blogger|メニュー|コンテンツの問題|無効なリンク|wordpressからの引越|
ブログにメニューを付けたくて調べた、wordpressからの方法と、bloggerでも使える方法と記事の編集で気になった事をまとめました。 このブログ記事を買いている人(私)は、どちらかと言えばパソコンの知識がありません。 そういう目線での方法に興味がある方には最適です。 エラーや手続きで引っかかった「事例」「経験談」という感じで残しています。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次 1: 記事内のメニューについて 2: blogger:引っ越し後10日ほど経って使用した感想|使い勝手|自動保存 3: コンテンツの問題(無効なリンク) 4: サイトの操作性に関する問題・トラフィックに関する問題 5: 下書きをプレビューする権限がありません。 6: 参考・終わり 1: 記事内のメニューについて グローバルメニュー(ヘッダーメニュー)・メニューバーなどのことではなく、 長い記事の場合、記事の最初の方に1,2,3、・・と、 メニュー形式で本文中の任意の「段落」に飛ぶようになっていると とても読みやすくなりますよね。できる限り、メニューを作りたいと思っています。 メニューを置いて、記事の好きな(読みたい見出しの)場所に移動できる方法は・・、 何年も前にコピペした記事からまたまたコピペしましたが・・。 メニューの部分は、以下の様になります。(この記事のメニューのタグはこうなります。) <table bgcolor="#cccccc" border="0"><tbody><tr><td> 目次<br /> <a href="#title1">1: 記事内のメニューについて </a><br /> <a href="#title2">2: 引っ越し後10日ほど経って使用した感想・使い勝手</a>...