投稿

Google ユーザーエクスペリエンス調査 (謝礼あり)|ドメイン移管|ブランドアカウント|

イメージ
 表題の「google ユーザーエクスペリエンス調査 」について、実際の経験談を探しました。 (出来たら、SNSなどで複数人のyoutuberの人達が動画で流していれば現実味が出ますけど・・)  実は、調査の案内がきたのですが、結構な謝礼があるので初めは参加しようと思っていました。 しかし、さぞかし話題になっていることだろうと思いきや、ネット検索しても 「google ユーザーエクスペリエンス調査 」での情報(体験談など)がなかなか見つからなかったので、 実際に行った事例が出てくるまでは「本当のこと?」と、躊躇してしまいます。 (あまり詳しくないので、なりすまし詐欺やスパムメールの仕組みなども分からない為。。)  Googleのユーザーエクスペリエンス調査、参加した人は凄く少ないのか・・口外してはいけないのかもしれないです。 でもやっぱり、誰かの経験談など読んでから・・という気がします。。 他にもGoogle周りでメールやドメインの事などを調べていましたが、 分かりにくかったことなど、覚書メモをまとめて残します。 同じ様な初心者の方にも参考になりましたら幸いです。 目次    1: Gmailへ「google ユーザーエクスペリエンス調査 (謝礼付き)」    2: ドメイン移管の費用と要件を確認    3: ドメインを他社へ移管したい(『.jp』以外) |移管中の状態について 3-1 ドメイン移管について感じたこと 3-2 標準のドメイン移管手順 3-3 移管中の状態について 3-4 対策と設定|安全な方法らしきこと   4: ブランドアカウント|~@pages.plusgoogle.comからのメール    5: 複数のアカウントのこと|参考・終わり         1: Gmailへ「google ユーザーエクスペリエンス調査 (謝礼付き)」  「google ユーザーエクスペリエンス調査の参加」へのお誘いのメールが来ました。 @google.comからのメールで、調べたところは正規のものみたいです・・。 今までに数回あったのですが、メールの内容(調査の概要)は、 以下、だいたいの...

「非使用のAppを取り除く」そのメニューは自分自身を消した|Driveで共有が削除できない場合の解決法|cloudのバックアップ|

イメージ
 クラウドの共有・設定などで困ったことを纏めました。 古い情報も少し混ざっていますが、参考になりますと嬉しいです。 目次        1: GoogleDriveで共有が削除できないときの解決法      2: iphoneの「非使用のAppを取り除く」そのメニューは自分自身を消した      3: スマホの写真をwindowsパソコンへ保存|古い話|USB Driverの方法      4: icloudのバックアップについて      5: 気になったニュース|ニックネーム変更   6: クラウド・Driveアプリの方法 |参考・終わり        1: GoogleDriveで共有が削除できないときの解決法  先に結論ありきですが。。GoogleDriveで、共有が削除できないとき、 ただ「ゴミ箱へドラッグ」すれば良いだけでした。 まあ、これでほぼ解決しそうなので「解決法」は終わりですけど・・ 以下に状況と経緯の事例です。   状況は・・GoogleDriveで、「共有」が削除出来ず、 ず~っとその画像・ファイルを削除したくて困っていました。 そのファイルを選択しても何をしても「削除」というメニューが一切触れずに 「ゴミ箱」アイコンがグレーアウトしてしまっていました。 何処かに貰ったデータだったので、作成者しか取り除けないのかと思ったり、 ネットで調べても分からなかったので途方に暮れていましたが。 なので、偶々弄っていて方法が見付かって嬉しかったという話です。   2: iphoneの「非使用のAppを取り除く」そのメニューは自分自身を消した  iphoneの、ストレージをチェックしていて、 「使わないアプリケーションをオフする」という様なメニューがあって、 チェックをタップ(触れる)すると、そのメニュー自体「オフする」も消えてしまいました。 「は?」 うっかり削除してしまい、その機能(削除)が使えないなんて、 「ミイラ取りがミイラになった」様なマヌケさですけど(比喩ではないです)。 でも、後から 「急にアプリが消えてしまうとやっぱり嫌だな」・・と思い、 「使わないアプリケーションをオフする」を、オフにしたくなりました。 元に戻す(解除)にも、メニューがそっくり消えて...

eSIMからSIMカードへ変更 |楽天モバイルメンバーズステーションとは|「IDを切り替え」でも基本は1つのみ

イメージ
 後日追記済。楽天のアカウントは基本1つのみです。新しく作るのは危険です! 不正な第三者関連のニュースを見ていたら、どうも楽天モバイルのログイン(他のサービス全て)に 楽天ID・パスワードを使うのが怖い気がしてきました。 そして見付けたことは、my楽天モバイルではなく「メンバーズステーション」へ  「電話番号ログイン」や「モバイルIDログイン」という方法でした。(出来なかったけど・・運営に要望を入れても良いのでは。) 私と同じくあまり詳しくない心配性な人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次    1: 複数の楽天モバイルアカウント|メンバーズステーション   1-1 一つの楽天IDで複数の楽天モバイルの契約|切り替えとは   1-2 メンバーズステーションとは|無効な情報?   1-3  楽天のアカウントは基本1つのみです。注意! 1-4 ログイン|楽天メンバーズステーション|不便に感じたこと 1-5 各種ポイントカードと併用タイプ     2: 楽天モバイルの契約時のメールアドレスについて|Rakuten Link|思ったこと   3: そもそもSIMとは|Subscriber Identity Module 4: MVNOとSIMカードのサイズ変更|過去の話   5: eSIMからSIM|SIMの交換・再発行|複数アカウント 5-1 (※★ )楽天IDは一つのみ・楽天モバイルの複数アカウントの契約 5-2 eSIMからSIMカードへ変更 5-3 過去の話 5-4 楽天モバイルに連携している楽天IDを変更する|設定   6: 参考・終わりに     1: 複数の楽天モバイルアカウント|メンバーズステーション  この「切り替え」、意味が分からなくて困りました。なので、備忘録ですが。。 1-1 一つの楽天IDを使って複数の楽天モバイルの契約|切り替えとは  「切り替え」について、調べた引用(公式ヘルプ)です。 一つの楽天IDを使って複数の楽天モバイルの契約をしています。個別に内容を確認する方法を知りたい。 の回答が以下...