投稿

Teleguardメッセージアプリで写真の選択|非表示|ステッカー|ラインから切り替え

イメージ
 後日追記しました。  teleguard(テレガード)というラインみたいなメッセージアプリがあります。 こちら、後から知りましたがプライバシー重視である・・ということから androidで人気がある様です(主に外国、ヨーロッパ系の人かもしれません)。  TeleGuardというメッセージアプリをLINEの代わりにできないかと 暫く使ってみましたが、使い勝手は悪くありませんでした。   目次    1: teleguardの登録(初心者向け)について    2: 気になること:写真が選択できるようになった!    3: ステッカー(スタンプ)    4: 人に勧めるには|方法など考えた    5: ラインからの切り替え   6: 使い始めの印象(過去記事)    7: ストップモーション:    8: 参考・終わり       1: teleguardの登録(初心者向け)について  プライバシー重視について そういえば、登録するのにメールアドレス・電話番号の登録はありませんでした。 (しかし、登録したければ出来ます。機種変などでログインが必要ならば) 前回と同じ話になりますが、初めて知った人の為に このアプリについて。。 「TeleGuard」とは スイスの、swisscowsというウェブブラウザを作っている会社 (企業Hulbee AG)のメッセージアプリです。 以下は、後から知った事・気付いたことの備忘録です。 ログなど一切残らない ユーザーのデータを収集しない  とあり、ネット検索の記録も以下の様にされていませんでした。 ブラウザは後日(というか、一度閉じたら)開くと白紙になってしまいます。 (本当に履歴は残らないみたいです) プライバシー保護を徹底している感があります。  teleguardはラインの「トーク」チャットのようなメッセージアプリですが、 普通の電話番号(携帯・固定)にも連絡できる様で、 課金メニューが700円~あります。 これはよく分かりませんが、電話番号なしで電話できるのは凄い!と メーカーにお問い合わせなど、「録音

QRコードの注文|PDFファイルの危険性について

イメージ
 久しぶりに外食に行くと、注文の方法が変わっていました。 以下、知識のない人間の感想・レビューと、不安になり調べたことの備忘録です。  後日の追記:後からSNSで見かけた話ですが、QRコードでの注文する際に LINEの友達登録が必須(自動で勝手にラインの友達になっていた人もいた)で、友達にならないと注文できないなど。 同注文方法は居酒屋・ラーメン店などでも急増中、沢山使われているらしいです。 おそらく、どこでも同じ様な状態だと思われます。居酒屋には滅多に行かないので知りませんでしたが。  QR注文で自分のスマホを使うのが嫌な人は一定数います。 そういう人の為に、タブレットを導入していただき「タブレット席」があれば嬉しいですが・・。 QRコードが嫌な人は喜ぶだけだと思うので、そのための「タブレット料金」として、割高でもいいと思います。  結論ありきの先に結論ですが・・ QRコードが嫌なら極力、違うお店へ行くべきである。「その店を利用しない」という対処するしかない。 忙しくて店員さんが少ないかどうか、お店の様子で考えて決めよう(暇なら良いかもしれないので、なんなら一応「スマホ使えないけど良いですか」と聞いてみるべき?) と感じました。QRを使用したくない場合、 空いている時間帯 都心部の繁盛店ではなくて田舎の店舗で(紙のオーダーがあるお店) などで利用します。お店の人側からすれば(主にバイトで注文を取りに来る人は)、人件費削減の為に最少人数らしく、とてもシンドイ思いをします。  長くなったので目次を付けましたが、改行では<li></li>というタグが 勝手に沢山増えてしまうので、逆に見辛くなっています。これさえなければメニュー付きの記事が投稿出来るのに・・。 目次 1: 注文方法が変わった    公式サイトは?  手順について  要望    2: QRコード|PDFファイル    QRコードの注文とは  自分のスマホに残されたもの  「QRコードの注文方法」についてのレビュー  安い|美味しい  他店(某ファミレス)では、スマホではなかったこと  支払い方法も変更されること   3: QRコードでの危険性    一般の人がとるべき対策  怪しいと感じる

