PC上の文字数カウント(スマホも少し)|お手軽・簡単にしたい

 今回はスマホではなくてパソコン(Windows)の操作で色々やってみたお話です。

同じ様な事を調べているPC初心者の方にも参考になりましたら幸いです。

「文字数カウント」でどんな方法があるのか役に立ちそうな周辺・関連の事象も調べて備忘録としました。

(Visual Studio Codeとか・・敷居が高い・分かっておりませんけど・・)

 初心者にはメモのアプリで文字数が表示されれば良いかもしれません。

コピーして書類に貼ったりするのでPCと同期出来るものが有難いです。

 

1: Wordを起動

 一番やりやすい・初心者が出来るのは、wordではないかと思います。

 出来た方法は、普通に文章を入力している画面の左下には表示されている事と、

もしそれが見当たらず分からなくても、ツールバー(画面の上にあるメニュー群)

「何をしますか?」「ヘルプ」から

文字数カウントでenter(検索)

ポップアップのような小さいウィンドウが出るので、その中の

「文字数」または、「全角文字・半角カタカナの数の数」の右横の数字を確認。

これが一番、簡単な気がします。

但し、ワードを開くのがすごく重たい時があるかも知れませんが・・。

 

2: Excelの確認

 エクセルは便利そうなのでしばらく調べましたが・・

「LEN関数」なるものがあります。

しかし、「セル」の指定で思った部分を選択をするのが面倒というか・・EXCELのエキスパートみたいな人にしか向かない気がします。

そもそも文書の編集用ではないから?というか、

文章になると文字数が多くエクセルのセル(マス目)にまたがってしまうので

これでは正確な文字数は不可能では?という感じなので、諦めました。

 他、エクセルでは「校閲」というメニューの中「文章校正」に「文字数カウント」の機能があったみたいですが、なくなったみたいです。。
設定・オプションなどで「文字数カウント」メニューの追加も探してみましたが、それっぽい機能を追加しそうなところをクリックすると、
microsoftstoreのページがEdgeで開きます。なので、正確には365などの登録画面でした。有料で利用すると簡単に使えるかもしれません。
オンラインで保存するものへ移行する様になったのでしょうけど、
ログインがいつも失敗する(パスワードをコピペしたり何度も確認して合っていても)から自分は嫌なので
エクセルで文字数を調べるのは今回は終了します・・。
ちなみに、EXCELのヘルプを開いても思った様な文字数カウンターは出てきませんでした。

今、思いつきましたがテキストボックスで使えるかもしれません。あとで確認。

https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E7%B5%B1%E8%A8%88%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B

3: Visual Studio Codeとは

 Visual Studio Codeとは、全く無知な素人が調べてみると以下の通り。

macOS・Window・Linuxでも使用が可能。

無料で、Azure にデプロイが出来るコード エディター。

特徴は、とても軽量らしいです。

文字数のためだけに・・というのも少し大げさな気がしました。

自分がコードとか殆ど分からないので。
他にも重要な目的があれば使いますが・・。

勉強した場合に使える様になるかもしれないので、

一応、覚書しておきたいと思います。← 後日追記:なにもやってない。

 

4: メモ帳・コマンドでやってみた事

見よう見まねで、以下のようなファイルをメモ帳で作成。

ファイル名は「count.cmd」です。中身は以下の3行。

@echo off

powershell -command "gcb | measure -Character"

pause


users/username(パソコンのC以下自分のユーザー名)のフォルダに上記のファイルを入れます。

文字数を数えたい文の範囲をコピー(クリップボード上にある状態)

キーボード操作:windowsのキーとRキー同時押し

countと入力、enter・・で、文字数でました!
wordの数と同じなので成功です・・。

お疲れさまでした。。。

たぶん、2度とやらない気がしますが・・。

 工程が多過ぎますね。自分は面倒臭がりなので出来れば、1クリックとか、自動で表示させたいところです。。


  

5: ワードプレスの記事の編集画面|その他ブログ

以前はワードプレスの記事の編集中、

文字数が左下に出ていた気がするのですが

いつの間にかなくなっている?

(パソコン版だけの話だったのか

記憶が曖昧ですが…。)

文字数を調べることについて

‥当サイトでは、

アドセンスを貼ってあるので

文字数って、結構気になるものなのです。

(よく言われている・見聞きするのは、

1記事につき500文字以上推奨…

な気がします)

‥なので、確認する方法がどうしても

知りたくて調べていた覚書をしています。

記事の編集画面で、右上の「…」という、よくある

メニューを出す記号(アイコンではないような)

をタップすると、メニューが出てくるのですが、

その一番上に

「〜〜単語、〜〜文字」と、

他のメニューとは違うフォントの

小さな薄い文字で

書かれていました!

以上、ワードプレスの公式アプリでも

記事の編集中に

文字数は簡単に確認出来る

…というお話でした。

その他ブログ

上記の通り、web上のブログサービスで文字数が出るものがあります。X(旧Twitter)なども、短くなりますが文字数が分かります。

blueskyだと少し長くなります。2000文字とかだと・・全然使えませんが。

  

6: スマホのショートカット・参考・終わり

 因みに、スマホだと(iphoneの場合ですが、)

デフォルトのメモ帳とショートカットの機能で出来ました。

しかし、今までの数回のアップデートで毎回、ショートカットが無効になったりして使えなくなっています。
使えなくなっているので方法は紹介できませんが・・。なぜだろうと思って調べていたら、
設定のメニューの位置とか
ショートカットで動かすアプリも変わっているのでしょうがない
・・という感じですね。フォーラムなどでも「試してください」と、何らかの方法はありますが手間が増えるので却下。
ショートカットもセルフホスト状態(アプリの代用)なもので、しょっちゅう設定を確認して
反映させるためには再起動なども度々やらないと動作しない場合が多いという結論です。
 しかし、ショートカットを使うと個人情報を沢山見られなくなるので安心感があります。

 最初から文字数の表示する機能があるメモアプリは多数あります。

アプリで自動敵に文字数が出ているのは楽でした・・が、

連続で使おうとしたら、CM広告を数十秒見ないといけない・・等、

急いでいる時には全く向きませんでした。

文字数のためだけに課金というのも少し勿体ないと感じましたが。

同じ値段で他にも重要な機能があれば、是非サブスクでも利用したいと思います。

参考サイト:

Windows10で手軽に文字数をカウントする方法を紹介!
https://aprico-media.com/posts/7296


Microsoft https://www.microsoft.com › ja-jp › biz › smb › column-excel-count-characters Excel で文字数をカウントしたい! 関数を使った確認方法と注意点

Windows 10 に搭載されているアプリを再インストールする方法

文字数を数えたいだけで「Word」を起動するのは面倒 ~もっと効率がいい方法がいろいろあります

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/nyanwin/1270292.html

コメント

このブログの人気の投稿

tuta:::暗号化メールの登録方法|ブロックの原因|複数アカウント|エイリアス|

protonmail::メールアドレス変更|複数アカウント|届かない原因|パスワード忘れ|

フォートナイトのアカウント::ブロック|ミュートの方法|みまもり設定のリセット|