検索エンジンを追加するには|結果の安全マーク|アドオンについて |
今回調べていたことは、「安全マーク」と検索エンジンを追加する方法についてです。 ある日、「GoogleがWebカメラを使用しています」という表示があったので不安になり、 安全マークが出ていたページにアクセスした筈だけど・・おかしいなと 調べたこと・気になった事を備忘録として残します。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次 1: 検索エンジン追加その1:felo 2: 検索エンジン追加その2:startpage 3: ウィルス対策ソフトの安全マーク|検索した結果 3-1 ウィルス対策ソフトの安全マーク 3-2 検索した結果 3-3 実際に安全マークが出る・出ない検索エンジン 3-4 不正利用されないか心配 4: ユーザーエージェント(UserAgent) 5: 参考・終わり 1: 検索エンジン追加その1:felo feloの場合、追加できるブラウザ(Firefox)の設定画面で、以下を入力します。 https://felo.ai/search/?q=%s 2: 検索エンジン追加その2:start page start pageの場合、Firefox(追加できるブラウザ)の設定画面で、以下を入力します。 https://startpage/search/?q=%s 因みに、以前はアドレスバーへ検索語を入力すると、TOPぺーじに移動して 検索語がきえてしまっていたのですが。 最近の新しいバージョンではアドレスバーからの検索が出来るようになりました。 二度手間がなくなり嬉しいです。 3: ウィルス対策ソフトの安全マーク|検索した結果 ウィルス対策ソフトをいれたときの 「安全マーク」とは、 緑なら...