blueskyのアカウント削除できない|Rate Limit Exceeded|インスタ退会|500px他

イメージ
 今回はSNSで主にエラーで「アカウント削除できない」「凍結」などと、困ったことをまとめました。。 詳しい手順ということではなく、エラーや手続きで引っかかった事例を備忘録で残します。 主にiPhoneの場合、です。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次   1: ブルスカのアカウント削除|エラー|Rate Limit Exceeded   1-1 アカウントを削除する通常の手順について 1-2 アカウント削除出来ない|Rate Limit Exceeded|エラー 1-3 無効化は直ぐにできた 1-4 懸念する乗っ取りの例   2: インスタのタグが付かない時|休会|退会    2-1 インスタグラムのハッシュタグが付かない場合 2-2 休会|一時停止の機能を使ってみました 2-3  退会する方法      3: 500pxとは|複数アカウントについて    4: Twitter(Ⅹ?)で凍結したアカウントをそのまま使う    4-1 経緯 4-2 閲覧専用のTwitter 4-3 アカウントを一旦、削除して30日以内に復活する検証 4-4 ツイート引用などの方法   5: 参考・終わり       1: ブルスカのアカウント削除|エラー|Rate Limit Exceeded  「Rate Limit Exceeded」で検索すると、githubのサイトのコミュニティみたいなページ(よく分かりませんけど)で「bug?」とかのコメントもあったので、同じような人がいるのだなと。 おそらく、改善されるのを待って放置するしかありませんが・・。 やってみた対処法(結構調べたので!)を残します。 1-1 アカウントを削除する通常の手順について 左上のメニュー「三」というバーガーアイコンをタップ。 下へスクロールして、「設定」を開く。 また下の方へずーっとスクロールして、赤い文字の「削除」をタップ 自動でメール送信されるので、 メールへ届

S/MIME暗号化メールのことを銀行へ問い合わせた|困った件など

イメージ
 メールの赤い鍵アイコンが「ヤバいのでは?」と、情弱人が色々調べた事などの備忘録です。 今回は、S/MIME暗号化メールの事を銀行などに問い合わせした話などです。 まあ、結局のところ、一般人が特に心配しないでも良い・・という意味の回答でした。 詳しい方は既にご存じかも知れませんが・・。 私の周りには知っている人が全くいませんでしたので 銀行に実際に聞いた事を書き留めました。参考になりましたら幸いです。 目次   1: さいしょに気になった事    「暗号化されていません」の事  電話できいた件  参考になったページ  赤い鍵アイコンになる理由    2: S/MIMEメールで困った件と情報    無料の証明書  certlm.mscとは  日本ベリサイン  国立情報学研究所のサービス・申請が可能な対象    3: 認証局について    プロの御用達を参考に  AWS|アマゾン  評判・使い勝手の良い認証局は?  感想   4: 参考・終わりに       1: さいしょに気になった事  以下は、長い間お蔵入りになっていた記事をまとめたもので、 最近調べた事も追加しています。 「暗号化されていません」の事 気付くといくつかの銀行からのメールのアドレス欄に 「暗号化されていません」と赤いカギアイコンがバッテンされてあり、 メールアドレスに「経由」のアドレスが表示されており、 「フィッシング?」 「第三者機関の委託先業者?」 と、少々不安に感じたので問い合わせました。 電話できいた件  お問い合わせフォームかと思いきや・・ 電話番号がメールに記載されていて しかも、フリーダイヤルだったので、電話にしました。 最初はガイダンスでしたが、選択番号をプッシュすると、 直ぐにオペレーターの方が出てきてくれました。 説明では仕組みはよく分かりませんでしたが、 心配する事はないと繰り返し言われたので  「普通の事かも」と、安心しました。(知っている人もいないし) 機密情報の部分は添付ファイル状態になり、 「添付ファイル」 「smime.p7s」 などというファイルが表示される ・・と

iPhoneで迷惑メール|不在着信があるのに履歴が残っていない|他

イメージ
 とある日、  iPhoneをご愛用するユーザー様へおめでたいことに お手持ちの携帯電話1つでアルバイトをすることができるようになりました ・・というSMSが届きました。 ほかにも迷惑メール等で困って調べたいろいろな場合の 過去記事・事例をいくつかとまとめました。 主にiPhoneの例です。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次    1: 「iPhoneをご愛用するユーザー様へ」と始まるSMS    2: メールがいつまでも送信中・・    3: 迷惑メッセージを報告する方法:iMessage    4: 古いIOS機種変更・icloudのメールエイリアス(複数のサブアドレス)    5: iPhoneで不在着信があり、着信履歴がない 6: iPhoneのパスコードの文字数を自由に変える・参考・終わり     1: 「iPhoneをご愛用するユーザー様へ」と始まるSMS  迷惑メール(フィッシング詐欺?)のメールの内容は以下の通りです。 iPhoneをご愛用するユーザー様へおめでたいことにお手持ちの携帯電話1つでアルバイトをすることができるようになりました! 1日あたり30000~50000円の収入を得ることができます! 詳しくはLINEを追加してください! LINE ID:**** という内容でした。。。怪しい。。。 そのメール本文の下の方には、 差出人が連絡先のリストに存在しません。迷惑メッセージを報告・・とあります。 最初、このメールを開封したくなかったので、 開封してしまわない様に、ついでに開封通知もオフにして アドレスを一旦電話帳に保存して 着信拒否に登録しました。 しかし、宛先が電話番号になっているのか アドレスの部分はメールヘッダみたいになっているのかを確かめたくなり 迷惑メール報告する際に、ついでに本文を開けてしまいました。 ・・が、詳細は分かりませんでした。。   2: メールがいつまでも送信中・・  IOSでのメールのエラーの件ですが。 メールがいつまでも送信中になっていたので、 前回のドコモnetメールだけの問題だったのか、 他

