌そうです。
歴史の本などを読んでいたのに、それすらも嫌になってしまった様子。
この強烈な抑止効果は「ゲームを止めさせる方法になる!」と思いました。
他にも面白くない数百円のゲームを買ったりしました。
「勿体無いから、買うな!」と、子どもに怒られました。
なるべく面白いゲームはさせないこと・・。
「Wii UでWiiソフトを使う」のは可能でした!
ただ、古くて安いものは「面白くない」っていう事も分かりました!
Wii UでWiiのソフトを使って遊びたい場合のコツは、
本体の電源ボタンやWiiリモコンの電源ボタンで電源を入れたあと、
テレビにWii U のロゴが表示されている間に、Wii U GamePadやWiiリモコンのBボタンを押し続けると、
直接「Wiiメニュー」をはじめることができます。
3: ドラゴンボールレジェンズの引き継ぎのこと
ドラゴンボールのレジェンズの引き継ぎ設定について‥
分かったことがありました。スマホのページにに書いてあった通り
24時間以内であれば、引き継ぎを設定したスマホ以外の端末では起動できない
という事のようです。
どうしてその様な画面になったかと思い出してみると
うちの場合、引き継ぎをした後の端末が直ぐに落ちてしまうため、
やっぱり元のスマホでやろうということになり、元に戻して
動かしてみたらゲームをすることが出来なかった‥という流れでした‥。
機種変と言っても、今まで使っていたスマより
少し古いスマホへ入れようと思ったので、そのせいだったのか‥。
とにかく、引っ越し先の端末では起動した途端に、直ぐに落ちてしまいます。
しばらく調べていますが、引き継ぎの設定と、直ぐに落ちることには
あまり関連がない気もするので‥
また全く別の新しいスマホだと大丈夫そうでもあり、本体の原因が分からないと
どうにも難しい感じです。
といったところで、更に、家にほっぽらかしてあった他のスマホ(androidの古い物)
で引き継ぎをしてみたら、ひょっとしたら動かせるのではないかと
気になってきました。
後でちょっと、やってみるかもしれませんが上手くいけばまたupします。
4: ドラゴンボールゼノバースについて|
ドラゴンボールゼノバースについて・・です。
課金したのにキャラクターが出てこなくて探していたので
方法をネット検索したり、調べてみました。
結構困って色々とやってみたりしたので、その覚書です。
子どもの言うところによると、
アイテムのお店のようなところとか、
最初の画面でキャラクターが選べる場所とか
探しまわっても なかったらしいので
(そして、キレかけていたので・・)
ネット検索などで何度か調べた結果、
「再起動」という言葉を見付けました。
取り敢えず一旦、ゲームを止めて、電源を切って
しばらくしてから起動してみると・・・
「アップデートしました」みたいな画面が出てきて
使えるようになったのだそうです。
(私が見ていない時に操作していたので、子どもの談ですが。)
課金した途端にゲーム内に登場すると思い込んでいたので
目からウロコでした。。
それにしても、課金の話題ばっかりです。
一体いくら使っているんでしょうか・・。
5: 子どものゲームを辞めさせられない|参考・終わり
今回は、「子どもにゲームを辞めさせる方法」というタイトルにしたかったのですが、
あんまり辞めさせる行動をしていないので結局はエラーの事例集です。
何人かの人と話していて「ゲームを辞めさせる」と、「無理矢理に行うと反発が怖い」とか、
「裏で隠れてやっている」、「大人になってからハマるとニートになるのでは」など..
一番良いのはゲーム購入前に「約束ごとを守る」「時間を決めて」という話だそうですが、
しっかり守れるタイプは女の子には多い様子で、出来ない場合はずっと見張っていないとならなくなったり、
設定でゲームを使えなくしたら解除する方法とか調べてやっていたり・・と、裏でコソコソしています。
苦労が絶えませんね。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
何か少しでも参考になれば幸いです。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。
よろしくお願い致します。
参考サイト・情報源:
【Wii U】Wiiソフトをすぐに遊びたいのですが、電源を入れたあと直接「Wiiメニュー」を起動することはできないのですか?Steamhttps://help.steampowered.com › ja › faqs › view › 78E3-7431-1E88-AD59
コメント
コメントを投稿
読んで頂きありがとうございます。
お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。
返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。
気長にお待ちください。