mastodonからblueskyへのブリッジ(クローン)アカウントを削除|ログイン履歴で見知らぬ ipアドレス|
blueskyのブリッジの方法で調べたこと・実際のアカウント作って削除した事例をまとめています。
他、SNSのログイン履歴で見知らぬ ipアドレスがあった時の話と
セキュリティ設定でログイン履歴を確認しようとすると「メニューが出てこない・・。」
と、困った時の確認方法など残します。
私と同じく初心者向けの説明をさせていただきたいと思います。
(間違っていたらすみません。)
目次1: blueskyとmastodon(fediverse)のブリッジ 2: 相互にフォロー(ブリッジ)が可能なサービス|同じsnsでも違うサーバーの場合 3: ブリッジ後|ブルースカイのヘルプは?|ブリッジ(クローン)アカウントの削除 4: ログイン履歴で見知らぬ ipアドレス|確認方法 5: トラッカー|リスト|参考・終わり |
1: blueskyとmastodon(fediverse)のブリッジ
主にfedibirthからのブルスカへのbridge方法です。
結果を先に言うとsky bridgeやbridgy fedですが、
先ず、ネット検索してみるとnoteやhatenaなどでいくつかありましたが
それらの記事では環境が違うせいか、書いてあるメニュー項目が自分のスマホでは出てこないので諦め、
AIで調べて分かりました。 (手順はありませんでした)
skybridgeでは専用アカウントとアプリが必要なので、今回は保留。
- Geminiーー特にsky bridgeやbridgy fedを勧められました。結果、bridgy fedをやってみました。
- grok2---「詳細は関連webサイトやブログを参照するのが良いでしょう」「時折更新されるため、最新の情報を確認」とあり、geminiと同じように、sky bridgeやbridgy fedの名前が挙がりました。
- 1-2 bridgy fedでの方法・手順|使ってみた感想・レビュー
ということで、sky bridgeやbridgy fedでは「クローンアカウントを作る」という方法になります。
他の方法は以下に。
先ず、@bsky.brid.gy@bsky.brid.gy へアクセスして、
fedibirth上でのbridgy fedのアカウントをフォローして待っていると
暫くするとフォローバックされます。(注意点は、前もってフォローやコメントが届くように設定するか、届いたら直ぐに「受け入れる」)
それと前後して、コメントが届きます。その中に「your page」とあるので、その文字(リンク)をタップ。
bridgy fed内での自分のアカウントページらしきものが表示されます。
そこのプロフィールページにある、青いチョウチョのマークの横の
○○(ユーザー名).fedibird(misskeyやmastodonのサーバー名).ap.brid.gy
例:
username.misskey.io.ap.bird.gy ・・のような感じになります。
という名前をフォローしてもらうと良い・・みたいです(一応、成功)。
blueskyのページの中に、fedibird内と同じアカウントが表示されました。
「サインイン」とかありますが、ここでもパスワード入力したい場合はアカウントを作ることになるのか不明。
コピー(ミラー)サイトみたいな感じです。
元のサーバーで投稿すると、blueskyミラーアカウントにも反映されていました。
しかし、
- blueskyのクローンでいいね貰っても自分の元アカウントの方へは通知は来ないし、
- ログインが出来ないので設定も出来ない。
- mastodonで新しい投稿をしたら同じように反映されるが、後から編集した場合は反映されない
- 1-3 AIからの質問
ついでにやってみたこと:
自分の元アカウントからblueskyにコピーされたクローンアカウントをフォローしてみるかと探しても出てこないので出来ませんでした。もしかしたら時間が経ったらできる(反映される)かもしれませんが。 あと、AIでは分からなかった件は個人の投稿(経験談)で調べると
ブリッジしたblueskyへログインは出来ないという情報(断言)がありました。
Aiの教えてくれた方法は、手動での技術的な方法もあるということでした。
何かプログラムが必要なのかもですが、pythonとか?全く分からないのでスルーしましたが
上記のような回答なので、手順は何も書いてありませんでした。
しかも、
「技術がどれくらいありますか(どれくらい分かるの?という意味)」とか、いくつか質問があり、
質問に質問で返された風になりました。
AIも以前はもっと丁寧だった気がしますが、「公式サイトで確認」という回答が多くなった感じがします。。。
@bsky.brid.gy@bsky.brid.gyというアドレスは、結局はAIからは分からず検索結果で分かりました。
2: 相互にフォロー(ブリッジなど)が可能なサービス|同じsnsでも違うサーバーの場合
以下のActivity Pubと呼ばれるサービスは、相互にブリッジ(アクセス)が可能なのだそうです。なので、以下のSNSのどこかしらを使えば、違うサーバーへ所属していても
XやInstagramの様にイチイチ登録までせず違うグループ同士でもフォロー出来ます。
(ログインや、自分の所属グループの入力は必要。)
- 2-1 相互でフォロー出来るSNS
- misskey
- mastodon
- bluesky
- pixelfed(インスタみたいな感じで、新しいサービスで登録していましたが確認中です)
- 2-2 同じsnsで違うサーバー
あと、アプリでもmisskeyもmastodonもblueskyも全部のログインが1つのアプリで出来る
という、神のようなクライアントアプリなるものが幾つかありました。
しかし、自分は疑り深いのでクライアントアプリを作成した会社や個人のHPやら
プライバシーを確認してから検討します。
SNSで発信している人・実在する組織だと尚安心ですが。
mastodon同士でも違うサーバーでフォローしてフォローバックされた場合、何故かこっちも「フォローバック」する様になっていた。
確かにフォローした筈なのに外れていたけど、逆パターンも何度かあったのでサーバーが違うとそんな感じだと理解。
3: ブリッジ後|ブルースカイのヘルプは?|ブリッジ(クローン)アカウントの削除
- 3-1 ブリッジした後
- 3-2 ブルースカイにはヘルプがない?