アプリ「+メッセージ」を旧SMSへ切り換えできました!!

イメージ
 ドコモのSMSメールを「+メッセージ」から 以前の旧タイプ、普通のSMSメールへ変更しました。 過去記事更新し、今回はandroid端末の設定のお話です。 困ったり気になって調べた事ですが、下書きで眠っていました。 分からない目線で困った事の記録をしております。 事例として、ヒント・参考になりましたら幸いです。 目次    1: 手順に必要なこと    2: 登録の最中に困ったこと(パスワード設定)について    3: 「電話回線のショートメール」について     4: Dアカウント・Mydocomoなどの設定について         5: iモードの場合・参考・終わり     1: 手順に必要なこと  また間違って「+(プラス)メッセージ」にしてしまった場合のために手順を残しています。。 +メッセージをSMSメールへ変更する方法の手順 一旦「+メッセージ」のマイページ ↓ 設定 ↓ その他 ↓ +メッセージサービスを初期化 ↓ 実行 ↓ 一旦、アプリを閉じてまた起動すると ↓ 起動して直ぐの画面で、「SMS」か、「+メッセージ」を選択することが出来ます。 左側(違っていたら画面の文字を確認)の「sms」をタップすればOKです。 お疲れ様でした!! 「+メッセージは現在無効です」などと彼方此方に表示されていますが、 タップしない様に気を付けましょう。   2: 登録の最中に困ったこと(パスワード設定)について IMAP専用パスワード設定がしたい 情報の取得・手続きの変更・申し込みでパケット通信料が発生し 高額になるので定額サービスを強くおすすめ という内容のおすすめがあります。。 どうしてもdアカウント設定をドコモ端末でしないといけない感じですが、 他に方法あるのでしょうか。。。いつも調べている気が。 (普段はdocomoの端末は子供が使っており、自分は粗ノータッチなので たまに触ると「いつも」なのです・・正確には。) パスワードの再設定 久しぶりに使うことになり、ログインしようとすると・・ 何故か合っているはずのパスワードが使

wordpressでのフォロワーをブロックをしたい!(解決済み)|スパムメール|サイトヘルスステータス|W

イメージ
 ワードプレスでフォローされて、嬉しかったのでよく確認もせずに承認してしまった、 でも、なんかの拍子にフォローしてくれた方のサイトを見る機会があり、 よくよく見てみると・・自分とは思想がかなり違っていて受け入れられない場合・・ フォローしてくれた事は嬉しいのですが、フォローされていることが怖いような そのサイトを、出来ればブロックか削除をしたいと思うようになり。 方法が分かりにくかったので記事に残しています。 あと、この記事はブログを統合したくて、一時的にリダイレクトしています。 あやしいサイトではありません。個人です。  過去記事で現在の状況と違う可能性がありますが、参考になりましたら幸いです。 ご質問をいただきました事もありましたので、補足的な事も追加しました。 目次    1: ブロックするには    2: フォロワーの確認    3: 「com」での設定|サーバーとcomの違い      3-1: wordpress「.com」での管理画面について    3-2: ブロック方法(の補足)    3-3: wordpress「.COM」のない場合    3-4: ややこしいアカウントについて    4: スパムメール|サイトヘルスステータス      4-1: スパムメール処理前    4-2: スパムメール対処方法    4-3: サイトヘルスステータス    4-4: 雑感|思ったこと       5: 参考・終わり       1: ブロックするには wordpress.comの方からログインをして行います。 (.com、ややこしいのですが、複数のサイトを1つのIDで管理できたりして便利です。 今回は「followers、remove」の方法のため、また別の機会にも投稿したいと思います。) https://wordpress.com/people/followers/〇〇〇〇(自分のサイトURL)   というページで出来ました。 「followers」「Emai