iphoneの画像をwindowsのPCへ保存|Appleサインアウトしても使える

iPhoneで困ったことなど覚書したものですが・・初心者目線です。 参考になりましたら幸いです。 内容が古いので過去の日付にねじ込み投稿します。 目次 1: iphoneの画像をwindowsのパソコンへ保存するには 2: icloudのバックアップについて確認 3: AppleIDのサインアウトしてもiPhoneは使えるのか 4: Appleのファイルについて|HEIC 4-1: Appleのファイル拡張子HEIC(ヒーフ)は使えるのか 4-2: HEICをjpgへ変更する方法 4-3: 勝手に並べ替えしないでほしい 5: 参考・終わり 1: iphoneの画像をwindowsのパソコンへ保存するには ipod touchやiphoneをwindowsのパソコンへ繋ぎたくないので、 usbメモリに直に写真を保存(そういうメモリありますけど高価なので、もっと安く出来ないかと思って) 又はusbケーブルでできないものか(普通なら出来るんですけど、うちの家ではなぜか以下の通り) と・・いろいろやってみた覚書メモです。 解決せず、進行中です。ソフトをダウンロードするしかないかも知れません。 AnyTrans for iOS、 Renee iPhone Recovery、 Tenorshre iCareFone の3つのソフト(以下の参考サイトもご参照下さい。 他にも探せばいっぱい出てきそうです)などがあります。 usbケーブルで写真を取り込むソフトも良いのですが・・ 出来れば、USBコードを直接繋いでそのまま、パソコンだけの操作で 「写真とビデオの取り込み」がしたいので思い出した時に何度かやってみますが 「コンピュータ」のウインドウで 「iphone」などのアイコンが出てこないのです・・。 「Apple mobile device USB driver」が必要の様です。(公式サイトより) 「Apple mobile device...