- 3-3 ブリッジ(クローン)アカウントの削除した方法
- 左上のメニュー「三」というバーガーアイコンをタップ。
- 下へスクロールして、「設定」を開く。
- また下の方へずーっとスクロールして、赤い文字の「削除」をタップ
- 自動でメール送信されるので、
- メールへ届いたコード「○○○〇○-○○○○〇(ハイフンも含む11文字)」と
- パスワードを入力。
- ここで、削除出来るはずですけど。。
ブリッジした後 クローンのアカウントにログイン出来るのか・・と、調べましたが。
公式の「サポートページ」を見つけたので、「bridge account」と検索しましたが
それらしきものは出ないので、やはりAIや個人のブログ、noteやhatena、qiitaなど読むしかないです。
しかし、プログラミングの知識がないと読み辛そうで、環境が違う(記事を書いている人のスマホが高スペック?)で
書いてあるメニュー項目も設定を探しても全然見付からなかったので分からない。
実際に使った人の感想がx(Twitter)やmastodonで少しありました。こちらが一番参考になります。
「ブリッジしたblueskyへログイン」と調べると出来ないという断言がありました。
mastodonで投稿すると、ブルースカイ上へブリッジしたクローンアカウントへ反映されます。
しかし、編集しても修正は反映されないみたいです。
最初からblueskyのアカウントあれば楽なのだそうです。
なるほど確か。アカウントを増やしたくない人には向いていますけどね。
サポートページがあった・・
ごく普通の方法だけですが、
他にブリッジ(クローン)アカウントの削除した方法は、以下に。
https://tentakak.blogspot.com/2023/10/bluesky-delete-accountXlimit.html
4: ログイン履歴で見知らぬ ipアドレス|確認方法
ついでにログイン履歴で見知らぬ ipアドレスがあったことを備忘録としています。
- 4-1 Facebook
- 4-2 楽天
- 4-3 mixi(2ではない)確認方法
- 4-4 Twitter(X)確認方法
Facebookでは、端末の機種名とアクセスしている地区の名称、
例えば
「iPhone8 東京都足立区」などが出ています。
Facebookでは怖いことがありました。
以前、私は見に覚えのない「iPad」にログインされていたことがあり、
その端末をログアウトして2段階認証を設定したので、
その「iPad」は消えましたが・・。(この件は他の記事でもたぶん投稿しています。)
これは消えたので少しは安心していい気がしますが、
「またいつか不正ログインされるかも」という、気持ちの悪さは消えません。
「ログインできるデバイスの登録」という方法があります。
あと、インスタはパソコンでログインした時に乗っ取りをされました。その為、アプリの方が安全なのかと思います。。
乗っ取られた時のアカウントのメールアドレスに変なメールが届いたので、10年くらい使っていたけど怖くなり削除しました。
(詳細はこのブログのどこかに記事があります。)
まだ調べていきたいと思います。
楽天からログインアラートが届き、見ると ipアドレス がいつもと違っています。
その時は夜中の2時だったので、前日の話でした。
怖くなって恐る恐るログイン履歴を見てみると、
今見ている「ログイン履歴」のIPアドレスも
ログインアラートのメールで報告のあったものと同じ
‥という事象が。
この後は数回確認するも同じIPアドレスが続いているので、
この時を境にIPアドレスが変わってしまった‥ということになるのかもしれません。
いろいろ検索して調べてみましたが、IPアドレスが変わることは
珍しい事ではない感じです。 でもなんとなく、気持ちが悪い。
ちなみに‥先月1ヶ月間は、ずっと一緒のIPアドレスでした。
敢えて、新しくログインしてみましたが、その昨日から変わった新しいIPアドレスと
全く同じでした。 それから、他のウェブサイトなどでも履歴を調べたところ、
プロバイダ名などは一致していました。
楽天のセキュリティについては特に心配しており、他にも記事が多数ございます。
楽天のサービスは一部を除いて「2段階認証がない」ので、
ログイン履歴・ログインアラートの確認を自分でマメにしなくてはなりません。
ログイン履歴に「プロバイダ名」まで表示されていたのは、
mixiというSNSサービスのサイトです。
設定 → アカウントアクティビティ
で、確認できます。
ログイン履歴の確認
設定 → プライバシー → アカウント → Twitterデータ
日時・IPアドレス・国名が確認できます。
他に、通知の設定も確認することを推奨いたします。
5: トラッカー|リスト|参考・終わり
blueskyのプライバシーのページでは、トラッカー・トラッキング・フィンガ プリント採取など全てありませんでした。
これが本当ならば、Blueskyでアカウントを作成して拠点にした方が安心かもしれません。
あと、x(Twitter)はフォローしなくてもリストに追加できますが、mastodonではフォローしていない人はリストに登録できない。
いかかでしたでしょうか。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
何か少しでも参考になりましたら幸いです。
他の記事も関連のある話題がありますので、
良かったら気が向いたときにでもまた覗いてやってくださいませ。
よろしくお願いいたします。
参考サイト
xserver
https://fed.bird.gy
サポートBluesky App
https://blueskyweb.zendesk.com/hc/en-us
Bluesky App Privacy Policy
https://bsky.social/about/support/privacy-policy
ブリッジ(クローン)アカウントの削除
https://tentakak.blogspot.com/2023/10/bluesky-delete-accountXlimit.html
コメント
コメントを投稿
読んで頂きありがとうございます。
お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。
返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。
気長にお待ちください。