ナビダイヤルの対処法|フリーダイヤルは携帯からかけても無料|
あたりまえのことかもしれませんが、ナビダイヤルはお金がかかると改めて思い知ったので、
拡散せずにはいられないっていう感じで投稿しています。
ナビダイヤルの料金がかからない方法もありました・・。ここだけの話。。
1: ナビダイヤルはお金がかかる
なんということはなく、某格安SIMのカケホーダイのプランなので
無料だったんだと思いかけたところ、カケホーダイの時の
番号がいつもの様子ではなかったので・・
(カケホーダイ適用だと、番号の前に割引用番号が付いている筈)
そもそも、フリーダイヤルにかけたのだけど、エラー?で受け付けられず
仕方なくナビダイヤルへかけたのにお金をとられるなんて。。。
兎に角、このお問い合わせ番号ではお問い合わせが出来なかったから。
仕方がないので、ドライバーの携帯番号にかけた
それは、普通にカケホーダイが適用されたみたいだった
(割引用番号が付いていたので)
元を正せば、宅配便の不在票の「お問い合わせ番号」の数字が
字が汚すぎて読めなかったので当てずっぽうに入力していたから・・
(お問い合わせ番号が間違っていたか、字が違う数字に見えたのか)
私が留守にしていたから・・
配達で日にちの指定とかしてなかったから・・
そう思っているうちに、再配達が届いた。
字が汚くて読めなかったと言いたかったけど、言えなかった。
↑
(これが一番言いたかった・・)
あとで「お問い合わせ番号」を見ると、桁が1つ足りなかった。
ハイフン(ー)かと思っていた文字は
なんらかの数字だった。
字が元から汚い人なのか、留守で苛ついて汚い字に書いたのか、不明。
「もう二度と同じ人が配達に来ないで欲しい」と切に願います。。。
自分が留守にしていて 何度も配達して頂き恐縮ですが・・
次回も同じようなことがあれば
「字は読めるように書いて頂きたい」と伝えなくてはなりません。
(無料でも配達中かも知れない人の携帯へ電話をかけるのは
気が引けてしまうので)
どうも今回、長い愚痴のようになってしまいましたが・・
結局は「ナビダイヤルは必ずお金がかかります。
カケホーダイも適用されません。」
っていうお話しでした。
2: ナビダイヤルの場合の対策:折り返しを頼む
ナビダイヤルでの「やたらと待たされる」対策として・・
「確認しますので少々お待ち下さい」と言われそうな時に、
「いつも待たされるので、折り返しかけて下さい」と言って頼んでしまう方が良いです。
あと、「他にも用事があるのですが、確認には時間がかかりますか?」とか言えば少しは気を遣ってもらえる可能性も。
ナビダイヤルは待たせれば儲かるためか、5分~10分程度は待たされる事がわりとあるのです。
そして、こちらはオンフックでスピーカーに流して他の用事したり
トイレに行くと、その人は戻ってきてたりして、酷い時は目の前で切られます。
で、その人が名前を名乗らない人だったら、かけ直して一から説明をする羽目に遭います。
困った話を解決に導いてくれる対応の良心的な会社であれば、名前と電話番号を聞いてくれますが・・。
3: ナビダイヤルには普通の番号もある
新しい手続きの書類にはナビダイヤルが書いてあるけど、古い書類を整理していたら
同じ住所で同じ名義の会社の封筒が見付かり。。。
そこには市外局番からの一般の電話番号が印刷されていました。
「普通の電話番号あるんだ~」と、用事があったときに試しにかけてみると
普通にかかるし、受話器を取った相手には普通の番号でかけたのか分からないみたいでした。
いつもナビダイヤルで待たされる様な会社だったので、たまには良いのでは?と思いました。
4: フリーダイヤルは携帯からかけても無料
フリーダイヤル0120から始まる番号は
基本、携帯からかけても無料です。
稀に対応していない場合、この番号へおかけなおしくださいなどと指定の番号を知らせるガイダンスが流れます。
フリーダイヤルを適用する会社側で、どちらかを選んで設定しているのだそうです。
その他、独自の無料通話サービスのある番号を設定している会社もあります。
特に 気になっていた事などを覚書します。
携帯からもフリー可能、という意味の説明が 番号の下に(※)などで入っている事があります。
そのため、その説明がないフリーダイヤルは、携帯からだと課金されるかも知れないと思っていました。
(何気に、そう思っている人が多いかと思います!)
ほかに、携帯電話の料金プランに、無料通話分があって
それがまだ残っているから良いやって事で、フリーダイヤルが適用されているのかハッキリとしないまま、適当にかけていたので、気付くのが遅くなってしまいました。
(何気に、そう思っている人が多いかと思います!)
↑
なので、会社の連絡先の案内も、一言付けてもらえるとありがたいです。
あと、いつも思う事。
新規購入や新規申し込みの番号はフリーダイヤルなのに、
故障・修理・問合せや変更届などの番号は、有料になっていることが多い様に感じます。
特に問合せでは、「お調べします」などと、
電話中に待たされる事も多いので、平日の昼間だと
仕事の合間に電話をかけていたりするのに、
更に料金の心配も重なり、大変に苛立ちを覚えます。
問合せにもフリーダイヤルで対応してくれている会社は、
安心感があります。
今回、修理の依頼で「5年間修理保障」は適用されないわ、
電話代金は無料ではないわ、切れたのでかけ直したり
っていう腹立たしい思いばかりが残りました。
5: 参考・終わり
ナビダイヤルの件、「会社」として投稿しましたが・・ここだけの話ですが。。
思い返すと殆どが、お役所、郵便局、生協、学校などの出来事です。
普通のきちんとした会社ではそんな事はありませんでした。
あと、気になったことは・・
よく「通話品質向上のため録音します」とあるのですが、
問い合わせたら「録音される」し、名前と連絡先や誕生日を答えないといけなかったりするのですが、
電話に出た人は自分の名前を言わなかったりすることが多くて
「名前を名乗らずに、さっさと電話を切ってしまいたい」みたいな感じがしてしまいます。
そういう対応なら、こちらも名前を言いたくないのですが。。。
今回は実体験・レビュー・クチコミ・愚痴みたいな話でした。
こんなところまで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
何か少しでも参考になれば(?)幸いです。
また気が向いたら覗いてやってくださいませ。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメントを投稿
読んで頂きありがとうございます。
お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。
返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。
気長にお待ちください。